IMG_8356

ご近所の看護師さんが元旦に送ってくれた写真。屋上から初日の出をとったら、月も映っていて綺麗だったよ!と。

ほんと綺麗。

インフルエンザの流行で勤務先の病院も大変なのだそう。夜勤の時クリニックの前に車の列ができたそうだ。。

予防接種はしてあるが注意しなくては。マスク・手洗い・消毒を忘れずに。

IMG_8358

 

大学時代の友人は学生の頃から毎年お正月は箱根に泊まっていて、今年も箱根からの富士山を送ってくれた。

 

普段遠くに住んでいて会えない友人たち何人かに会えて、よかった。みんな親御さんがケアが必要なお年頃で、その話が多かったかな。

母も退院後新しい体制でのんびり過ごせている。何よりだ。

 

新年

IMG_8337

 

母がまだ眠っている間に家人と初詣に行き帰りは少し遠回りをして浜へ。

寒中水泳やっていた。ふぇ。寒くないのかな。。。

富士山は雲が邪魔していたが、これはこれでよし。2025年の元旦は雲の中だったと。

 

31日に来てくれた訪看さんに

 

「お餅はやめた方がよいですよね?」

 

と尋ねたところ、

「サイコロ大サイズなら食べても大丈夫ですよ!おせちも食べて良いですよ!」

と言ってもらえたのでよかった。

 

お餅、お雑煮、お節、「美味しい。美味しい」と良く食べて、なんならお雑煮はお代わりしてた。

「食べられるものがあれば栄養とか考えず食べさせちゃっていいですよ」

と担当の看護師さんが言ってくれてたので、もう栄養とか偏りとか考えず出している。

31日

母が退院してからバタバタしていて、日記も書いてなかったか。

17日に無事退院。ケアマネさんがまたお姫様抱っこで2Fの居室のベッドまで母を運んでくれた。ありがたや 。

家で看護も介護も入浴もとどういう生活になるのかと思っていたが、皆さんの助けで穏やかに過ぎている。

月:訪問介護と訪問入浴 火:隔週で訪問診療 水:訪問看護 木:訪問介護

というスケジュールで、看護と診療は24時間365日なんかあれば来てくれるそうだ。

訪問診療はどんな感じなんだろうと思ったが、担当ドクターが来てくれて、採血や心電図や心臓エコー などもしてくれて、今後の薬の調整とかしてくれるそう。

母がコロナになったとき病院に連れて行ける状態ではないがこのまま療養でいいか、救急車を呼ぶべきか、どのタイミングで判断したらいいのか不安しかなかったが、これからはすぐ相談できるようになった。週一で体調を診てくれる看護の方が来てくれるのも心強い。

昨日は初めての訪問入浴だったのだが、とても来られた方達も母に優しく、着替えも入浴も全てがスムーズで(さすが)、母が「気持ちがいい」と喜んでいたので、もう何も楽しいことを与えてあげられないなぁと思っていたので、よかったとお礼を言った時に思わず涙が出てしまい入浴スタッフの方を驚かせてしまった。

まだ新しい環境が始まったばかりだから今後課題もありそうだけど、このまま穏やかに毎日が過ぎますように。

IMG_8294

カンファレンス

週の頭に2回目の病院カンファレンスがあり、17日に退院が決まり、訪問医療、訪問介護の関係者の方、ケアマネさん、担当の看護師さん、理学療法士さんと今後の母の在宅生活についてのアドバイスや、在宅での各サービスの流れの説明、手配など行った。

担当の看護師さんが「早く家に帰りたい!」っていつもおっしゃってるんですよ。と言うので、「ここにいるよ。もうここでいい。」と私には言っていたが、あら。

看護師さんにそう伝えて、ここではみなさんが母に優しくしてくれるから、母、最近菩薩のようになってます。と言うと、看護師さんが、あら。そしてクスリと笑い、ええと、よく声を荒げて怒られてます!今日も嚥下の心配でトロミのついた飲み物を出したところ「こんなものは飲めない!」と怒られて。。いうような類似ケースが度々。。。苦笑い

