もろもろ

来週は私の車で遠出をする予定なので車を点検に持って行った。点検パックをちょっと早めに使わせてもらった。もう新しいシビックが展示してあるかな?と思ったらまだ販売されてもいなかった。^^ がすでに人気モデルは予約が入っていて1年待ちとか。。。値段もカジュアルカーの値段ではなかった。あの頃のシビックオーナーさんが大人になっているのでその年齢層がターゲットなのかな。とカタログを見ながら思う。

点検を待っている間に隣のショッピングモールに行ってお茶の専門店へ行きクチナシの烏龍茶と水出し紅茶(マンゴーとマスカット)を購入。先月友人にもらったYogiのレモンジンジャーを水出しにして飲んでいたものがもう終わってしまって、何か美味しい水出しの紅茶を探していたのだがどれもこれも良い香りでほんと悩んだ。パイナップルや白桃も南国フルーツミックスもそそられたが、結局自分用にはマンゴーにした。マスカットは友人へ用。毎日飲みすぎなくらい水分摂取しているが多分全部汗で出ている気がする。

昨日は長野に行ってきた友人がお土産を届けてくれた。

写真 2017-08-20 10 04 27

 

ぴ〜と云うブランドなのだそう。糖度計測器がぴーとなるくらい甘いからだそう。初ぴ〜。

それから寒天もいただいた。長野と寒天がまだ慣れない。なんとなく^^

水で戻して煮溶かして

写真 2017-08-20 11 01 55

 

やっぱり黒蜜でしょ。

写真 2017-08-20 17 48 36

寒天は血糖値も下げるしコレステロールも下げると付属の紙に書いてあったので嬉しい。そして果物と冷たいものはほんとスルスル入るなぁ。

健康診断

会社の健康診断デー。指定された隣町の総合病院は想像以上に大きくて綺麗だった。ちゃんと施設の一部に健康診断センターもあって、案内も説明も設備も行き届いていた。去年まで受けていた検診センターが。。。だったからなんとなく嬉しい(笑)

身長がちょっと縮んでいた。そして体重も去年より1キロ減っていたが、お盆前よりは2キロくらい増えていた。^^ ちょっと減りすぎてた感があったので良しとしよう。しかしこうやって上下左右だんだんと小さくなっていくのか。母が本当にそんな感じで歳と共にだんだん小さくなっているので同じ道なのかも。姉もこの夏5キロ体重が減ったらしい。。。外見は全く似ていない私たちだけど、同じ時期に食欲不振になったり、同じように怪我をしたりとそんなところだけ似ているのだ。ドクタの問診にて血圧も視力も聴力もお腹周りも問題ないそうなのであとは検査の結果を待つのみ。

そばの実

我が家の最近のブームであったそばの実はトマトソースやらカレーなどのソースで食べていてそれはそれでレンズ豆風で美味しかったのだが、お盆休みのあさイチで特集されていて、そのレシピが美味しそうだったので作ってみることにした。

今まではそのまま茹でていたけれど1時間水に漬けてから茹でたらさらにもっちとなって綺麗な味に美味しくなった。

IMG_7319

茹でたものを冷蔵庫で保存しても大丈夫だというので保存。冷たいこのそばの実の上に温泉卵をのせてそばつゆをかけたものも美味しい。とろろは間違いない味。

それからファルシー

IMG_7317

IMG_7316

鶏ひき肉とそばの実の団子はトマトに入れなくてもチーズがなくても十分な美味しさで鶏ひき肉とそばの実の比率もどの比率でもそれはそれで美味しかったし母も気に入っていたのでこれからは我が家の定番となりそう。^^

一番作りたかったのはおコゲだったハズのにまだこれは作ってなくて(母が硬いものが食べられないから)、今後のお楽しみだったりする。

繋がる

お盆休み中はさぞかし家の中が暑かろうと憂鬱になっていたが、曇りや雨が続き特に暑さにやられることなくよかった。休み中いろんな時代の友人から連絡が来て母がディサービス行っている間などにお茶したりランチもできた。この夏は最初暑くて食欲不振で体重がガクッと減っていたが涼しさのおかげで食欲も戻り比例して体重も無事(?)元に戻りつつある。^^ 母に食べないと夏バテするよと言っている自分が夏バテしてしまっていたのもなんとも情けなかった。この涼しさのまま秋になってほしいな。冬は嫌だけど。

