徳島の友人より届く
そうかもう9月だった。
さんまを買わねば!
夏の頭にわかつきの小豆と甘酒のアイスキャンディを買いに行こうと思っていたのだけど母の点滴状態が思いがけず長く行きそびれているうちにもう8月も終わる。
代替品で、豆腐アイスや、卵のみで作るバニラアイス、キナコのアイス、ヨーグルトアイスなどをYoutubeを見ながら作り、それぞれなかなか良かったけれどなんといってもこの夏のお世話になっているのは牛乳と砂糖だけで作るミルク氷である。
牛乳+砂糖 =>レンチン (砂糖溶かす)=>凍らせる => 時々解す だけなのに
友人からもらったイチゴミルクの元が尽きたあと、他のジャムやシナモンやでトッピングも良かったけど、何もなくともめちゃ美味しい。
毎日食後に山盛り食べているので、血糖値が心配だ(特に家人の。。。)
最近は毎日母のサポートをしてくれる方たちが我が家に来てくれていてありがたいが.突然友人が来てくれるサプライズはやっぱり別格で嬉しいなぁ。しかもたくさんの新鮮野菜付きとは!
5年ぶりくらい?高校の大きな集まりの時期以来かな。あれから5年くらいだったかな。忘却王なので自信なし(笑)
元気そうで良かった!
最近久しぶりの友人に会うたび、思うことはそれ。元気そうで良かった!
きゅうり は糠漬けと、
梅きゅうにする下拵え中。
トマトはしっかりしてたから普通にお塩で!
ナスは揚げびたし、
ピーマンは家人のリクエストで天ぷらに!
レタスはこんばんサラダでいただきます!
梅干しとのコラボ(梅きゅうと梅酢ドレッシングにて)もできて、野菜ありがたい!!
あなたも野菜も(おい!)いつでも再訪ウェルカムでお待ちしてます^ o^
ずっと眠ってばかりだったのに、
座りたい
と。ここのところ車椅子に座ってもどんどん横に傾いてしまい、座ったまま眠ってしまう状態だった。ご飯の途中で幼子が眠ってしまうことがあるが、口の中に物が入った母がその状態になることが多く、喉に詰まらせては一大事とハラハラしながらなんとか起こし、口を開けてもらって中の飲み込まない飲み込めない食べ物を取り出したりしていた。
なので、座ってられるだろうか。。と心配していたら、座って少ししたら
お腹がすいた
と。
夕飯は甘い卵焼き、ホッケの干物、胡麻豆腐、お味噌汁にしてみたところ
ちょっとずつ全部に手をつけて、斜めにもならず、眠らずに飲み込むことができた。
点滴すごい!
看護師さんやヘルパーさんに勧められたアイスクリームも自分で口に運んでいた。冷たくておいしいと。良かった。
それからまた夜の2時ごろコールで呼ばれて行くと
お腹がすいた
と半分寝ぼけていたけれど。
もうすぐ朝だから、そしたら朝ご飯にしようね。
というと。うん。と言ってまた眠ってくれた。
点滴すごい!
朝は5枚切りの食パントーストと、アミノ酸配合リンゴゼリー、小さく切ったカステラを出してみたところ
ここ2週間手付かずだったトーストを半分、ゼリー3/4 カステラ2個 そしてデザートにアイス
を2時間くらいかけて食べていた。2時間なのに斜めにもならず。
2週間前から新聞も読まなくなっていて、今日も新聞は読んでいなかったがチラシは眺めていて、テレビもつけたらニュースを見ていた。
点滴すごい!
昨日来てくれた訪問診療の先生や点滴に来てくれた訪問看護の方にこの状態が続くと
入院をする
毎日点滴をする
自然な状態で見守る
の看取りの選択肢を聞かれて、母は入院も毎日点滴はイヤだというので、自然に見守るのを伝えたが、この状態なら、娘としてはもうしばらく点滴をお願いしたいところ。
朝、訪問診療の看護師さんが様子と昨日の採血の結果の報告の連絡を下さったので、母の食事と水分摂取の状態を報告を伝えるととても喜んでくれて、血液検査でも脱水状態ではなかったから、2−3日様子を見てまた必要なら点滴を使っていきましょうとなった。(本当にサポート手厚い)
夕飯は、白はんぺん(中にチーズ)、甘い卵焼き、胡麻豆腐、水餃子、しじみのお味噌汁
水餃子以外はちょっとずつ食べてくれた。<=食べないと点滴だよーと脅したのが効いたかも。。
このまま少しずつ食欲が戻りますように。
母の居室にはいつでも点滴が復活できるように点滴セットが鎮座中である。使わずに済みますように。
普段と変わらないような生活中。
コキア が大きくなって来た。
前半は普段は遠くに住む高校時代の友人が寄ってくれたので、近況報告。元気そうでよかった。
昨日は前の会社の後輩ちゃんが「夏みかん持って行きます!」と連絡が来て
夏みかん?
