インフルエンザ予防接種

今年のはあまり痛くなかった(気がする)。脳外科の帰りに母のリクエストでラーメン屋さんへ。入り口を入るときも席に着くときもお店のお客さんたちが母のためにドアを開けた状態で抑えておいてくれたり、母が通りやすいように自分たちのテーブルを立ち上がってずらしてくれたりしてくれた。(ありがとう!)

母はいつもこのお店ではノーマル醤油半味玉を注文するのだが、今日は細麺ではなく太麺にしてみるといい、いつもは半分ぐらいでギブアップなのだが今日は美味しい美味しい本当に美味しいと全部食べきってしまった。母は年々痩せて小さくなっているのでたくさん食べてくれるのはよろしい嬉しい。私は焦がしネギワンタン麺にしてみて、やはり完食した。が私は最近徐々に体重増加しつつあるのでよろしくないし哀しい。^^

写真 2016-11-30 11 43 11

明日は母のペースメーカーチェックディ(年に2回ある)でまた別の病院に行く。明日は何を食べよう?(え?)

休みなので朝病院前にキッチンの一部とテレビの後ろの掃除と、窓を2枚掃除した。よし!

お寺コンサート

写真 2016-11-27 13 29 53

土曜日は英語の予約を取り忘れてたのに気づかず早起きして待機していたのになくなったのでその時間母の冷蔵庫の大掃除をすることにした。ついでに母のキッチン周りも少し。母の冷蔵庫には飲み物とかアイスとか果物しか入っていないのであまり汚れていないと思ってたのだけど、掃除して見たら結構汚れがあった。ところでこんなに掃除の話を書いているが私は掃除が下手で(大)嫌いなので毎年早めに大掃除を開始しているのだ。嫌いなので掃除しなければならないと思うと悶々として心安らかに暮らせないからだ。その点、姉は子供の頃から片付け上手だし結婚して子供が生まれても姉のうちはいつもホコリもなく綺麗だったから姉は口では大掃除憂鬱だわーと言ってはいるが毎年ギリギリまでやらない。きっと普段からこまめに綺麗にしているからギリギリでも問題なのだろう。

今日は以前勤めていた会社の後輩の一人がお寺でのコンサートイベントを主催するので、他の後輩ちゃんたちと聞きに行ってきました。^^ やっぱり生演奏はいいな。そして後輩ちゃんたちは私が10年勤めて辞めた会社に20年、そして27年勤めているそうだ。すごいね。君たち!当時の上司や部課長の年齢を超えてしまいましたよということだが、長い間フルタイムで働いて、その上子供を育て、家庭のこともあれこれこなして、心強いぞ。

Nov 26th, 2016

昨日はまた英語の予約をし忘れていた。慌てて今朝の枠を予約。^^ 今日は次の枠の予約があるからショートタイムでごめんと言われたけど、それが正しい時間だよ。こちらこそいつも延長ありがとう!

1)   Government narcotics agents have arrested 22 people believed to have formed a “pot community” in depopulated areas in and around Nagano Prefecture, where they hosted music events and allegedly smoked marijuana, the narcotics bureau said Friday.

Narcotics agents from the Kanto-Shinetsu Regional Bureau of the Ministry of Health, Labor and Welfare, whose jurisdiction covers Tokyo and nine surrounding prefectures, coordinated with police from Nagano and Kanagawa prefectures Friday to apprehend the male and female suspects ranging in age from 27 to 64.

2)   Japan’s Self-Defense Forces have recalled recruitment flyers that said Defense Minister Tomomi Inada is “not dependable enough,” while highlighting her gender, an SDF provincial office said Friday.

The A4-size advertisement, made by a male SDF member at the office in Odate, Akita Prefecture, said, “Defense Minister Inada is not dependable enough, but we want a dependable person like you to challenge yourself (to a career in the SDF)!” Just after the minister’s name, the word “woman” was inserted in parenthesis.

3)   Japan’s consumer prices fell in October, government data showed Friday, extending the longest string of declines in five years and underscoring its struggles to conquer deflation.

The weak inflation data—core prices excluding fresh food fell 0.4 percent from a year ago—come several weeks after Japan’s central bank pushed back the timeline for hitting its 2.0 percent inflation target.

The BOJ’s target is a key part of Prime Minister Shinzo Abe’s faltering bid to pump up the world’s number three economy.

4)   Fidel Castro, who led a rebel army to improbable victory in Cuba, embraced Soviet-style communism and defied the power of 10 U.S. presidents during his half century rule, has died at age 90.

With a shaking voice, President Raul Castro said on state television that his older brother died at 10:29 p.m. Friday. He ended the announcement by shouting the revolutionary slogan: “Toward victory, always!”

Castro’s reign over the island-nation 90 miles (145 kilometers) from Florida was marked by the U.S.-backed Bay of Pigs invasion in 1961 and the Cuban Missile Crisis a year later that brought the world to the brink of nuclear war. The bearded revolutionary, who survived a crippling U.S. trade embargo as well as dozens, possibly hundreds, of assassination plots, died 10 years after ill health forced him to hand power over to Raul.

5)   U.S. President-elect Donald Trump has said he is going to pull the U.S. out of any further negotiations on the Trans-Pacific Partnership (TPP) pact, while the other 11 nations involved want it to be ratified. Are you for or against the TPP?

6)   Japanese Prime Minister Shinzo Abe said on Friday Russia’s deployment of missile systems on islands in the western Pacific isles that are also claimed by Tokyo was “regrettable”.

His comments came less than a month before Russian President Vladimir Putin is to visit Japan for talks aimed at progress on the decades-old territorial row. Moscow has already said it hoped the deployment would not damage efforts to settle the dispute.

7)   The Japan High School Baseball Federation (Koyaren) has submitted a proposal to allow girls to take part in baseball practice sessions at Koshien.

The issue of girls being on the field with boys at the National High School Baseball Championship tournament became the focus of media attention last summer when a female baseball team manager from Oita High was warned by tournament organizers for coming onto the field to help at practice sessions.

Tournament regulations specify that only males are allowed to play on the grounds as part of “hazard prevention” measures. The rules also apply to practice sessions.