最初に勤めた会社の一つ年下の後輩Tちゃんは他県にお嫁に行ったのだが休み中3-4年ぶりに連絡が来て、来月の連休に戻ってくるという。この頃会社時代が懐かしくて皆に会いたいなぁと言う。その話を別のいつも私に声をかけてくれる二つ下の別の後輩にしたら「じゃあやりましょう!」とあれよあれよという間に当時の部署のメンバー(部長や課長クラス、転職組)に声をかけてくれて、1月後の宴会の場所や時間や段取りをもうセッティングして当時(1989-1994年)の部署のメンバーのグループラインも作ってくれた。昔から有能だったけど、25年経っても彼女は変わらず有能であった。^^ グループラインができた昨日の夜から今朝までメッセージ祭りでみんなで懐かしいね。久しぶりだね。来月が楽しみだねと盛り上がっている。会社にいるときに出産祝いをした後輩の息子さんがもう社会人とか!びっくり。転勤で遠くの県にいる人も多いから結局どのくらい集まれるのかわからないけれど、また繋がったことが本当に嬉しい。きっかけとなった後輩Tちゃんは1992年に退職して以来に皆と会うし話したかった同僚たちと繋がったことが嬉しくて昨日は1日ニヤニヤしてしまったそうだ。でもその気持ちわかる。ほんと良い職場だったな。来月は久しぶりに会ってみんなすっかり歳をとったけれど「変わらないねぇ」と言い合うのだろう。^^

ほろにが

写真 2017-08-11 18 53 27

清涼飲料水はほとんど飲まないのだけれど、以前たまたま買ったこれがとても美味しくてまた買おうと思った時にはもうどこのコンビニスーパーにも売ってなくて、ネットにはあったものの最小ロットが24本入りからなのでポチするのをためらっていたら、友人が地元のコンビニで発見して私のために買っておいてくれたのを昨日頂いて家族には隠して(おい!)今大事に一本目を飲んでいる。ほろにが!がやっぱりいい♪

今朝は英語の予約を忘れてしまった。雨の後で涼しいし、掃除も洗濯ももう終わったので、のんびりほろにがタイムを楽しむことにする。

それと自分メモ

利き手とは逆の手を使うと頭の回転やイライラ防止など様々な効果有り!?

母のディサービスの帰りを待っていたら、スタッフの方が先に階段を登って来て、実は先にお話が。。。え?また?。。。。と。スタッフの方は言う。何か私が気に触ることを言うかやるかしてしまったみたいで、今日一日、一言も口をきいて頂けなくて、、、ご不快な思いをさせてしまったなら申し訳ございません。もしおうちで理由を話されたら改善しますので後でその理由を教えてください。。。。本日は本当に申し訳ございません。。だそう。うーん。そして母を迎え入れて理由を尋ねるものの、知らない。思い当たらないと言う。機嫌も悪くない感じだ。。。なんか今日元気がなかったみたいだってスタッフの人が心配していたよ?と促すも、えーそんなことなかったと思うけどと言う。とぼけてるのか本当なのか。スタッフの方が気にしすぎなのか。。。うーん。謎である。

ツル

夏場毎年一晩で多い時には5-6回足が攣り、ふくらはぎだけでなく、脛も腿も足の裏も足の指もつって夜中や明け方に起きては壁に手を当てイテテテと辛そうな家人がついに今年は病院に行った。そしてドクタが「これ飲めば速攻効くよ」と言う薬を寝る前にのみ、枕元テーブルにスポーツ飲料と共に置いてバックアップ体制も完璧にしてみたが、処方された薬を飲むとさらに酷くなるばかりらしく(なぜ!?)、病院に行って診てもらって健康検査の結果も持って行って確認してもらって薬まで出てるのに治らないなんて俺は夏は一生夜睡眠不足なのか?!と嘆くので気の毒だった。寝る前に水分も取っているし、寝ている時に足が冷えないように薄手の生地だが長ズボンだし、カルシウム摂取のためのぬか漬け、アボカド、納豆、マグネシウムのための煮干し干しエビ、ゴマ、チーズは毎晩食べているしもう打つ手はないように思えたが、そういえば私の膝痛のために取り寄せていたそのサプリがカルシウムマグネシウムだったなと思い出し(もうひざも痛くないから飲んでなかった)ダメ元でこれ寝る前に飲んでみる?と試したところその夜から2週間全く家人の足は攣らなくなった。あまりの効果に驚くばかりで我が家では神サプリ(ブラボー!!)となっている。自分の膝痛もあったので結構食品からカルシウムマグネシウムを取るようにしていたけどやっぱりそれではあまり成分は取れてなかったのか。。。が、しかしついに夕べ軽く攣ったそうだ。昨夜は地元でナイトマーケットなるものがあり高校時代の友人たちと外飲みをして楽しそうな風情で帰って来て、さらに家でも追加で飲んでいた。夏場彼はいつもバスタオルを背中から頭にかけて3枚も敷いているのだが昨夜はそれがぐっしょり。これだけ汗かいていてちょっと攣るくらいだからやっぱりこのサプリは効いているというが。しかしこれだけ水分(酒?)が体から出てるって。。。怖い。、、、でも結局のところそんなサプリに頼らず一番の対策は