はて?
と思っていたら、ご親戚から山のように届けられ、分けているのだそう。
もらって下さい! あー、だいぶ酸っぱいですから!
と20個。^^
柑橘もらったら、これでしょ。
ということで
家の中が柑橘の香り!
梅仕事ならぬ、夏みかん仕事の一日を堪能させてもらいました!
夏みかんジュースと、実もたっぷり取れて、ゼリーにしようかな。
GW明けに会社の健康診断があるので、糖分接種気をつけなければ。。。
新体制のサポートで1ヶ月。
月曜日に来てくれる訪問入浴の方達が楽しい人たちで、毎回私も会話を楽しんで癒されている。^^ いろんな世界があるのを知る。
先週から母の尿の色がちょっと茶色い?と思って今日訪看さんの日なので見て貰ってった。うーん、確かに少し茶色だね、、、でもそんなに濃い感じではないし、熱もないし、血圧もOK、水分も取れていて、食欲もある、。。本人も痛いとか不快感とか残尿感もないけれど、オツム生活だと膀胱炎になりやすく、血尿かもしれないから、もう少し様子見をしてみましょうか、となったのだけど
お昼のおむつ交換で、茶色ではなく薄いけれど赤い尿になっていたので、慌てて訪問看護センターへ電話(もし血尿っぽかったら遠慮せずすぐ電話して!と言われていたので)、
そこから半日のうちに、担当の訪看さんから=>担当の訪問診療のドクターへ連絡が行き、診療の看護婦さんから電話がきて、薬を出すのでそれで改善されるか数日様子見してくださいとのことで、訪問診療の看護婦さんから=>薬局さんに連絡が行き、さっき薬局さんが薬(漢方薬)を届けてくれたので、夕飯前に服用できた。
すごい連携の速さでびっくりした。電話して3時間くらいで薬が手元に!
血尿は血液サラサラの薬を飲んでいると出る場合があるとのことだけど、これまで20年間飲んでいても今まで出たことがないから加齢に伴い内臓か血管がが弱くなっているのか。。。とまたは癌とかそういうものではないかと心配ではあるが、1人で悩んだり判断しなくて良いのは本当に安心する。
ともかく早く治りますように。。
今日の母の夕飯は「煮穴子と出汁巻き卵の二色丼」と「しじみとわかめのお味噌汁」、ぺろっと完食。体調は悪くなさそうだ。
友人からもらった桃が香りが良くて甘く美味しくて、スーパーで買う桃と全然違うね!と感想を伝えたら
ぴ〜一番
という名前の桃なんだそう。
。。初めて聞いた。。そのネーミング何故?
ピーチで一番美味しいって意味かな? 確かに美味しかった!許す! <=上から
ぴー一番の特徴は?
果皮は鮮やかな紅色。 果肉は緻密で繊維を感じず、果汁がとても豊富な品種です。 酸味が少ないので強い甘みを感じます。 なつっこ「川中島白桃」と「あかつき」の掛け合わせで、両者の「果肉の緻密さ」「果汁の豊富さ」という優れた部分を受け継いだ品種です。
ブランドすもももブランド桃も美味しすぎる!日本の農家さんの努力すごい!!
お墓参りで再会できた魚屋さんの奥様からミートソースを頂いて以来、ちょこちょこ電話を頂いて
都合のいい時に取りにおいでー♪
と、美味しいものを頂いている。
私は大体5時くらいに起床で魚屋さんもそうだと分かってから早朝連絡をいただく。家の2人はまだ夢の中^^なので、
お母さん寝てる間だから、大丈夫だね。と心遣いを頂いている。
これまでも美味しいお菓子屋、ヒラマサのお刺身、ぶり、マグロのカマ、うどん、ほうとう、などなど諸々頂いている(ばかりな)のだが、(あ、冬の間、これ暖かいからお母さんにと羽毛のフアフアのベストも母にと頂いた、ふあふあのほこほこ。)
今朝はマグロのはらもの醤油漬け(真空パック)であった。沢山。レシピも。手ぶらでごめんなさい。。
そしていつももれなく巨大なわさびもおまけに付いている。巨大、びっくりわさび。いつも20cmは超える大きさである。
ご親戚がわさび屋さんで今はもうご商売は辞められているけれどわさび田はまだ残っているそうで、定期的にわさびが届くそうな。
美味しく頂いてます。もちろんお刺身によし。そして、わさび丼つくり放題です!