。。。。そうですか。そうだよね。うん。うん。入院時に比べて元気になったということとしよう。

菩薩のような母と暮らす、穏やかな在宅介護生活、うん、ないな。

 

そして、一昨日、母の介護ベッドが母の居室に搬入された。

なんのアトラクション?のように上下し(そんなに上がる必要があるのはどんな時なのか?ベッドの裏を掃除する時?)、頭、足が曲線仕様で上がるのだが、割と最新モデル?とのこと。全自動モードで寝ている方の状態をAIが把握して、褥瘡ができないように動くそうだ。。。

すごいね?

30分動きがなかったら、細かく振動し、さらに30分動かないと左右に動く?

とからしい、動かない状況を作れないから試せないけど、寝心地はよかった。いいエアマットらしい。<=ケアマネさんおすすめ

IMG_8292

 

ベッド手前のスペースで訪問入浴の広さも問題ないそうだ。(一畳半あれば大丈夫なんだって)

来週からは違うステージの介護生活になるのだなぁ。

みなさんにいろいろ助けてもらって母も私もしんどくない生活になりますように。

スクリーンショット 2024-12-07 9.07.08

母の入院している病院が近くて本当によかった。

行くとすぐ手を出して握ってくる。帰るまでずっと。そのまま寝てしまうこともある。そっと手を離し帰る。

ここにいるよ。ずっとここでいいよ。ここで静かにしているよ。ここにいれば大丈夫。

家にいた時よりずっと穏やかで、なんだか家に戻らない方が幸せかもと思えてしまう。

この病院は看護が手厚いからみなさんが母にとても優しいから母も穏やかなのかな。

14日に入院して、2週間くらいで退院できると言われていたが

多分家に戻ってくるのは来月の半ばくらいになるだろうか。

ケアマネさん、担当の看護師さん、理学療法士さん、統括の看護師さん(?)と私で最初のカンファレンス。

再来週は訪問診療の方と2回目カンファレンスがあるそうで、それが終わって諸々の準備が整わないと退院にならないそうだ。

入院前は立位保持ができなくなっていた母、座位も保持できなかった頭が後ろか左右にどんどん倒れてしまって、寝た状態から座ることもできなかったが、入院4日目くらいに車椅子に短い時間なら座っていられるようになった。(嬉)リハビリの様子を見せてもらったが、理学療法士さんが良い意味で「鬼」だった。私にはできない指導。参考になりました。

座ってご飯が食べられるようになったら嬉しい。

ただ年齢も考えてもうそれほどは回復しないし、家だとご家族だけだから頑張らなくなるだろうからと、みなさん一致で、在宅診療、在宅看護、在宅入浴、在宅リハビリと家の中で完結するような今後の計画にしましょうということになった。

ベッドも褥瘡予防できるマットと動作(波打ったりするらしい)を手配してくれるそうだ。

コロナの時も今回も担当のケアマネさんには大変感謝している。今回は何日かの病院診察へ連れて行くのに何度も母をお姫様抱っこして階段を降りて、終わったら待っててくれて階段上がってくれた。(腰が大丈夫か心配だ)

そして入院している病院は初めてかかった病院だったがそんなにサポートしてくれるの?と驚くばかり。ここ10年くらいで地域包括医療体制がいろいろ変わったらしい。ここの病院は在宅医療と介護の連携が取れているから、整形と内科の診察を受けよう、多分この状態なら安定するまで入院、そうすると在宅診療までの流ればスムーズになると思うケアマネさんの予想がそのままになった。この先母をどうサポートするか予想できなかったのでありがたかった。

母の住処の居室の今まで使っていたベッドを片付けて、帰りを待っている。お正月は家で過ごせますように。

IMG_8241

 

 

11月17日

2004年の今日、朝起きて階下に降りたら、母が廊下に倒れていたのだった。

15日に入院した母、入院時は熱もあってボーッとしていて、昨日もあまり会話にならなかったけれど、今日は顔色もよくて口調もしっかりしていた。(話す内容は時々ズレていたけど)