夜飲むお酒控えめにしてエアコンをかけて寝ることでは?

と今朝も私は思うのであった。

家人がエアコンがキライなのでこの夏も結局まだ一度も私たちの居住スペースでは使ってないのであった。今年こそはエアコンをと思った私であったがもう八月、、、ここまで来たらもういいかとなっているのはなんかの我慢大会か我慢自慢の体なのか。

びっくり

今日は涼しくて過ごしやすい。 気がつけば8月の1週目が終わろうとしている。びっくり。この間GWだったのに。いや、お正月も最近だった気がするのに。 ウィークデーは朝から晩までやること満載であっという間に一日終わる。土日も基本タスクは一緒だけど通勤や仕事がないので平日よりかなり余裕がある。 私は仕事でストレスを感じないタイプだけれど(そういう職種だし性格が雑だから)今週来週はちょっと注意の必要な処理をするので少し仕事で緊張している。 そのため今週は職場での時間もさらにあっという間に終わる。さっき出社したのに、ぎゃ、もうこんな時間帰らなければ、とびっくり。 昨日は母の鍼灸の訪問サービスの実態調査の書類を書いていて、このサービスを受け始めた日時という記入項目があり、記入したのは平成17年6月20日という日付であった。 あれからもう12年か!?とそれもまたびっくりした。。あの頃の私は今思うと若くて(気持ちも体も)体力があって、さらに一生懸命だったな。(遠い目)。。こうしてこれからの12年もあっという間にすぎてまた12年後同じようにびっくりするのだろう。いや、あまりびっくりするような変化がありませんように。

海で

じゃあ、海で10時にね。

写真 2017-07-30 10 13 49

お祭りに合わせ今年も友人がお嬢さんと実家に帰ってきていて今年もまた午前中海に遊びに行くと言うので家から徒歩5分の海で待ち合わせ。波打ち側に座って、海に入る美しく成長したお嬢さんを見ながら談笑。波と戯れる美少女。眼福。眼福。

健康診断

先週、家人の健康診断の結果が戻って来た。去年は中性脂肪がまさかの300超えでびっくり慌てたが、今年は毎日沼田の美味しい鯖干しを食べ続けてた効果があったのか無事範囲内に収まっていた。それ以外には何も努力してないのだから鯖干し効果なのか!?そうだとしたら青魚ってすごいなぁ。切らさず買い続ける事にしよう…。血糖値は微妙に高かった。家系的に糖尿病になりやすいので気をつけなければ。まさに要経過観察。肝臓の値も少し高いものがあったけれど、まぁ今年は要精密が付いていないからよしとしよう。身長が去年より伸びていた175.6cmで体重はちょっぴり減って体重56.8kgとか。これは普段は冬に健康診断なのだけど今年は年頭入院していたので半年ずれて夏だから体重が少なめなのだろうな。と家人が言っていた。この10年ずっと同じような体重だからこれもOK。全体的に今年は数値が良いみたいで一安心。HighLowの赤いマークも2個だった。私の健康診断は来月お盆休み明けの日で職場の人たちが休み明けかーと嫌そうであった。断酒の効果は何日前から出るかな?というので調べて三週間くらい前に止めたらいいみたいですよと伝えると、あーそれは無理だろと言っていた^^ むしろ普段の状態で検査に臨むと前日の夜もガッツリ飲んでいた家人は潔かったか?(ん?)