このところの近況をお互い話して、家に戻ってもまだ我が家の2人は夢の中。^^
早起き、よき。
かな。
*夕飯にマグロステーキに自家製タルタル、うまし。
そういえば3年前に作った無糖梅酒ってどうなってんだろ?
とふと思い出し飲んでみることにした。
家人が梅酒は砂糖が多すぎる!無糖で作ってくれ!
というのでアホみたいに青梅があったので、作ってみたのだった。
砂糖入りの梅酒も当然作ってある。一昨年はアホみたいに青梅があったので、カリカリ梅やら、柴漬けやら、あれこれ作り、砂糖入り梅酒は作って一ヶ月くらいで味見したらもう美味しくなっていた。まだ大量にある。生涯飲みきれなくらいいあるかも。。
で、無糖梅酒に戻るが、作った時にネットで調べたら、飲めるようになるまで3年ぐらいかかると書いてあったのを思い出したのだ。3年ぐらい経たないと
飲めたもんじゃない!!
と書いてあったので、「飲めたもんじゃない!!」のか。。と正直全然期待してなかったのだけど、蓋を開けたらよい香り、あらあらあら、なんとすごく美味しくなっているではないか。びっくり!砂糖入りよりスッキリでそれもよし。。。あ、飲み比べました。
そして家人に「おいしくなってたよ」と飲ませたところ!!!
これ、砂糖なしなんだよね。これで、よし!うちは今年から毎年この梅酒を作ろう!
ああ、はい。いつものやつね。^^
そういえば、それそれ梅シーズンか。去年はいろいろあって作れなかたけれど、今年は梅干しもちょっと作りたいなぁ。
お彼岸で帰省している高校時代の友人たちにも会えて嬉しかった。次はお正月?
例年お彼岸初日いつもの和菓子屋さんに注文していた団子を早朝(6時くらい)取りに行き(ご近所さんの分と都合で早朝なのだ)、届けて、その足でお墓に向かう。
ありがたいことに、我が家のお墓も家人の祖父母のお墓も徒歩20分圏内なので、いつも入りの早朝に行く。
我が家のお墓に行き諸々して、母の心が平和でありますようにとご先祖に願う。私の心の平和のためにね。
この1年?どなたかが時折花やら小花を供えてくれている。誰なんだろう。私より早朝?お花はまだ元気だから。。
なんてことを考えつつ、雑草取りや掃除や線香やらを整えて帰路につく。
冷蔵庫が壊れて魚屋さんを閉店してしまった大好きだった魚屋さんのお墓も同じお寺さん、魚屋さんのいつもニコニコだった可愛いおばあちゃんが眠っているので、いつも足を止めてなむなむなむとしているのだが、今回は誰かがいた。
あ、魚屋さんの奥様!!!!
ずっと良くしていただいた!色々美味しいものをいただいた!プライベートの話もした!
ワーワー と思って声をかけようかあわあわしていたら、あちらも挙動不審の私に気付いて
あーーーーーーー!!!!
と、
久しぶりーーーーーーっ わー会えて嬉しい!!!!
と。なった。
冷蔵庫が壊れてなければずっと通い続けた魚屋さんだよ。魚屋さん難民だったよぅ。
と言うと。
私達が今、魚屋さん探してるよー笑
なんて。
しばしお互い近況報告して(多分私より少しお姉さん)、またね。今日会えて良かったー!!
と別れた。
4-5年ぶりかな。ほんと、偶然会えてよかった。元気で良かった!また会えるといいな!
そしたら、今日朝、早朝笑、電話がかかってきて、
ミートソース、と言う。
あのね、美味しくできてね、でもたくさん過ぎて、
この前会ったからもうついまさごちゃんを思い浮かべちゃってね。
食べてもらいたいから都合の良い時に取りに来れる?
って。^o^
嬉しさしかない。
嬉しさしかない。
ほんと。
ミートソース、頂きました!