点滴はずっと入っている、肺炎の抗生剤か栄養剤か両方かな。。

家に帰って生活できる方法をいろいろ考えている。

ごめんね。早く家に帰りたいよね? と聞いたら、即「うん」と言うかと思ったら

 

脚が痛くないなら、ここでもいい。ずっと。

 

と。

入院時1週間前からずっと訴えていた切ってしまいたいくらいの脚の痛み脳外科でも無整形外科でも左側全部レントゲンを撮ってもらったが特に骨折とかはないから、脳からくる痛み?のようなものらしい。

痛み止めを処方してもらっていたのか効いているみたいで、

 

ここに来てから痛みがなくなった

 

そうだ。

痛みがないのは本当に嬉しいらしい。退院後もずっと処方してくれるのかな。

主治医の内科ドクター

治療と並行してリハビリもするけれど、また立てるようになるかは分からない。寝たきりになってもずっと家で見られるか、入院中に考える必要があるかもしれない。

入院を勧めてくれた看護師さんが面談室を出た後、追いかけて来て

入院している間、少し休みをとってね。娘さんの人生や生活があるからね。自分の人生を考えて、ね。

と声をかけてくれた。

 

 

IMG_8056

 

 

IMG_8057

 

急に寒くなったなぁ。コキア も赤くと言うかもう枯れ始めてる。

 

なのに、抜け毛がひどいので(気がつくとあちこちに髪の毛が落ちていると言う気持ち悪さよ)

思い切って久しぶりのショートヘアに。

家人が見つけた新しい美容院へ。(上手いよと言うので!)

 

どんなふうにしますか?

 

簡単に管理できるようにお願いします。

 

を告げて、癖とか髪質とかでいいようにしてくれたらしい <= 丸投げ

まぁ、短いと楽だー。あっという間に乾く。

 

もう伸ばすことはないかな。

他の国

母に呼ばれて

どうしたの?

と聞くと、

 

今テレビを見てたら、

他の国では男の人が働くんだって!

と興奮ぎみに教えてくれた。

??

と思ったが、母は1人でずっと働いて私達を育てたから、

日本は女の人が働いて家族を養う制度

 

とに変換されてることが判明。

いやあなたは本当に長い間よく頑張りました。うん。

 

でも日本も男の人も働いてるよ!

と伝えたら、

 

えええー!いつから?

 

ずっとだよー。

 

これもわすれちゃうかな。

 

アマノ

IMG_7670

 

階段落ちして足を怪我したという話が義母から義姉に伝わったようで

ご飯つくるのが少し楽になるように

とお見舞いのアマノフーズセットを頂いた!

びっくり、こんなに種類があるとは。そして美味しい。

カレーとかリゾットとかちゃんと四角いドライの状態から料理になるんだよ。

 

 

新米

IMG_7987

 

IMG_7986

 

従兄弟よ!ありがとう!

今年もまた小粒だそうだ。小粒でごめんなー!って言うから、小粒どころかこっちはスーパーの棚が空になってたんだよー、助かったーありがとう!と言うと。ほーか。じゃあ、また送るから、足りなくなったら言ってくれ!その気持ちだけで感謝感激だよ。

母に届いたお米を見せると、。。。せいちゃん、まだ元気だったんだ?と言う感想であった。 (何故?)

フラワーと母

IMG_7985

今月のフラワーはこんな感じ。

この月に一度のディサービスのフラワーアレンジメントアクティビティと週に一度のお買い物アクティビティは母が楽しみにしているのでとてもありがたい。先週はフルーツの盛り合わせセットを「お土産」と買ってきてくれた。

フルーツ美味しかった!ありがとう!

お花綺麗だね。やっぱりお花があるといいね!