学生さん

土曜日は普段行き届かないあれこれ。草取り、床の水拭き(平日は掃除機のみだから)、お風呂掃除などなどをして(暑いから朝7時前までにはこれを終わらせている)、姉と産直へ。ようやくテニス中体連も終了し(県大会で甥っ子の学校は一回戦で瞬殺されたそう)いよいよW受験に向けてスタートだそうだ。甥っ子1号は家ではまったく勉強している姿を見ないそうだが塾やらカフェやら(今時だね)で集中して勉強しているらしく模試なども安定した成績らしい。2号は。。。これまでテニス三昧だったのでまずは勉強するという行為に慣れなければ!(えーそこから?)らしいが、さすがに本人も思うところがあるらしく、最近自ら内申を下げるような行為(いろんなことをやってた)は慎んでいるとのこと。^^  2号が家の近くの高校に行ってくれたら登下校時に寄ってくれたりするになぁと夢見てるが。。。。しかし学生さんは大変だ。大学生になっても私たちの時代とは違うようで、友達のお子さんたちは毎日結構な勉強量なのだそう。つい半年前は高校生だった子供たちが予想を超えた新しいチャレンジをしている話を聞くと感心感動する。

ブリュレ氷なるもの

産直で友人と待ち合わせして、またまたかき氷を食べることに。今回はマスカットのかき氷を食べる予定が、まだその期間ではなかった!ので一日限定5色のブリュレ氷なるものをチョイス。

それがこれ!大きい!(友人と二人で1つ)

写真 2017-07-29 15 20 15

席に着いたらお店の方が皮をバーナーで焼いてくれます。(画像は焼いた後にトッピング[巣]を乗せたもの)甘くていい香りが店内に漂います。

そして中は

写真 2017-07-29 15 20 59

フルーツたっぷりと氷が入っていて、パリパリの皮と飴と色々な種類のフルーツと氷をスプーンに一緒に乗せて食べる!

美味しい〜。幸せの味〜。この夏これを毎日主食で食べたい〜。

*冷たいものは体に悪いと知りつつ、中から冷やしまくってます。(体の外が暑すぎる….)

また今朝もお迎えに来たディサービスのスタッフの方に「昨日は大変申し訳ございませんでした」と謝罪されていた。母。どれほど激怒したのよ?^^ 昔はそんなことなかったのに、ここ数年些細なことで(と私は思うのだが)突然激昂するようになった気がする。これはやはり脳梗塞の後遺症なんだろうか。定期的に撮っているCTではドクターは変化ありませんよ。というので単なる老化のせいか。私に対しても時折そんな感じで階下の騒ぎを3Fでこっそり聞いている(らしい)家人が笑いながら「お疲れ」と労ってくれるようになった。しかし、姉にそれらを言うと、ん?昔からそういう人だったと言う。姉が知る母と私が知る母は少しズレがあるな。

写真 2017-07-26 14 22 27

 

所用で行った某所の屋上が庭園になっていることを知ってびっくり。今度は晴れの日にぶらりと行ってみたい。

アゲイン

ディサービスから帰って来た母を迎え入れるとまたスタッフの方からお話が。。。と。今度は何だろうと思ったら、母がスタッフの人に激怒したそうで、大変ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。今後このようなことがないように気をつけますので。。。とのことだった。いつも決まった時間にトイレへの声かけをしてもらっているようなのだが昨日はその時間にも声をかけてもらえず、それから30分くらいして帰る時間になる頃ようやく声をかけてくれたらしい。「もう帰る時間に!だよ!」とそれで母は頭にきたらしい。「トイレその間ずっと我慢していたの?」それは気の毒だと思って母に尋ねたら、「トイレに行きたかったわけじゃなくて、いつも掛けてもらえる声をかけてもらえなかったの!」と怒っている。うむむ。いまいち共感できないが、自分のルールから外れたからかな。まぁ母にはこういうところがあるな。。。誰かに怒るなんてエネルギーがあるからまぁいいとしよう。私に向けられた怒りだとちと困るが^^ スタッフの方には申し訳なかった。と連絡帳にはフォロー。

予防接種

昨日は母の脳外科受診と肺炎球菌感染症の予防接種デー。この予防接種は5年が有効期間でそれを過ぎたら自費で打つことになるらしい。一生に一回しかハガキが来ないというのは国の補助が出るのが一人につき一生に一回ということか。いつも母の採血を素晴らしい技術でしてくれる看護師さんのインフルエンザの予防接種もチクくらいで痛くないのだが、肺炎球菌の予防接種もそんな話している間に一瞬で終わっていた。全然痛くなかった。と母。よかった。それでも腫れたり痒くなったり具合が悪くなったりする方もいるそうだから様子をしばらく観ててくださいとのことなので気をつけていたけれど腫れることすらなく無事夜になった。母は好き嫌いは多いけれど薬や注射にアレルギーとかないのでありがたい。

写真 2017-07-22 9 35 05

 