 

APNs

TPPを見てもAPNsを見ても未だにPPAPと脳内変換されてしまう。すごい破壊力だな。。。

このところの仕事はAppleのAPNsの新しい仕様の調査である。同僚にDeveloperCenterに「Apple Push Notification Authentication Key」っていうのが増えてるんだけどこれ何?と質問されたのだが全く知らなかったので、えっとなんですかそれ?と慌ててチェックしたらApple Push Notification Authentication SSLの上に鎮座していた。イツノマニカ新しく有効期限がなく全てのBundle IDで使えるTOKEN形式の認証方式のAPNs ができてたようだ。サーバーがHTTP/2環境でないとだめだったり、JWT形式のTOKENを作らなければならなかったりでTOKEN整形に一手間かかるのだけど、有効期限がないのはいいなぁと(SSLの方は1年ごとpemを作り直さないといけないので)今後のことを考えたらその方法の方が良いのではとなり新しいPUSH通知のサーバで動くPHPサンプルプログラムを作っている。調べて行くうちにPushのPayloadも新しいキーバリューが追加されてたりしていた。アプリの方もiOS10ではPUSH通知用の新しいExtentionができていた。PUSHを受け取る前に文言を変えたり画像や動画を通知に追加できたりする。それはいい。それはいいが、なぜ通知センターにアクセスする機能が未だに公開されないのだろうか?OSXにはある。今一番欲しいのはそれなのになぁ。。。。

勤労感謝

今日はとても寒くなると聞いていたけれど、起きたらお天気が良かったので俄然お掃除モードになり、玄関周り(下駄箱、外階段)の掃除開始!外階段はだいぶ錆びているので錆び落しとペンキ塗りをした方がいいなぁと切実に思ったけれど、それは来年にしようかな。靴を下駄箱から出して新聞紙の上に並べ、傷みすぎてるもの、長年履いてないものは捨てることにした。1/4ぐらい減ったかな。よしよし。そして本日の掃除はこれにて終了〜の予定だったけれど、玄関周り掃除は朝早くからやっていたのでこの時点で午前10時前だったので、もう一個なんかやろうかと思い障子の張替えに着手することにしたのだが、これが大失敗。多分前回障子を張り替えたのは3年くらい前でその時は障子剥がし液でするりするりと障子が剥がれてくれたはずなのに、今回は桟に障子がくっついて剥がれてくれない場所が何10箇所もあり4枚の障子紙を綺麗に剥がし終わり綺麗にするのに3時間以上もかかってしまった。破れにくい障子紙だったからなのか、経年で桟が傷んでいたせいなのか分からない。剥がしたあとは障子貼り用のノリ(出口が桟にマッチするようになっている)を塗り母に端を持ってもらいなんとかなんとか4枚完成。実は残り2枚あるのだけど、母と顔を見合わせ「こっちは破れてないし来年でいいか・・・」と言うことになった。私があまりに剥がす段階で苦戦しているので母も「どうなっちゃうんだろう。障子無しになるのでは・・・?」と心配になったそうだ。結局障子の張替えにほぼトータル5時間くらいかかってしまい、桟を綺麗にするのに濡れタオルでなんども桟上を腕が往復したので腕がガクガクである。友達からきたLINEの返事をする時指先が震えてうまく打てないことを発見^^ 今日は軽く掃除をして残りはのんびりしようと思っていたが、掃除の神様はそれを許してくれなかったようだ^^

IMG_5879

でも新しくなった障子は母の居室のものなので「すごく綺麗になったねぇ^o^」と母が喜んでくれたので報われた気がする。

なんとか障子張りが終わり3Fに戻ると義母から留守電が入っていて掛け直すと、私にプレゼントを送ってくれたそうだ。実は今日は家人の誕生日で毎年義母は家人の好きそうな食べ物を送ってくれるのだが「今年はあなたに感謝を込めてプレゼントすることにしたわ^^」とのこと。わー。神様はやっぱりいるのか?ヘトヘトのあとなので心に沁みました。お義母さん。

 

さて家人帰ってきたので、掃除でヘトヘトでといったら、「俺の誕生日にクタクタになるまで掃除しないでくれ!夕飯にひびくじゃないか!」と言われてしまった。ま、そりゃそうだよね。

Happy Birthday♪

 

 

大豆粉とこんにゃく米

全くそそられないが、買ってこれであれこれ作ってくれと言う家族からのオーダーがありAmazonで購入してみたものの届いてからもモチベーションが上がらぬ。ムムム。

とりあえず、大豆粉で唐揚げとお好み焼きを作ってみた。

写真 2016-11-21 7 27 20

なんかちょっと粉っぽいし大豆っぽいなぁ。片栗粉の竜田揚げのが好きだなぁ。

写真 2016-11-21 7 27 23

こちらは普通にお好み焼きだった。

まぁ、どちらもそう悪くないので、これで底カロリーならいいか。今日はこんにゃく米をなんとかしなければ。。。。

 

大掃除は母のダイニングの壁周り

お茶会

茶室中2

お庭とかお香とか掛け軸とか茶器とかよくわからないけど楽しかった。掛け軸に書かれていた文字の意味や猪の意味なども後から調べたらなるほどなぁと少し賢くなった気がして気分がいい^^。お菓子は紅葉で美しくその上餡子は美味しかったし、お茶もしみじみ美味しかった。そういえば地元なのに御用邸の茶室に入ったのは初めてだったなぁ。

映像デー

雨降りなので姉と産直へ買い物に行った後は家でのんびりした。映画を2本。

トム・クルーズのジャック・リーチャーが公開を受けてhuluでも前作アウトロー(2013年らしいけどこんな作品があったんだ?日本で公開したのかな?)が追加されていたので、見てみたら面白かった。オッド・トーマスシリーズも知らなかったがジャック・リーチャーシリーズも知らなかったよ。しかしトム・クルーズは一体何十年ヒーローなんでしょうか。すごいねぇ。^^

それとヤングシャーロック/ ピラミッドの謎、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソンが実は同じ学校の同級生だったというファンサービスのお話。^^、学校の先生が後のモリアーティ教授だったり、帽子やパイプが出て来たりでホームズファンならクスリ。ホームズの恋人役のエリザベスのソフィー・ワードがすごく綺麗だった。

大掃除は2F洗面所、廊下、階段の壁の拭き掃除。障子の剥がし液とのりとお掃除用の重曹を買って来た。障子はお天気が良い日にやろう!

産直でむかごが出てたのでむかごご飯、それから最近テレビで話題の作り置きレシピ(?)番組でやってた油揚げピザ、家人のリクエストのローストビーフを作った。

写真 2016-11-18 20 54 17

写真 2016-11-19 20 10 08

写真 2016-11-19 21 34 41

 

 

食後はAppleTVでYoutubeであれこれ見るのが夜のお楽しみなのだが、話題の「逃げ恥」のダンスが出て来たので見てみた。ドラマは見てなのでわからないがなるほどガッキーが可愛らしい。姉はこのドラマが大好きで、星野源のこの主題歌がすごく好きなんだって。と言うと家人はこの歌だったらSUNの方が全然いいよという。それにそうだ!ほらあの「夜のヤッターマン」のOPのあの歌、【極限Dreamer】あれの方が全然いいよ、あれはなんで売れなかったのかなーということでどんな曲だっけ?とYoutubeでまた見てみてその後なぜか夜のヤッターマンの最終回を見た。しかしこれほどかっこいいトンズラーとボヤッキーを未来で見ることになるとは子供の頃は思わなかったなー。^^ アラホラサッサ。

 

 

Nov 18th, 2016

トランプさん前と後はどう?って聞いたらまだ同じだよとのこと。そりゃそーだ。安倍さん来たね。日本ではどう報じられてるの?ってやっぱり興味あるのだねー。その後は高齢者の自動車運転(義母がまだ運転してるから心配だ)と三船敏郎の話。(7人の侍って人気あるねぇ外国人に)と大麻の話。お酒やタバコより大麻の方がいいんだけどね。って。お酒は人間性が変わるが大麻はただ静かになってお腹がすくっだけなんだって。

1)   Actor Tomokazu Miura, 64, and former idol singer Momoe Yamaguchi, 57, have been chosen the most ideal married couple of the year in an annual survey conducted by insurance company Meiji Sumitomo Seimei. The couple, who married in 1980, have been ranked first continuously for the past 11 years, Fuji TV reported.