とか沢山感謝して褒められる。それがよい。

 

半年に一度のペースメーカーの定期検査も問題なし。

あと15年は交換不要とのこと、母87才、15年後の交換。。。

今は拍動3回に1回のペースメーカーが働いているそうだ。

ドクターは「3回に1回しか助けてないよ。」と言ったのだけど、私は3回に1回も助けが必要な状態なのね。と思った。

コロナに罹った後、その前の状態にはやっぱり戻りきれなくて、最近は真っ直ぐ座れななってきていて、体が左側にだんだん倒れていってしまう。心臓に届いたリードを確認するレントゲンを撮るときもそうだったらしく、レントゲン写真の母の体が斜めになって写っていた。。

寝ている状態から座る、座った状態から横になる も難しくなってきている。こうして衰えていくのか、というのを認めたくなくてまだ大丈夫、大丈夫と言い聞かせてみたり、もう解放されてもいいんじゃないかと思ったりもする今日この頃。

母の介護度は1つ上がって4になった。

。。コロナ感染の後だからかもで、またしばらくしたら改善すると良いけれど。

私の左足は95%は良くなったが、微妙な角度にすると痛みがピリッと走る。老化で治りが遅いのだろうなぁ。

扇風機

IMG_7770

 

まぁ、こんなのあってもいいか。

ぐらいな気持ちでポチッとしたら、家人がたいそう気に入って。家の中で自分の移動先に持っていく。

軽くてコードレスなのが良い。

ぴ〜一番

友人からもらった桃が香りが良くて甘く美味しくて、スーパーで買う桃と全然違うね!と感想を伝えたら

ぴ〜一番

という名前の桃なんだそう。

 

。。初めて聞いた。。そのネーミング何故?

ピーチで一番美味しいって意味かな? 確かに美味しかった!許す! <=上から

ぴー一番の特徴は?

果皮は鮮やかな紅色。 果肉は緻密で繊維を感じず、果汁がとても豊富な品種です。 酸味が少ないので強い甘みを感じます。 なつっこ「川中島白桃」と「あかつき」の掛け合わせで、両者の「果肉の緻密さ」「果汁の豊富さ」という優れた部分を受け継いだ品種です。

 

ブランドすもももブランド桃も美味しすぎる!日本の農家さんの努力すごい!!

すももももももものうち

IMG_7788

 

お盆休みは普段は遠くに住む高校時代の友人3人に会うことができた。

ランチしたり、美味しい珈琲を飲みに行ったりも久しぶりで嬉しい。

みな元気そうでよかった。大きな桃のお土産、食べるのが楽しみ♪

年々果物が好きになるが、今年初めて食べた果物のはご近所の母のコロナ のことで相談した看護師さんが「お見舞いよ!」と持ってきてくれた「貴陽」というすもも。

すもも、自分では買わないしもらったこともなかったような。良く熟したところで食べてというのでそうしたら甘い果汁たっぷりで美味しかった。すももってこんなに美味しいのね!

IMG_7725

久々のフラワー

IMG_7782

フラワー。いつもの真ん中どかーんではなくて八方に広がってる?

勢いがあってよし!

美容師さんがきてくれて二千円でカットもしてもらって涼しくなったそう。

新札!

IMG_7743

 

未だ5000円と10000円の新札を手にしてないが、

先に新札のお菓子のお土産をもらった!すごい良くできてる!関西では人気なのだって。

徳島から帰ってきてるよ!という友人はこのところお母さんの様子を見に3ヶ月に一度くらいのペースで帰ってきているそうだ。遠いのに偉いなぁ。

IMG_7742

恒例のご当地キティちゃんグッズ。^^ もありがとう!

 

佐藤錦とウチワ

IMG_7496

 

恒例の佐藤錦。今年の友人のコメントは「今年はダメ、小ぶりだし」と辛口だったけど、十分美味しかったよ。

 

IMG_7538

 

可愛いウチワレターも嬉しかった。

スクリーンショット 2024-07-27 13.17.11

 

階段落ちした足の青紫もあとは指のみになって、ひょこひょこ歩きから、慎重に歩けば普通に歩けるようになった。(ほっ)

階段を下る時はこれからは気をつけるようにね。私。

干した

IMG_7686

 

梅雨が明けてバカみたいに暑いので、梅干しも干せました。

今年はちょっとだけだったので、1度で終了。。楽だった。

あれから1月

6月は一家でコロナ感染であった。

家人 => 私 => 母

見事な時間差攻撃であった。

 

私の症状がピークの発症2日目、義母から

お誕生日は明日だけど週末から来週まで山に行くのでプレゼントは来週送るね!