友人が自家製梅シロップを分けてくれたので、梅サイダーに。そして大分からも美味しいみかんジュース届く。冷たいものは体に悪いと分かっているが家にいると冷たいものしか体が欲してないぞ。母にはなるべく血や肉になりそうなものを盛り込んで作って食べてもらっているが自分は。。。Do what I say, not what I do.である。

みかんジュースのお礼の電話で義兄母に義兄父の様子を伺うとどうももう一回手術になりそうな様子で、その時期待ちの状態だけれど、それより諸々の手続きが面倒でなぁ。。と言っていた。書類などなど確かに老々家庭だと用意するのも大変だろうな。

 

冷たいもので

写真 2017-07-20 7 58 17

生きてます。^^

友人からのお中元ColdStone、に通販があったとは知らなかった。ColdStoneは歌うお店で3度くらい食べたことあるかな。カップとかコーンのものを。アイスバーは初。今日は何味食べようかなー?と朝から家人がウキウキ(笑)

蕎麦の実

先週昼休みに買って職場の冷蔵庫にしまっておいたトマトを持って帰るのを忘れていたのを昨日は忘れずに持って帰 ってこれたので産直で買った夏野菜達と共にラタトゥユに。(ナス、セロリ、オクラ、玉ねぎ、緑と黄色のピーマン、エリンギ、バジル)大量に作ったのでしばし楽しめる。暖かい状態での昨日は前から家人が気になっていた蕎麦の実を茹でてそれに添えた。蕎麦の実って茹でるとプリプリむにゅみたいな感じで結構好きな食感だった。そこでようやく以前お蕎麦屋さんの「おかず」プレートでこれ食べたことあったなということを思い出した。^^食物繊維とビタミンBが豊富で脂肪も吸収しにくくなるというのを番組で見て以来家人が食べたがっていて、ネットで買おうと思ったらその時は売り切れ続出(同じ番組を見た人たちがたくさんいたのね)で買えなかったけれど(在庫があるお店は値段が高騰してたので買わなかった!)昨日は火曜日に仕事帰りに寄るスーパーで普通の値段で平積みで売っていた。でも実は私はクスクスの方が好きかな。あのプチプチした感じとソースを吸い込んだ味!ラブ!クスクスも探したけれどそのスーパーにはなかった。残念。

..蕎麦の実の話がクスクスオチになってしまった。^^

桃とイチジク

今日はお昼ぐらいから母の調子が悪く(また混乱して)はらはらした。昨日や朝はしゃっきりしていたのになぁ。まぁこういうことが交互にやってくるのがデフォになってはいるのだけれど。普段やっていることのやり方が分からなくなるのが不安で凹んでいるのが分かる。運転が突然怖くなった(もう運転をやめようかと思ったくらい)ことを思い出し「ま、そういうこともある」と今日も思えた。母がディサービスに行ってくれている間に私は仕事に行けたり、調子の良い昼間数時間なら家に一人で置いて友達とランチやお茶に行けたりする。(夜は薬の種類もあって基本不安定)設定外の動作や温度を知らせてもらえるカメラや、押すだけで私にコールが来るテクノロジーにも助けられている。コールが来ても1時間くらいで帰れる場所を最大範囲として自分に許しているが、それでも何かあって間に合わなかった時にも自分を許すと決めている。

おととい食べたイチジクと桃のかき氷。見た目は一緒だけど中に果実がたっぷり。

写真 2017-07-15 15 37 09

お盆デー

母の整形外科の受診日。新しい先生でかつて骨折した拘縮のある左腕を丁寧にチェックしてくれた。拘縮している腕は無意識中はいつも曲がって指は握っているが、それほど硬くもないね。よかったね。と言ってくれた。人気の整形外科なので到着は9時前であったが待合室は満員御礼状態だったが9時になるとリハビリの人たちはリハビリ室へ移動してあっという間に椅子が空いたのでよかった。帰りにまた会社の人に教えてもらった美味しいクリームパンを購入。今日は友人の分も無事GET。食パンも美味しいと聞いたので贅沢にクリーム食パンを買ってお昼に母と焼かないそのままのをちぎって食べたら美味しかった。カロリ高そうな食パンだけどもうカロリのことをは気にせず食事が取れるだけで幸せだ!と感謝しようと思う今週の出来事あれこれ。ほんと切ない。お墓参りにも行き、草取りをしたり掃除をしたり短い時間にもかかわらず暑さでクラクラした。屋内にいても老人は熱中症になる。温度感知できなくなってるのだから気をつけなくちゃと。エアコン嫌いな母の暑くないよという言葉を鵜呑みにして脱水させてしまったことがある。今はエアコンのリモコンを母の手元から離してある。気がつくと止めてあり、エアコン中は締め切ってる部屋がすごい暑さでその中に普通の顔でいたりするから。母の部屋は24時間クーラーがデフォルトはまだまだ続く。