2)   Following a spate of traffic accidents, some fatal, involving elderly drivers, the National Police Agency is urging senior citizens to drive safely and voluntarily return their driver’s licenses if they don’t feel confident.

This week, police handed out fliers and spoke to senior citizens seen behind the driver’s wheel in parking lots at local hospitals and other places at 97 locations nationwide, Fuji TV reported.

3)   Japan remains one of the world’s worst-performing nations in tackling climate change, think tank Germanwatch says.

Japan was deemed the second-worst performer of 57 countries and Taiwan, this year’s Climate Change Performance Index report showed.

The report said Tokyo’s efforts to reduce greenhouse gas emissions center on reactivating nuclear energy as more or less the only alternative to fossil fuels, “instead of sufficiently promoting renewable energy.”

4)   One day before U.S. President-elect Donald Trump’s first meeting with a foreign leader, Japanese Prime Minister Shinzo Abe, Japanese officials said they had not finalized when or where in New York it would take place, who would be invited, or in some cases whom to call for answers

5)   With a law change planned to reduce the age of adulthood from 20 to 18 in Japan following the similar lowering of the minimum voting age, the society and those in their late teens seem less prepared for the government’s envisaged step.

In fact, a majority of teens appear not keen on the idea while many said 18- and 19-year-olds lack the ability to make judgment calls or are unable to take responsibility for their own actions.

6)   A police raid on a factory in a small town in Wakayama Prefecture has uncovered a massive haul of cannabis with a street value estimated at 2 billion yen ($18.3 million).

Police said Wednesday they have seized over 10,000 cannabis plants and arrested senior gang member Junichi Kimura, 54, along with three others, all from Osaka, on suspicion of possessing marijuana with intent to sell.

“I only dropped by for a visit,” Kimura was quoted telling police.

According to police, about 11,000 plants in various stages of growth were discovered. Some 4,000 of them, worth about 2 billion yen, were fully grown and ready for distribution.

7)   Prosecutors alleged Tuesday that a 20-year-old man being tried over the murder of a beautician in Hokkaido last year wanted to replicate killings he had simulated in video games.

At the Kushiro District Court, the defendant pleaded guilty to the murder of 31-year-old Erika Konno and the destruction of her body in August last year in Hokkaido’s Tokachi region. The alleged perpetrator’s name is being withheld because he was a minor at the time of the incident.

8)   Hollywood celebrated the life of legendary Japanese actor Toshiro Mifune on Monday, honoring him with a star on its iconic Walk of Fame two decades after his death.

Mifune rose to stardom through Akira Kurosawa’s classics, including “Rashomon” (1950) and “Seven Samurai” (1954), with masculine portrayals of powerful warlords that earned him a reputation as the world’s best samurai actor.

9)   What do you think the Japan-U.S. relationship will be like after Donald Trump takes power?

A)   The relationship will get worse than it is now.

B)    The relationship will improve.

C)    The relationship will generally be about the same as it is now.

10)   Using smartphones to measure how much time people spend looking at those phones confirms that more screentime is tied to poorer sleep, researchers say.

“This is the first study to directly measure actual screen time in natural environments and compare it to sleep quality,” said senior author Dr Gregory M. Marcus of the University of California, San Francisco.

紅葉林

病院帰りに紅葉林へGO!

お昼の蕎麦を食べ過ぎたので林の中をたくさん歩きました!

IMG_0020

IMG_0025

IMG_0019

IMG_0003

蕎麦は大盛り(これ)を二つ。と天ぷらとカモネギと蕎麦がきも・・・。

眼科デー

今日は家人を眼科に連れて行く。連れて行くというのは瞳孔を開く薬を入れるので目が見えなくなってしまうので運転手さんの役割だからだ。この十数年派家族を病院に連れていく役目が多くなったが私自身はあまり病院にかかることもなくありがたいことだ。大きいことでは子宮内膜症の手術と一度左腕が動かなくなって病院に行ったらICUに3日入院することになった事件があったくらいだった。どちらもその後は大丈夫な感じ。母もいろんなことに手助けが必要だが内蔵は丈夫で数ヶ月に一度血液検査をしてることもあり病気は早期発見されるだろう。家人は健康オタクなのだが毎晩の暴飲暴食が心配だけど今の所大丈夫そう?最近ご近所であんなに元気だったのに、、、というお知らせが多くてそんなことをつらっと考えてしまう。母が倒れた日に人生や生活やあれこれが一変したので、あれを思うともうあとは家族が誰も重い病気をしないでのんびり暮らせますようにと願うばかりだが初老と老人ばかりの家族だからまぁそんなわけにもいかないか。

そういえば左腕は変わらずだ。すごく痛いわけではないけれど洋服の着脱時は痛いのは分かっているので気をつけて動くのだが、不意にどこかの角度に腕がなった時に思わず痛っと声が出てしまう。日にち薬でいつか治るといいなぁ。

母の視力はすっかりいい感じで回復したけれど、だからといって動作がしっかりすることはなかった。ちょっと期待していたが。^^ 最近高齢者の自動車事故でブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んでいたのの日常動作版がますます増えている。でもまぁ本人家でのんびりテレビが楽しく見られれているのだからそれでよし!としなければ。それよりも私自身が車の事故など気をつけなければいけないなぁとテレビを見てしみじみ思う。車の運転は今の所母の病院通いのため必須だけどそれがなくなったら手放すことを考えるぐらいの年齢になっているのかもしれない。。。。

写真 2016-11-17 7 33 42

テレビ番組で見たレタスを豚ばら肉で巻いて串に刺して焼いてだす串焼きが美味しそうだったので野菜たっぷりにしょ!大胆にやって見たらすごく大きくなってしまったのでそのまま焼き豚のように焼いて輪切りにしてみた。非常に食べにくかった。^^  見た目がインパクトあるので家人はおおー!と喜んでいた。

よさこい祭

甥っ子2号が今年も中学の有志で参加しているよさこいで踊るので姉と見に行った。今年もだる〜そうに踊っていた。有志とはいえテニス部は全員参加といわれ仕方なく出ているオーラ全開であった(笑)またそれはそれで可愛いと思う叔母バカであった。しかし甥っ子の二つ後ろでものすごく一生懸命踊っている男の子がいてやっぱりそれはすごくよかったな。来年も受験生だが今の所参加するようだから来年はシャキッと踊ってくれることを夢見ておこう。

ところで去年のよさこいで甥っ子を見た感想は「小さいなぁ」だった。同じ学年の男子の中で小さくて細っこい子がいるなと思ったら2号であったのだが(普段は単品で一緒にいるので気づかなかった)今年は他の子達と同じくらいになっているのを発見。踊り終わった後解散したので合流したのだが私の身長(160弱)をすでに越していた。1号はもう180cm軽く超えくらいあるのだが2号もこれからどんどん伸びるのであろうか。それはそれで寂しいかもしれないなぁ。^^ 小さい二人の時代はあっという間に過ぎてしまってこれからは彼らから色々ダメ出しされる時代がやってくるのだろう。姉と私が母に「まったくもうお母さんは!」と言ってたように。