とバースディ電話があったのだが、そんな状況だったのでヘロヘロな声で対応したところ

翌々日、義母から宅急便が届き手作りの煮物たちやらゼリーやらお菓子などなど愛満載の宅急便が届く。

87歳、母と同じ年の義母、凄すぎる。。達筆の手紙にも感謝。

IMG_7534-e1721260090418-225x300

悪寒と発熱が出た日から3日間くらい食欲0で水しか飲んでなくて、弱った胃腸に手作りゼリーが染み入りました。

そんな私に世話をされている母が感染しないわけないということで、次に母が発症。

も私は外出禁止中で買い物に行けずなので、先に外出許可日数を超えた家人にコンビニご飯などを買ってきてもらったりしていたところに、救世主Bちゃんが差し切れ持ってきてくれた。そのまま食べられるものばかり。分かってるね。さすが(嬉!)

IMG_7545

このスイカが本当に本当に本当に(3回くらい言いたい!)美味しくて、家人と2人これまでの人生で食べたスイカの中で一番美味しい!と叫んだ。

あまりに美味しくて、翌々週同じブランドのスイカを1玉買ったが、このスイカの美味しさは超えられなかったよ。何故だ!コロナマジックか!

最後に感染した母はかなり弱って、久しぶりに私もオロオロしてしまったが、Bちゃんがパルスオキシメータを届けてくれたのをチェックしつつ、その結果を共有したケアマネさんやご近所に住む母とも仲良しだった看護師さんがこまめにアドバイスをしてくれたので、解熱剤と咳止めと在宅療養でようやく罹患前の60-80%くらいまで回復。

デイサービスも利用できるようになった。ので私も一息つけるようになった。。

家人と私は2-3日でほぼ回復したが(私は階段落ちして違うところが長引いてるが)

やっぱり母は完全回復するのに時間がかかっている。食が細くなってまた一回り小さくなった。

 

先週、お世話になったご近所の看護婦さんが様子を見に来てくれて、本当にここ数週でものすごく増えてて、この患者さんはコロナなんだろうなぁという人も検査はしない人が多いと言っていた。多分報道されているよりずっとたくさんの人が今感染してると思うよ。とのこと。

 

 

 

 

海の日

IMG_7636

 

海の日は母がディサービスで長時間外出できる身になったので、伊豆をぐるっとドライブ、帰りに土肥にできた新しい津波避難センターへ

 

IMG_7652

IMG_7637

IMG_7651

 

小規模だけどカフェや産直とかもあった、うちの街にもあってもいいなぁ。

枝付き枝豆とトマトを買った。

階段落ち

母に呼ばれて普段のように3Fから2Fの階段を急いで降りて最後の段を踏んだ瞬間

段無くなった

という認識しかない。

次の瞬間左足の甲を下にして倒れた。

左足首下から全体が痛い(そりゃ痛い)

左足をそろそろと足の裏を下にして定位置に戻す。痛いけど折れてなさそう(一安心)

立てるかな?立てた!(痛いが)

歩けるかな?歩けた!(痛いが)

夜腫れた(そうなるな)

それから1週間、左の足の甲やら指やらが青紫色になり

歩くときは左足をかばってヒョコヒョコ、階段も一段ずつ右足からの後左足を揃えて降りる。 <=イマココ

やれやれ。

母の介助の時、いててて。

ぎっくり腰、コロナの熱、足捻挫(軽くヒビ?)。

何もない健康状態の時ってほんと素晴らしいをまたしても痛感。

早く普通に歩けるようになりますように。