大分に住む義兄のお父さん(いつもみかんジュースやみかんを送ってくれる)が手術とのことで、今週義兄が大分まで行っていた。大雨災害中で心配していたけれど無事戻ってきてよかった。大分のお父さんの予後も順調だといいな。これからちょこちょこ様子見に行くことになるのだろう。九州までは少し遠いが。私たちも歳をとったが親世代は歳をとってる上に随分と弱ってきている。義母にもちょこちょこ電話するが、ここ1年くらい「会いたいわ」とよく言われるようになった。今まではそんな言われた事なかったがやはり義父が亡くなった事が大きいのだろう。私は自分の母の事にかまけて、義兄一家にお任せしてばかりで義父母に何もしてあげてこなかったな。。。。

好き嫌い

デイサービスからの連絡帳に別でメモが貼ってあり、

お母様が主食のそうめんの上にキュウリが乗っているから食べられないとおっしゃって主食を一口も食べられていません。こちらの配慮が行き届かずお母様に大変ご不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。

と書かれていた。

ので、

母は好き嫌いが多く、きゅうり、トマト、ナス、セロリ、ピーマン、人参、ゴーヤなどが入っているものは入っているだけでその食事自体を食べないので(家でもそうなので)ご迷惑をおかけしました。こちらでも分かっていますので気にされないでくださいね。お昼をどのくらい食べたか食べてないかをいつもお知らせいただけるだけでとても助かっています。ありがとうございます!

と返信した。これまでもおかずに入っていた時は手をつけてなかったはずだけど、さすがに主食にキュウリが乗っかってたことがなかったから気づかれてなかったのかも。七夕メニューでオクラが星で、キュウリと錦糸卵で天の川を表現した意欲作だったと思われるので申し訳なかったが。

家でも母の食事は家人のものとは別メニューである。触れただけで香りを察知して食べなくなるので作るのも別にしないとダメなのだ。基本的には生の野菜(レタス類)も嫌い。もちろん母の冷やし中華にはキュウリは乗らない。代わりに枝豆とかインゲンとかで緑を足している。多分この野菜嫌いが脳梗塞になった一因でもあったのだろう。コレステロール値がとても高かったから不整脈で心臓が止まった時血栓になりやすかったのだろう。コレステロールの薬を服用していれば。。。と悔やまれる。

甥っ子テニス

甥っ子2号、中体連団体戦テニス準優勝。県大会に出場できる!2セット取られたところからの逆転でほんと頑張った。土日も部活のあと自分たちで公園のコートを取って自主練したりしていて(それをこっそり姉と見にいったりして)本当に毎日毎日練習をすごく頑張っていたから本人たちも保護者たちも涙。県大会常連の女子テニから下手で散々バカにされていた男テニだったのに。いい経験ができてよかったね。来週は個人戦、翌々週は県大会。まだまだ彼らの夏は続く。(。。。受験勉強は全くしてないらしいが^^)

SN3N0419

さらば五十肩

先週友人がお茶でもどう?と誘ってくれたので職場近くのカフェで合流して話している時に「肩の調子はその後どう?」と聞いてくれたのでそういえば左肩が痛くて、歩くのに腕を後ろに引く動作だけでイテテとなり、洋服を着替える時もイテテとなり、右腕にもそれがやってきて、両腕ともに痛かったことを思い出し、つまりは忘れていたので、確かめるい動作をしてみたら痛くなくなっていた。右手の指と左手の指は接触しなかったが、その動作ができる位置に腕を持っていっても痛くなかった。^^ いつの間にか。多分これはゆらぎ用の薬の効果だろう。すっかり忘れてたので友人に思い出させてもらってちょっと得した気分♪