今年は二日間ともお天気に恵まれてよさこい祭は盛況であった、甥っ子チーム待ちをしている間に他のチームの踊りを何個が見られたのだか、きっちり練習していて衣装も派手な所のはやっぱり見ごたえがある。広場には屋台も出てそちらもすごい人出ですっかりこのお祭りは定着したんだなぁと思ったらもう20年目だそうだ。へー。

大掃除はよさこいを見に行く前にお風呂にカビキラーをして綺麗にした。ピカピカのお風呂はやっぱりいいな。(^o^)

 

 

神降臨

姉と産直へ行きコメダ珈琲で朝ごはん。そういえば大掃除もうやってるの?と姉に聞かれ「…全然やる気が起きてこない」と答えたのだけど、家に戻り生協のおうちコープのチラシをチェックしていたら大掃除グッズが載っていてそれを見ていたら突然「網戸を洗おう!今すぐ!」という掃除の神がやって来てくれて^^ (お天気が良くて暖かかったから)そこから家中の網戸を洗い干して、破れている網戸を3枚貼り直し、網戸を設置する窓のサンを掃除しました。貼り直した3枚のうちの1枚の一辺が溝が変形していたのかなかなか入ってくれなくてそれと格闘していたらクタクタになってしまった。足や腕の力を使い果たし、立つのも億劫なほど、その後なんとか母と家人の夕飯の支度をしました。えらいぞ私!

今年のとりあえず大掃除がスタートしました。今年も無事大掃除の神が降臨(笑)よかった。ここからは少しずつ毎日ぼちぼちやれると思います。ちょっと無理するとクタクタだとわかったので。今年は障子も張り替えないと行けないので頑張るぞー。

バナナが黒くなったので、バナナや金柑、ブルーベリージャム、干し柿、ハチミツとシナモンをたっぷり入れてケーキも焼いて栄養補給。

写真 2016-11-13 9 51 15

Nov 12th, 2016

当然、トランプさんについて。^^ さてどうなることやら。日本はアメリカ軍を駐留させるために100%の維持費を払った方がいいよ。それ以外の道は核兵器を持つぐらいしか中国と戦えないでしょ。って。きゃー。やっぱりいきなりそうなる?とういうか大方のトランプさん派の意見なのか?というような刺激的な話からトランプタワー前でデモしてるのはお金をもらっている学生ばかりで、バスで運ばれて来るんだよ。って言ってたけど本当?

1)   Japan is now paying “enough” for the cost of stationing U.S. forces in the country, Defense Minister Tomomi Inada said Friday, though she was silent on how the government would respond if the next U.S. administration led by Donald Trump demands an increase in Japan’s budget.

2)   Lady Gaga besieged Trump Tower. Oscar-winning actress Jennifer Lawrence penned a thoughtful essay. Miley Cyrus posted a tearful video.

Hillary Clinton’s celebrity supporters were in deep mourning Thursday as Hollywood came to terms with Republican Donald Trump’s stunning election as U.S. president.

Pop princess Katy Perry, whose Twitter followers outnumber the populations of most European countries, urged her fans not to “sit still” or “weep.”

“We are not a nation that will let hate lead us,” she said.

3)   A Japanese journalist deported from Iraq denied on Thursday allegations by Kurdish officials that he is a sympathizer of the Islamic State extremist group.

Kosuke Tsuneoka told reporters in Tokyo that he was in Mosul only to report as a journalist on the battle to retake the IS-held city. Iraqi and Kurdish troops are currently fighting to expel the militant group out of Mosul.

“Let me remind you that I’m not an IS member, not even a supporter,” said the Muslim convert who also goes by Shamil Tsuneoka. “I’m fundamentally against the belief of the Islamic State group … That is not the Islam that I believe in.”

4)   Police are investigating the discovery of 11 cat carcasses found buried in a park in Sagamihara City, Kanagawa Prefecture, earlier this week.

According to police, a park maintenance worker noticed the back part of a cat’s body sticking out of the ground at around 3 p.m. on Nov 7 in Matsugae park in the city’s Minami Ward, Fuji TV reported. An additional five cat carcasses were discovered buried at a depth of 30 cm. Police said another five carcasses were found buried at the root of two trees near the initial discovery site.

5)   Tokyo Olympic organizers agreed Wednesday to hold some of the baseball and softball competition of the 2020 Games in Fukushima, the region devastated by the 2011 earthquake, tsunami and nuclear disaster.

While the primary venue for baseball and softball is expected to be Yokohama Stadium, several cities in Fukushima are being considered for games in the preliminary rounds.

6)   Tokyo stocks soared 6% in opening trade on Thursday after diving the previous day on Donald Trump’s shock win in the U.S. presidential election, as global stocks and the dollar rallied.

7)   Do you know who your neighbors are? Probably you don’t. Who cares who they are? Modern urban life liberates us from the neighborhood. Our social and professional ties span the city, span the globe. Next door is another planet.

8)   We will play a leading role in the global community’s efforts to deal with climate change and fulfill our responsibility to safely pass down this precious Earth to our children and their children.

Prime Minister Shinzo Abe, after Japan ratified the Paris Agreement on fighting global warming. (Kyodo)

9)   Frustrated by the high price of antiviral drugs, thousands of patients from London to Moscow to Sydney are turning to a new wave of online “buyers clubs” to get cheap generic medicines to cure hepatitis C and protect against HIV infection.

While regulators warn that buying drugs online is risky, scientific data presented at a recent medical conference suggest that treatment arranged through buyers club can be just as effective as through conventional channels.

10)   Japan executed a death row inmate Friday, the Justice Ministry said in announcing the 17th execution in about four years since Prime Minister Shinzo Abe returned to power in December 2012.

The ministry said Kenichi Tajiri, 45, was hanged for killing two women in two murder-robbery cases in Kumamoto, southwestern Japan.

2016-11-08

TPPという記事を見ると自動的にPPAPと脳が変換してしまいあれ?となるのは私だけではないでは思う今日この頃。

しかしアメリカの大統領選挙まさかのトランプさんでびっくり。マイケル先生は喜んでるな、きっと。白人男性労働者層ドンピシャだし。ずっとヒラリーさんの悪口言ってたし。どんだけ人気なかったのか(というか嫌われてたの?)ヒラリーさん。

大統領の執事の涙 (2013)

これを見たばかりなので白人至上主義に戻らなければいいと心配になる。アメリカの大統領はヒーローでいつも正義と公平を選んでくれる気がしていたのに。それとアメリカが世界の警察やめちゃうと世界はどうなっちゃうんだろうかとそれも心配、それから日米同盟廃止、戦争開始とかいやだなぁとか言うと大統領がこうしたいったってはい!じゃあそうしましょう!とはならないから大丈夫だよ。議会の賛成が必要なんだからって言ってたけど本当かなぁ。うーん。いろんなまさか!が起きるからもう大丈夫ってない気がする。

インフルエンザがすごく流行り始めてきたという記事も読んだ。昨年の今の時期と比べて4倍の数とな?恐ろしい。山の義母から電話があって今年は例年の4-5倍インフルエンザが流行るって叔父が言ってるから皆で今まで受けたことない予防接種をしようかと思っていると言っていた。我が家は母と私は毎年受けているが効果は??一昨年は受けてても母は罹患したしなぁ。