美味しかった!(のはなるほどの理由だが割愛)。ミートソースだけでなく、なぜか他のオマケが色々と。
また繋がって嬉しいな。ほんとそれに尽きる。
猛暑で今年の栗は例年に比べて小ぶりなのだとか。でもその暑さが栗を甘くしたとテレビで言っていたので、産直で購入。
先日家人が頂いてきた栗は渋皮煮にしてしまったので追砂糖されているので本当の糖度はよくわからないから確かめてみなきゃ。<=誰も求めてないけど
産直には例年通り大きな栗もあったけど、小さい栗の編(300円)を購入。
栗栗坊主でくるくると栗を剥く。
家人が、「お!今日は栗ご飯か!」 年に一度は食べたいそうだ。
餅米のストックがないのでうるち米と半々に。炊飯器でね。今はネットにレシピがあるからいいねー。
栗だらけの栗ごはん。
栗は母が一番喜んでいた。 <=ご飯粒は残ってたけど栗は全て食べ切っていた。
あ!車がドナドナされたのは7月だったか。
その後は順調で、ありがたい。部品未来分も交換してよかった。一安心。
9月。産直に行ったら栗が出ていてびっくり。。。でもまだ小さいのに高いので買わない。
夕方、友人から「栗きんとん」が今日夕飯のデザートだった!とLINEがきて
秋!来たー!
と思っていたら、帰宅した家人が
「はい!お・み・や・げー」と栗8個。
わー。今日、栗の日だった。。。。じゃなくて秋なのね。こんなに暑くても。
栗ご飯にして!
とリクエスト。むむ。8個だとなー。
どうしよっか。
楽しいお悩み^^
(追記) 渋皮煮にした!
母のこと。最近のカンジ。
日中はホワーンとしている。テレビが親友。オオタニさん大好き!相撲も好き!テレビのお気に入りの番組があって見ているだけでもすごいことだ。
ニコニコしている。し。
さて、トイレに連れて行ったり、食卓に連れて行ったり、着替えさせたり、足を洗って薬を塗ってあげたり(爪水虫ちゃんが夏場猛威)すると
ありがとう、ありがとう。
と言ってくれる。
でも次の瞬間、何かのトリガーで?定期的の脳の発作?、分からないけれどスイッチオンみたいなカンジで激変する。言葉爆弾がすごい。時々手元の物も投げてくる。。
お、おおー 、そうなのか。。
と思う。暴力的になる、は高齢者あるあるみたいで、ネットがなければ情報がなければ結構凹む状態なのだろうけど、これはこうなるケースかと症例を見つけて安心する。
長く生きる、ことは大変なんだなぁと思う。。
新しい花壇に最初に入ったのはトルコキキョウちゃん。
6−7年前くらいに新規オープンしたお店で無料でもらってきた子だが何の世話もしてないのに毎年可愛く咲いてくれて感謝感謝。
そして、気がついたら誕生日であった。
アンタの誕生日だから豪華刺盛を注文しよう! <= あなたが食べたいだけだよね?
注文したけど。美味しかったけど。^ ^
美味しかったといえば、例年お誕生日に佐藤錦を友人が箱で送ってくれるのだが、ここ数年、
「今年のはイマイチ」「小粒だった」「甘さが足りない」
と友人が辛口だったのだが(私には十分美味しかったが)
今年のは友人も大絶賛! 「今年はいいよ!張りもあるし甘い!」
とのことで確かにとても美味しかった!今年は当たり年ってやつなのかも。
家人も食後の楽しみにしている! ありがとう!!
美味しいものつながりで、普段はリモートワークだけど出勤日のお楽しみで会社の近くのお米屋さんで「おにぎりセット」380円(おにぎり2個と唐揚と一口カツと漬物が入っている)を買って会社ランチにするのを楽しみにしている。お米屋さんのおにぎり美味しい。そしていろんな種類のおにぎりから選べるのも楽しい。
デザートに自家製お米のムースか水羊羹をプラスしたりしている。
噂ではここのかき氷が美味しいらしいがテイクアウトできないので、いずれトライしたいな。
気がついたらもう後半?
母の4回目の摂取完了。
夏場のお約束なのか、体がグニュグニュして座位も保てなくて、立つのもできず、1人で知らぬ間になんとか歩こうとして転倒転倒転倒転倒。8月だけで家のいろんな場所で転倒。
弱っている。母。
私も年々涙もろくなり、エグエグしてると家人が励ましてくれる。(すまん)
ケアマネさんに相談も増え、心配してなんども見に来てくれてありがたい。デイのスタッフの方にも感謝感謝。まだ家で過ごせるように皆さんにアドバイスと協力をもらって乗り越えている。
これまでも何回もあったことだから、また時間が解決してくれることを願う。(前は慌てて入院して検査ということになったが、このご時世では様子見の方が。。。ということで)
梅干しは全部終了。