受容

友人から連絡があり突然彼女の義母さんが介護状態になり、トイレの失敗が続き今朝からずっと洗濯をしている(涙)という。ご主人が慌ててオムツを買いに行っているというので追加で防水シート(2枚)、オムツ用尿取りパッド、使い捨てゴム手袋、お尻拭きウェットシート、マスク、もしポータブルトイレを用意するならポイレット(ネットでしか見かけない)を用意しておくといいかもと伝えた。子育てもしているから色々経験済みな彼女でもやはり我が子とのそれとはちょっと違うらしい。我が母も昨日は同じ様にまたトイレのことで混乱していて私も洗濯三昧なきのうであった。雨よ去れ、太陽カモーン。ディサービスに行っている間は本当に素晴らしくしゃっきりちゃんとしているが家にいると横になって眠ったり起きたりしているので寝ぼけて夢と現実が混ざって色々な妄想が本当のことに思えたり、日常の動作も忘れてしまってそれで焦って混乱して変なことをしてしまうようだ。薬の量もまだ合ってない(私の責任だ)のでもう少し繊細に調整せねば。トイレのことで嫌な思いをすると「じゃあ、出さないために食べない」という決意をしてこっそりゴミ箱や流しの排水にご飯や薬を捨てて体重が減り35キロまでになり立つこともできなくなってしまった(排水も詰まった)苦い経験があるのでそれは避けたいからこちらはこんなこと何てことないふりをして粛々と片付けるべし。(いや、うそだ、できない時も多々ある)。きのうもそんな感じで何度かあれこれあったが、お昼ご飯と食後のチョコレートケーキ、夕飯とスイカも美味しかったと完食していたので安心した。優しい気持ちからではなく全部自分のための安心である。老いた母に対する無知と無駄な期待が絶望感と悲しみを作った日々だった。他のお家で効果があることも我が家には当てはまらないこともかなりあるので自分で失敗から学ぶしかないことに気づくのにも時間がかかってしまった。ヘルパーの資格を取るときに「受容の心」を習ったが、10年以上の母との日々で誰かのお世話を身近でするということは結局それにつきるとわかった。その間ずっと自分の中のどこかには優しい天使の心があるに違いないと探したけれど結局それは見つからなかった(天使はいないともう諦めた)。老母はもう変わらないから自分が変わるしかないのだとお世話の技術としての受容の心はちょっとは鍛えられたのかもしれない。あとは褒めること。親に対して、そんな嘘くさい気恥ずかしいと思っても褒めること「よく食べたね」「すごいね」「上手にできたね」「嬉しいよ」「ありがとうね」でかなり我が母は頑張ってくれるとわかった。そして母を褒めることで自分もちょっといい人になった気持ちになり救われる(?)。まぁ日々状況が変わるのでまたこれも変わるのだろう。あちこちの機能低下や新たに加わる病気は容赦く突然やってくる。これからもトライエラーキャッチ(プログラムで言うところの)を繰り返して、まぁ、私がまだできると思えるところまで頑張ろう。ある日突然放り出すかもしれないが。。。。でもまだできると思う。

病院デー

母の脳外科デー。循環器のドクタが脳外科のドクタに薬のことを連絡しておくと言っていたのに「何も聞いてないよ〜」とのこと。ありゃ。でも脳外科のドクタがお薬手帳を見て指定の薬は出してくれた。その薬と腸の薬は併用して問題ないそうだから引き続き食べる量と質、そしてそれに対応する薬の量を探っていこう。血液検査の結果、栄養状態は今回もよし!貧血はまた少し出ているけれど、コレステロールや中性脂肪、血糖、肝臓の値、全て問題ないそうだ。ドクタがGood!と書いてくれた^^ 帰りにはまた母の好きなシュークリームを買って帰り昼食後のお楽しみを美味しいね美味しいねと言いながら食べていた。よしよし。血液検査の値も良かったので、もう好きなものをたくさん食べてください。午後は自分の病院に行き診察を受けて薬を出してもらい(次は2ヶ月後)、帰りに薬局に寄り母の薬をもらって、帰ってきてからは訪問鍼灸マッサージの先生に母は治療してもらう。しかし今月は病院デーが多かったなぁ。そういえば先週の家人の診察の日には急に思い立って反射炉に行ってきた。子供の頃遠足か何かで一度くらい行ったのかどうか覚えてないがどうだったのだろう。行ってみて驚いた!さぞかし混んでいるのだろうと思った世界遺産なのに私たち以外誰もいない。。。世界遺産貸切(笑)

写真 2017-06-22 12 39 21 (1)

 

ぐるっと回って戻ってきてもガラーん。

 

写真 2017-06-22 12 49 28

 

。。。経営は大丈夫なのか?