しかし急に寒くなった。山ではもう雪が降り始めたそうだ。今年も義母は中旬から下山して隣町の義兄の元で冬を越すことになった。去年は近くにいながら一度も会えなかったから今年は会おうねと言ってくれた。

 

昨夜は前日のテレビ番組で手作り水餃子を見た家人からのリクエストで水餃子に。皮作りが慣れず不細工になったが、家人も母も皮がめっちゃ美味しいと喜んで食べてくれた。今日もタネが残っているのでまた皮を作ってみたら昨日とは別格に薄く綺麗に円にできるようになった。^^  ちょっとコツを掴んだかな。小さなスキルアップでも嬉しいな。

写真は昨日の不細工なやつ。^^ たれはニンニクと唐辛子をごま油で炒めて、醤油、ネギ、オイスターソース、甜麺醤を入れたたれにザーッとやって見たもの。

写真 2016-11-09 21 21 36

 

留守電

ここのところ毎日母の電話に留守電が入っている。母の名前を呼び、元気?私は○○よ。覚えている?会いたいわー。お互い歳をとっちゃったわね。体に気をつけてね。元気でね。という内容だ。同じ内容を時々は泣きながら。時々は怒りながら。(どうしていつも留守電なのかしらと)時々は悲しそうに。母に折り返さなくていいのか確認するのだが、母は話したくないという。確かに知り合いだが、それほど親しい間柄ではなかったそうでもう50年以上付き合いがないそうだ。確かに私もその方のお名前を母から聞いたことはなかった気がする。昨日は家にいた時にその電話がかかって来た。私は階上にいたので母の電話がなっていたので下の階に降りている途中に留守電モードになっていたので母にどうする?と顔を向けると母は首を横に振って電話に出ないでという。なんか嫌な感じがするというのだ。それでも無視するのは気分が悪いので、どうしたものかその方と母の共通の友人である私も子供頃から知っている茅ヶ崎のおばちゃんに相談することにした。私がおばちゃんまさごだけどと電話するとおばちゃんは開口一番。「もしかして〇〇ちゃんからの電話?」というではないか。おばちゃん曰く一月前にばったり何処かで会い請われてうっかり母の電話番号を教えてしまったそうだ。おばちゃんの所にも毎日毎日電話がかかって来て困っている。電話には出ない方が良い。そのまま留守電にしときなさい。とおばちゃんは言う。母が電話を代わってと言うのでそのまま電話を渡し、母とおばちゃんはそのまま長電話に突入したので後から事情を聞くと○○さんは一人暮らしかなんかで寂しくて昔の知り合いに一日中電話しまくっていておばちゃんももう居留守を使って出てないらしい。なんだかとても気の毒だけど、知り合いのおばちゃんと母の二人がそう結論を出したなら私が口を挟むことではないか。。。なんだか切ない話だ。今日も電話がかかってくるのだろうか。。うむむ。ごめんなさい。

まだ軽く頭痛があるので午前中に一人産直へ行ったり(姉は甥っ子1号が出る吹奏楽の演奏会で東京へ)、家の掃除や洗濯などなどを済ませた以外は引きこもってまたゴロゴロしていた。映画を2本見た。

天才スピヴェット

モンタナの牧場で暮らす10歳の少年スピヴェットは天才的頭脳の持ち主でスミソニアン学術協会からベアード賞受賞の知らせが届くが家族にそのことを伝えず一人でワシントンDCで開かれる授賞式に出席するべく、家出を決意し数々の危険や様々な人々と出会いながら大陸を横断すると言う話。一緒に遊んでいた双子弟が銃の暴発で亡くなっているという背景があり楽しいロードムービーではないのだけどとても良い話だった。「アメリ」のジャン=ピエール・ジュネ監督の作品なのだそうだ。映像もすごく綺麗でおしゃれだった。

大統領の料理人

ひょんなことから、ミッテラン大統領のプライベート食作ることになった女性シェフの話。エリゼ宮でのいじめなど色々あり葛藤しながらも美味しい食事を作っていく話。実話なのだそう。ともかく出てくるお料理がひたすら美味しそうでストーリーよりもそっちに目が胃が向いてしまった。^^ でもあんなにはもう食べられないなぁ。一皿でお腹いっぱいになるに違いない。(食べる機会もないだろうが)

今私のオススメには「大統領」「少年」「料理」あたりが追加されているようで「南極料理人」「シェフ」「究極のハンバーガー」「大統領の執事」あたりが並んでいる。究極のハンバーガー。。。気になるけどすごくハンバーガーが食べたくなりそうなので時間帯を選ぶな^^

夕飯は家族のリクエストでパエリアに。フライパンで途中まで煮込み仕上げはオーブンで焼くのは地元のスペイン料理レストランのお料理教室にて習ったんだったかな。美味しくできた。ご飯よりも具の方が多くなったけど。

写真 2016-11-05 21 28 47

Nov 5th, 2016

日本人はヒラリーになった方がいいと思ってるの?って聞かれたがどうなんだろう。むしろオバマさんもう一回でどう?という感じだ。どちらにしてもNeverending electionの空気が漂ってるそうでげんなりだそう。どうなるのかなぁ。

1)   Funeral services and a tomb for Prince Mikasa, uncle of Emperor Akihito, who died Thursday at age 100, will cost an estimated 289 million yen, with the cabinet deciding Tuesday to disburse 209 million yen of the cost from the government’s reserve funds for fiscal 2016.

2)   Japan is set to approve the Paris accord on fighting global warming on Friday, the day the pact will go into force, after the country’s ruling and major opposition parties struck a deal on parliamentary voting schedules.

The ruling Liberal Democratic Party and the Democratic Party agreed to vote on approval of the Paris Agreement at a House of Representatives committee Wednesday and at the lower house’s plenary session on Friday. It has already passed the upper house with a unanimous vote.

3)   With the United States set to elect its next president on Nov 8, Democratic nominee Hillary Clinton appears to be a better—and safer—choice than her Republican rival Donald Trump for Japan and other U.S. allies, given her deep understanding of the importance of alliances.

4)   A driver in the first vehicle accident fatality in Japan linked to playing the popular smartphone game Pokemon Go was sentenced Monday to 14 months in prison.

A city in Japan will demand the U.S. operator of the popular smartphone application Pokemon Go disable the game while a player is driving after the recent death of a 9-year-old pedestrian.

5)   In an extraordinary display of abject apology during a moment of supreme crisis, South Korean President Park Geun-hye took sole blame Friday for a “heartbreaking” scandal amid rising suspicion that she allowed a mysterious confidante to manipulate power from the shadows

6)   Tokyo Governor Yuriko Koike says it could take as long as 15 months to conduct another environmental impact assessment for a new wholesale food market.

The relocation of the market from Tsukiji in downtown Tokyo to Toyosu on the waterfront had been scheduled for this month. But the governor postponed it until test results show whether the new site is safe.

7)   The Environment Ministry on Tuesday urged workers across Japan to wrap up for winter as the energy-saving Warm Biz campaign got under way.