*ミニシアターも貸切でした^^

家人眼科定期検査デー。今日の検査で右下の視野と左上の視野が欠けているらしいことが分かったそうだ。カートを再開したいからやって良いか確認したら「君が身内だったら絶対止めなさいと言うよ」と言われたそうで、しょぼくれていた。もういい年齢だし、レーサー?は廃業でお願いします。これまでも肋骨折ったり、吹っ飛んで打撲したり、そうでなくても痛い思いもしたんだから。カートで知り合った仲間たちとの楽しいBBQ(飲酒なし)のみ参加してください。

今日は視野欠損の検査が長かったので(2時間かかっていたな)無事「すぐる」を読み終わった。ほっ。(え?)「騎士団」を続けて読もうか悩み中。「羊と鋼」も気になっている。

今朝は4時から母のトイレのお手伝いに呼ばれ、悪戦苦闘の2時間があり朝6時の時点でクタクタだったけど1日乗り切った。来週の脳外科で利尿剤と軟便剤のことを相談した方が良さそうだ。

母の循環器診察デー。薬の量が決定し、それを服用しながら定期的に血液検査、心電図、エコーを取ることになった。それらの数値を見て必要ならば入院ということもあるそう。利尿の薬で母の足のむくみは取れているが、腸内に溜め込んでいた水分が昼間排出されているせいか?今度は便秘がちになってしまっている。そちらの薬の1日の服用量をもう少し増やした方がいいのかも。悩む。。。。。お腹のマッサージの回数をもうちょっと増やして何とか自然に出てくれればいいのだけれど、もう腹圧がないから一度出口で硬くなってしまった塊を出すには薬はほとんど効果がなくて最後はやはり私が手伝うしかない。痛くて可哀想なのだけど排出されないと、顔面蒼白になり、嘔吐、脂汗、震え、もっとひどい苦しみになってしまう。老人にはたかが便秘も大変なことだ。

今日はお天気が悪かったが病院の行き帰りの時はまだそれほどでもなかったからよかった。午後になってすごい風で隣家の植木棚が倒れ置かれていた植木鉢が地面に落ちて割れたり向かいのお宅の看板が外れてやはり地面に落ちていた。

テニス

姉が久しぶりに来た。ここのところの週末は2号のテニスの練習試合の応援で忙しかったようだ。母の日の前日以来かな。2号の練習試合のビデオを持って来たので母と姉と三人で並んで見た。本当に2号はすっかりテニスが上手になったなぁ(はい!ただの叔母ばかです!)左利きのリターンのストレートが相手のコートに決まった時などは思わずわぁ〜っと声が出た。(叔母ばかです。はい。)姉はこれを母と妹の私に見せたかったのだな。いつも優等生の1号と比べられてえらい言われようあるいはため息な2号であるがキラッキラッしてるよ。叔母ちゃんは誇らしい!(ええ、叔母ばかですよ。)そして中体連は後2週間後だそうでそこで一番いい状態でありますように。

夜、友人から明日は朝からテニスの試合でバタバタしてて言い忘れちゃいそうだから今言う。お誕生日おめでとう!!とメッセージが来た。テニスは彼女にとって色々な意味をもつし、その試合にはものすごく勝ちたいそうだ。頑張れーっ

また1つ歳をとった朝。みんな頑張ってる。私も頑張ろう。いろいろ。^^

 

日常

洗濯槽クリーナーを朝から入れてガクブル。先月もしたのになぁ。

。。。母のの洗濯槽もまたやっておこう。

薬のおかげでついに昨日は母の足のむくみがほぼなくて小さな華奢なシワもある足を久しぶりに見た。足のだるさもあまりなくなったそうだ。夜間のトイレ回数も減っている。無意識に出てしまっている量も。(昼間のトイレの回数が増えているからだね。)水曜日に循環器の受診があるがその旨を伝えてこの薬量でしばらく様子見になるだろう。

昨日は産直で初枝豆と初スイカ(小玉)を買った。他にキャベツとかぼちゃと大根も買って、重くてようやく車についたと思ったがキーの解除ボタンを押しても車がピピと言わない。何度もやってもダメで壊れたか、じゃあ鍵穴に入れて回すかとトライするところでようやくその車が自分の車でないことに気づいた。汗。よく見たら白しか一緒じゃないし。私の車は3台ほど向こうにちんまりといた。^^ああ 加齢の思い込みよ。。。

そうした苦労?あって、冷蔵庫でよく冷やして夕方母とスイカをオヤツに食べたら甘くて水々しくて小玉侮れず!夏日で暑かったからスイカ、いい!!枝豆は家人のビールのお供に。夏だねー。