However, the weather didn’t cooperate with much of Japan yet to experience cold temperatures. In Tokyo on Tuesday, the temperature rose to 21 degrees, but is expected to reach only 14 degrees on Wednesday before going up again.

ダウン

11/3が祭日だと忘れていたのと母もデイサービスで4時半くらいまで時間があるので見られないと思っていた「インフェルノ」か「ジェイソンボーン」を一人で見に行こうと上映予定をチェックしていたが昨日からの腹痛が酷くなりこりゃダメだと諦め一日引きこもってゴロゴロ横になったりしていた。そのうち目の奥が熱く重くなり、頭痛が始まり多分発熱し始めたので映画館に行かずに正解だったと思う。huluで横になって映画を見ながらイツノマニカ眠って睡眠をとろうと思って見たのが

素敵な相棒 ~フランクじいさんとロボット

これもあなたにオススメ欄にあったがタイトルを見ての予想通りおじいさんとロボットのハートフルなストーリーではあったが、共に協力して泥棒を行うという軽くスパイスの効いたお話であった。途中の認知症や介護や最後の結末なんかは ホロリ切ない感じではあるが、まぁ好きな内容であった。こんなロボットに私も最後面倒見てもらいたいなぁ、こんなロボットに母のお世話も頼みたいなぁ。そんな夢のロボットでした。まぁ私が生きているうちにはこの域にはまだまだだろうなぁと職場に3台いたpepper君を思い出す。^^

映画を見ながら眠ろうと思っていけれどうまく眠れず母帰宅の時間が来てしまった。だるいし重いし痛いので今夜爆睡するに違いない。

慰霊祭

竜の慰霊祭から帰宅。今年もたくさんの人が家族の子達に思いを馳せてました。が!今年は寒かったーっ。思わず上着のジッパーを上げフードを被った怪しい人になったほど、そしていつも読経でペットたちの名前を唱えてもらえるのだけど、ついに初、間違い、「リュースケ」と唱えられていた。ドキドキして名前を呼ばれるのを待っていたのでガクッ。^^  来年はぜひぜひ正しくお願いします!お墓は隣の市にあるのでお墓近くにある産直によってみたらなんとパクチーが売っていたので当然購入。今夜早速サラダに入れよう。

帰って来てから冬の布団を出した。なんか寒気がするのは風邪をひいたのではないだろうなぁ。むむ。

その後市長選の投票に行き、そのあとは家でのんびり。映画観賞。

ラングルドン教授つながりで「天使と悪魔」を見た。そうだったこういう話だったとやっぱりこちらの方が覚えていた。続けて「インフェルノ」も見たくなったが「ジェイソンボーン」も「インフェルノ」も今週でわが町では放映終了であった。がーん。hulu配信まで待つしかないか。

 

癒し

寒い。秋の布団を使っていたけれどもう冬の布団を用意しよう。明け方寒いなぁと何度も夢の中で思ったから。

昨日はまたもBちゃんがお弁当を持って来てくれた。椅子も。珈琲も。^^ 何から何までお世話になってありがとう。

写真 2016-10-29 12 56 27

ハロウィン祭に行ったあと、cotocotoの森へ行って来た。すごく可愛い。心が洗われた(笑) この子をお持ち帰りしたかった。

写真 2016-10-29 18 19 57

 

今朝は今から竜の慰霊祭へ。いつでも心の何処かに竜がいる気がする。というか溶け込んでいる。何かを選ぶときの基準とかになっている。どのくらいこれを大切に思っているか?好きと思うか?と思う時とかに?この子が好きだなと思ったのは寝ている姿や尻尾の丸めかた加減が似ているからだろう。私も愛が何か少しは知っている。(某所からの引用にて)

 

Oct 29th, 2016

今朝は満遍なく記事について話した感じ。ハロウインイベントはもはやバレンタインを超えたとな。あと大統領選挙もまたわからなくなって来たらしいし(先週はもうトランプはだめそうだったが。。。)核兵器禁止条約なんで日本は反対したの?と聞かれて、賛成することが「核なき世界へ」続く正しい方向とは違うからって岸田さんは言ってたよと言ったら「はぁ?」言うので同感だ。

1)   Young people dressed in Halloween costumes have started to gather near Tokyo’s Shibuya Station on Friday, 3 days before the actual holiday of October 31st. Tokyo police are deploying officers as crowds of revelers are expected every night through Monday.

Experts say the imported Western custom has become popular in the country as an autumn festival. The total value of spending associated with Halloween in Japan is estimated at more than 1 billion dollars, second to Christmas and surpassing that of Valentine’s Day.

2)   Japanese employees are reporting increased stress in the workplace, with those in their 30s having a high rate of mental disorders due to overwork. The health ministry analyzed more than 2,000 cases of workers’ compensation for mental illness from January 2010 to March last year. At least 368 of the people apparently committed suicide.

Their mental disorders were caused by the type of their work and changes in their workload. Another factor was interpersonal problems, including harassment and bullying at workplaces as well as problems with bosses.

3)   NHK has learned that the Tokyo metropolitan government sees various problems with the proposals for the venue for the rowing and canoeing events of the 2020 Olympic and Paralympic Games.

The proposals include: building a permanent facility in Tokyo’s waterfront area; building a temporary facility in the same place; or using an existing course in Miyagi prefecture.
The officials found that a permanent facility in Tokyo is projected to generate an annual loss of 200 million yen, or about 2 million dollars, after the Olympics.

4)   Japan’s Foreign Minister Fumio Kishida has defended the country’s decision to oppose a UN committee resolution calling for a total ban on nuclear weapons. The United States and other nuclear powers opposed the resolution. Japan also voted against it.

Kishida told reporters in Tokyo on Friday that the resolution would only widen the gap between nuclear and non-nuclear weapons states. He said the 2 sides must work together to achieve results, and a practical approach based on cooperation is needed.

5)   The Okinawa prefectural assembly has adopted a resolution protesting an incident last week in which police officers from another prefecture insulted anti-base protesters with derogatory words.

The Okinawa prefectural assembly adopted the resolution by a majority vote on Friday. It condemns the officers’ remarks for, “trampling on the pride and dignity of Okinawa’s people, and for causing them deep, intractable mental scars”. It demands that the incident never be repeated again.

6)   Police in Ichinomiya City, Aichi Prefecture, have arrested the driver of a truck after he hit and killed a 9-year-old boy on Wednesday afternoon. The driver, Nobusuke Kawai, 36, has admitted he was playing Pokemon Go and did not see the boy.

According to police, the incident occurred at around 4:10 p.m. as the boy, Keita Noritake, was on his way home from school..  The driver, Nobusuke Kawai, 36, was arrested at the scene and charged with dangerous driving resulting in death.

7)   Japan’s estimate of dismantling the Fukushima nuclear plant is ballooning far beyond the utility’s estimate of 2 trillion yen ($19 billion). A government study released Tuesday found decommissioning the Fukushima Daiichi plant already has cost 80 billion yen ($770 million) over the last three years. The ministry overseeing nuclear power said the decommissioning costs will continue at several hundreds of billions of yen a year.

8)   A teacher at Kofu Josai Yamanashi Prefectural High School got angry when a student came to school with the sides of his head shaved. The teacher, a man in his 50s, slapped the boy at least 10 times at an after-school club activity and then ordered three other students to help him forcibly shave the boy’s head, Sankei Shimbun reported.

Another male instructor who was at the scene verbally abused the student, and forced the other three students to shave their hair off as an act of collective responsibility.

9)   Seeking to lash Hillary Clinton to her husband’s sprawling post-presidential empire, Donald Trump accused the couple of turning to corruption to enrich themselves while in public service.

On Thursday, the GOP nominee cited newly released emails from her campaign chairman’s personal account showing Doug Band, a former Bill Clinton aide, describing overlapping relationships between the Clinton Foundation and the family’s private gains

10)      Japanese scientists are getting an up-close lesson on how volcanic islands are formed.

Last week, they landed on Nishinoshima, which was just a rocky outcropping in the Pacific Ocean until two years ago, when spectacular eruptions spewed lava and ash, expanding it to 12 times its size.

怪味ソース

Bちゃんにもらった怪味ソースとは。

もともとは四川省発祥の宮廷料理のメニューにある伝統的な中華料理ので、怪味鶏というメニューが代表的です。 はひと口では説明できない複雑なで、甘味、酸味、塩味、苦味、旨味の5に辛味としびれが加わり7種のが交わっています

確かにいろんな味がして美味しい。とりあえず真似してサラダに。蒸し鶏をプラスしてチキンサラダ怪味ソースにしたら家人も美味しい!と食べていた。(よしよし)

写真 2016-10-27 13 31 08

 

クックパッドを見ると何故か納豆にプラスしている人が多いのだがどうなのだろう?いつか試してみよう。いただいたのは中村屋さんのだったが、他のメーカからも出ているし自分で作っている人もいるようだ。ふむふむ。(と見てはいるがが多分自分で作ることはないだろう^^)

甘いものを食べたいというので冷蔵庫の栗の渋皮煮と冷凍庫で眠る金柑のの甘煮と結婚式の引き出物の蜂蜜でケーキも焼いた。

写真 2016-10-22 17 38 26

 

Huluで久しぶりに「ダビンチ・コード」を見た。「インフェルノ」が公開されるから「天使と悪魔」の配信もある。両方書籍も読んでいて当時 (2006)は映画の内容は随分違うなぁと思っていたが今回は書籍の内容をすっかり忘れているのですっと面白く入って来た。空っぽのが良いこともあるなとこの頃時々思う。^^ あ、「ジェイソン・ボーン」の最新作も見に行きたいな。このシリーズはお気に入り。

病院デーとハロウィン祭

病院デー。眼科と脳外科。眼科では薬が1種類になり1日2回に減った。3種類の目薬を1日10回さすのが半年続くと思っていたのが2ヶ月で2回に減るとは思わなかったので嬉しい♪目薬を他人に点すのは本当に苦手なのが分かった。毎日それだけ点していたがほとんど上達しなかったがこれも加齢とか運動能力とか関係あるだろうか(ないな)。

眼科の後は別の隣町の脳外科に行きCTを撮ってもらった。前回とほとんど変わってないそうだが、CT台に移動するときの動作を見て、脳外科の先生が母に以前よりも運動能力が落ちているねぇ。と心配された。先生の患者さんで92歳の母と同じ脳梗塞をした人はやはり車椅子だがいつ来ても元気いっぱいだそうである。それに比べるとあなたは覇気もないねぇ、もう生きるのいやになっちゃった?と言われていた。そんなことをはっきり口にするのは今時この先生くらいのような、内心ぎゃと思ったが、 母も「いえそんなことはないけれど。。」としか答えず。会話が途絶える。今朝もトイレで色々あったのでそれで朝から元気がないのだが、それは脳外科で相談することでもないので私も援護射撃もできず先生の勢いに押されたままにしておいた。きっと私も微妙な顔をしていたに違いない。来月は元気でいらっしゃいねぇと声をかけてもらったがどうだろうか。

今日は脳外科で1時間ほど待ったので「カイの悲劇」を読み終わってしまった。海月くんが。。島田さんが89歳って。とどんどん扉が開いて行くよ。

 

お昼に今日はBちゃんがお弁当を作ってくれて二人で海岸へ!^o^ 松林の中で美味しいお弁当を食べながら[狩り]を!

写真 2016-10-26 16 54 50

おいなりさんも人参しりしりもうまし!しかし噂の怪味ソースをかけた美味しいサラダの中に入っていたボローニャソーセージをリアルニャース(ノラ)に食べられるという事件が(笑)が、許す!

写真 2016-10-26 12 59 49 (2)

可愛い子だった。

ハロウィンイベントバンザーイ?❤️

土曜日続き

Bちゃんと午後茶。irodorさんはどのくらいぶりだろう。1年は行っていない気がするが。

写真 2016-10-22 14 52 09

 

写真 2016-10-22 14 55 22

 

写真 2016-10-22 17 39 11

迷ったけれど栗のショートケーキとカフェオレを注文。

 

家人が帰って来るのを待つ間

BIGGAME 大統領と少年ハンター

エアフォースワンが撃墜され異国の山中に取り残されたアメリカの大統領が、偶然出会った13歳の少年ハンターと力を合わせてテロリストと戦うサバイバルアクション。

これもオススメから。確かに大統領活躍のも好きかも。。。^^邦題のサブタイトルそのまんま。フィンランドが制作なんだね。少年役の子がいい味の顔でこれからも活躍してほしいな。

 

 

 

October 23rd, 2016

家人が取材で仕事に行くために早く起こして世話を焼かねばならないから今朝の英語は20分間のショートタイム。大統領選と沖縄問題と豊洲とアイドルi⭐️ris(知らなかったので後で誰だろ?と調べた。)の話をした。

1)   What should be done about the debacle of the new Toyosu fish market which is supposed to replace the 80-year-old Tsukiji fish market, but which has been held up due to contamination issues?

Keep the fish market at Tsukiji and update its facilities if needed.

Relocate the fish market from Tsukiji to Toyosu only after it has been completely decontaminated and given the OK by independent experts.

Find a third location and build a new market.

2)   Japan’s two largest opposition parties refused to show up to parliamentary deliberations Friday on the ratification of the Trans-Pacific Partnership, protesting remarks made by the agriculture minister this week that suggested the ruling parties could steamroll the approval of the pact through the Diet.

3)   A riot police officer dispatched from Osaka to help local police respond to anti-base protests in Okinawa Prefecture hurled an ethnic slur at protesters, calling them “aborigines,” police officials said Wednesday.

The incident came amid intensifying confrontations between riot police and local people over the construction of helipads at a U.S. military training site in the northern part of the prefecture

4)   Hillary Clinton ramped up her pressure on Donald Trump in the election’s most competitive states Friday with an emotional TV ad targeting his criticism of a Muslim-American family. Trump vowed to go all-out in the final three weeks so he’ll have no regrets — even if he loses.

5)   The organizers of a photo contest in northeastern Japan have decided to withdraw their revocation and award a prize for a picture of a teenage girl who apparently committed suicide due to bullying. They had originally revoked the prize after learning the girl had died.

The organizers, including Kuroishi City in Aomori Prefecture, said at a news conference on Wednesday that the top prize will be awarded for the picture of Rima Kasai. She was a second-year junior high student in the city.

6)   What is your opinion of organizations such as Greenpeace and Amnesty International?

7)   So perhaps idol unit i☆Ris (pronounced “Iris”) is on to something. Rather than having fans purchase CDs when what they really want is to spend a few moments connecting with (and possibly proposing marriage to) their favorite member of the group, i☆Ris has streamlined the process with a new promotion that simply lets fans pay money to talk with them.

So how much will these three minutes in conversational paradise set fans back? A cool 10,000 yen. However, CD albums in Japan regularly cost about 3,000 yen, and as we mentioned, passionate idol fans often buy multiple copies. As such, even with 49 time slots per i☆Ris member, reservations are already starting to fill up.

土曜日朝

昨日の鳥取に続き、大分でも地震があったようだ。

英会話は明日へシフトしたのにまたしても4時に目が覚めてしまい。今にいたる。スマホにiTuneからのPUSH通知が来ていて昨日Appleに申請した同僚の作っているゲームアプリがメタデータリジェクトだったのでiTuneにログインしてチェックしたらレートリジェクトだった。レートを変えたら公開できそうでよかった。

昨夜家人の叔母がLINEで従兄弟が生まれたてホカホカの赤ちゃんを抱っこしている写真が何枚か送ってくれた♪初めて従兄弟に会った時まだ今の甥っ子1号と同じ高校生だったしそれから未婚だったからいつまでもそのままのイメージでいたから、おーっ高校生から急にパパに変身した!と思ったがそんな従兄弟ももう40半ばであった。^^ 早速写真を家人に見せたが50の中年のおじさんはふーんそんなことよりも夕飯はなあに?という風情であった。つまらん。

母の爪を切っていて最後の1本の小指の所で母が「痛っ」というので見たら指を歯が引っ掛けて肉を少し切ってしまった。うわー>< ごめん!多分失敗はこれまでで2回目。1回目の時から気をつけて切っているつもりだけど雑にやるとこういうことになるんだ…。はぁ。血が滲んできたからかなり痛かったに違いない。そして次回の爪切りの時怖いだろうな。とほほ。

オススメは超能力者と霊が見えちゃう人の映画

ドラマで見たいものがなかったので、「あなたが好きかも?」とオススメコーナーにあった映画をちまちま見てました。しかしこういうの系が好きなのバレてる。^^ちなみに後は探偵系とコメディが勧められてました。恋愛話系とか全く勧められてないし!(まぁ見ないからね。確かに。^^)

PUSH 光と闇の能力者 

えーまぁよくある超能力者系(Heroみたいな?)なのだけど ダコタ・ファニングちゃんが非常に可愛かった。でも結局一番の謎(キャシーのお母さんは最後にも出てこない)がわからなくて消化不良。続編があるのかな?と思ったけど2009年のものだとないなぁ。でもスピーディで見ごたえありました。

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主

Hereafter系?これ、オッドトーマスシリーズというのがあるのを知らなかった。全てがかなり面白かったのだけど、最後がまさか!!の切ない感じで泣けた。これが一話だとこの後何冊もあるシリーズでオッドはどう生きていくのか知りたくて今書籍を買うべきかどうか迷ってしまっているところ。というのは日本語に全てが翻訳されてないので(シリーズの半分くらいまでみたい)最後まで読めないとそれはそれでストレスだなぁと。

最近は映画よりもじっくり丁寧に進むのが見ごたえがあるのでドラマばかり見てたけど、映画もパッと見られるのでいいかな。(でも1週間かかって2本だけど^^)

夏ですか?

もうすぐ11月だというのに今週も日中暑かった。昨日の夜はぷーんという耳元の蚊の音で目が覚めてみたら腕を二箇所も刺されていたけれど蚊取り線香をつける気力はなかったので痒いよぅと思いつつでも負けるもんか!(?)と頑張って眠った^^ 寒いのはイヤなのでこのくらいの気温の方が過ごしやすくて良いけれど後2ヶ月でお正月かと思うとなんだか変な感じがする。例年ならそろそろ大掃除のことを考えて憂鬱になるのだが、暑いので大掃除がはるか未来のことのように思えるくらいだ。そういえば手荒れもまだだ。

7月に結婚した岐阜の従兄弟の所に男の子の赤ちゃんが生まれたと義母から連絡がきた。家人の叔父叔母にとって初めての男の子の孫でしかも長男の子であるからひとしおだろう。さっき電話してみたら叔母が本当に嬉しそうにあれこれを話してくれた。まだまだ生まれるまでかかるだろうと売店に飲みものを買いに行って戻ってきたらもう産声が聞こえてきてしまったと思った、従兄弟は北海道出張から慌てて帰ってきた、箱根に出張中の叔父とは未だ連絡がつかないなどなど(箱根圏外なのだろうか)。次の親戚の集まりには赤ちゃんに会えると思うので楽しみだ。

 

iOS10

iOS10のダウンロードが1Gくらいあってストレージを圧迫してたので悩んだ末アプデすることにした。iPhone7を買ってiPhone5はiOS9の環境ししてもいいかと思っていたのだけどiPhone7を買うというモードには何故か未だならず。まぁiOS9環境はまだ職場に2台くらいはあるからいいか。

今朝は産直に行き、友達に新米を届け、帰り道の100均ダイソーで家人リクエストの指トングとやらを買い、ユニクロで家族分のヒートテックを買った。朝晩が寒いので勢いで母用の極暖も買い足した。会計が10000円超えたらもう一枚薄いヒートテックをもらえた。ちょっとお得な気分である。^^

紙会社の時の後輩の女子から連絡がきて来月女子4人集合することになった。1,2年に一度くらいはそれぞれと会っているけどまとめて集まるのは10年以上ぶりくらいかも。楽しみだ。

 

LINE問題

久しぶりの週末いい天気だけど、これから母を整形外科へ連れていく。定期点検なのだけど混んでませんように。予約してるけどないも同然なのが。。。

・・・病院は上の嘆きが聞こえていたかのようにあっさり呼ばれてほぼ待ち時間15分くらいだった。森博嗣先生の「χの悲劇」の続きをがっつりを読む予定だったのに5ページくらいしか進まなかった。^^ まぁ楽しみは少しずつということで。以前は先が気になってひたすら読んでいたけれどこの頃はそんなこともなく先延ばしということが(意味違うな)できるように大人になった(んではなくこれも加齢かな)。

LINEの初期化状態だけれど、もうかれこれ10回くらい起きている。昨日もLINEの初期化で友人がメッセージを送ってくれてたのを取れてなかったことが判明。これで3人目。他にも未読スルーしてる人がいるのかも。もう本当にiPhone替えないとダメなような…。これはポケモンGOのせいなのか。そして今朝もBちゃんががメッセージを送ってくれていたが私が10時間くらい返信しなかったのでまたLINE落ちてるな?とワン切りでお知らせしてくれた(返事がなかったらワンギリ電話してくれることになっている)のを見て、チェックしたらまたしてもLINEもSlackもFacebookもログアウト状態になっていた。うーん。