健康診断

会社の健康診断デー。指定された隣町の総合病院は想像以上に大きくて綺麗だった。ちゃんと施設の一部に健康診断センターもあって、案内も説明も設備も行き届いていた。去年まで受けていた検診センターが。。。だったからなんとなく嬉しい(笑)

身長がちょっと縮んでいた。そして体重も去年より1キロ減っていたが、お盆前よりは2キロくらい増えていた。^^ ちょっと減りすぎてた感があったので良しとしよう。しかしこうやって上下左右だんだんと小さくなっていくのか。母が本当にそんな感じで歳と共にだんだん小さくなっているので同じ道なのかも。姉もこの夏5キロ体重が減ったらしい。。。外見は全く似ていない私たちだけど、同じ時期に食欲不振になったり、同じように怪我をしたりとそんなところだけ似ているのだ。ドクタの問診にて血圧も視力も聴力もお腹周りも問題ないそうなのであとは検査の結果を待つのみ。

Aug 19th, 2017

スペインのテロと戦争の話。重いな。。。脱走したカメ見つかるくらいのレベルの方が朝にはいい^^

1)   Spanish police are investigating a possible link between an incident at a Spanish seaside resort and the deadly terror attack in Barcelona.

Local media say a car hit pedestrians and injured 6 in the town of Cambrils. Police killed the 5 suspects that were in the car.

Local authorities told the media that they suspect the incident was carried out by the same group that is responsible for Thursday’s attack in Barcelona.

2)   survey conducted by Japan’s welfare ministry shows that 52 children died from abuse by their parents or others in the year ending in March of last year.

The number is up 8 from the previous fiscal year. About 80 percent, or 42, of the victims were children aged 3 or younger. Thirty were infants under one year old.
3)   A giant tortoise that went missing from a zoo in western Japan more than 2 weeks ago has been found about 100 meters from where it disappeared.

The female tortoise escaped from the Shibukawa Zoo in Tamano, Okayama Prefecture, on August 1st.
4)   Oita City in southwestern Japan has become the latest area of the country to test the benefits of driverless vehicle technology.

Local officials are trialing an autonomous microbus that could eventually be used to shuttle people around the city.
5)   Japan’s Defense Ministry has decided to consider introducing a new US-made missile defense system known as “Aegis Ashore” in light of progress in North Korea’s missile development.
The Aegis advanced radar system is designed to intercept a missile outside the atmosphere and a land-based PAC 3 system is capable of intercepting a missile entering the atmosphere.
6)    Japanese researchers say an extinct variety of otter formerly widespread across the country may still survive in southwestern Japan. The Japanese river otter was officially declared extinct in 2012.

Izawa said that a camera set up for an ecological survey of wild animals on Tsushima Island, Nagasaki Prefecture, filmed an otter in February.
7)    Japan’s Foreign Minister Taro Kono says the government will offer assistance worth about 500 million dollars to enhance the maritime security capabilities of Indo-Pacific coastal nations.
8)   US trade officials are expected to hold a special session of a joint panel meeting on a free trade agreement with South Korea next Tuesday. The US has urged the South to start renegotiations.

After talks with South Korean President Moon Jae-in, US President Donald Trump said the 2 countries’ current free trade deal is not necessarily good. Trump indicated willingness to renegotiate with the South to press it to further open its auto market.

9)   A Canadian woman who lost her engagement ring over a decade ago has found it in an unlikely spot. It was wrapped around a carrot growing on her family farm.

84-year-old Mary Grams lost the diamond ring 13 years ago on the farm located in Alberta. Her husband gave her the ring 66 years ago.
10)   US President Donald Trump’s latest remark on the removal of Confederate leader monuments has fueled criticism of his stance toward white supremacists.

A deadly clash last Saturday in Charlottesville, Virginia, between white supremacists and their opponents prompted removal of monuments around the country.

 

そばの実

我が家の最近のブームであったそばの実はトマトソースやらカレーなどのソースで食べていてそれはそれでレンズ豆風で美味しかったのだが、お盆休みのあさイチで特集されていて、そのレシピが美味しそうだったので作ってみることにした。

今まではそのまま茹でていたけれど1時間水に漬けてから茹でたらさらにもっちとなって綺麗な味に美味しくなった。

IMG_7319

茹でたものを冷蔵庫で保存しても大丈夫だというので保存。冷たいこのそばの実の上に温泉卵をのせてそばつゆをかけたものも美味しい。とろろは間違いない味。

それからファルシー

IMG_7317

IMG_7316

鶏ひき肉とそばの実の団子はトマトに入れなくてもチーズがなくても十分な美味しさで鶏ひき肉とそばの実の比率もどの比率でもそれはそれで美味しかったし母も気に入っていたのでこれからは我が家の定番となりそう。^^

一番作りたかったのはおコゲだったハズのにまだこれは作ってなくて(母が硬いものが食べられないから)、今後のお楽しみだったりする。

繋がる

お盆休み中はさぞかし家の中が暑かろうと憂鬱になっていたが、曇りや雨が続き特に暑さにやられることなくよかった。休み中いろんな時代の友人から連絡が来て母がディサービス行っている間などにお茶したりランチもできた。この夏は最初暑くて食欲不振で体重がガクッと減っていたが涼しさのおかげで食欲も戻り比例して体重も無事(?)元に戻りつつある。^^ 母に食べないと夏バテするよと言っている自分が夏バテしてしまっていたのもなんとも情けなかった。この涼しさのまま秋になってほしいな。冬は嫌だけど。

最初に勤めた会社の一つ年下の後輩Tちゃんは他県にお嫁に行ったのだが休み中3-4年ぶりに連絡が来て、来月の連休に戻ってくるという。この頃会社時代が懐かしくて皆に会いたいなぁと言う。その話を別のいつも私に声をかけてくれる二つ下の別の後輩にしたら「じゃあやりましょう!」とあれよあれよという間に当時の部署のメンバー(部長や課長クラス、転職組)に声をかけてくれて、1月後の宴会の場所や時間や段取りをもうセッティングして当時(1989-1994年)の部署のメンバーのグループラインも作ってくれた。昔から有能だったけど、25年経っても彼女は変わらず有能であった。^^ グループラインができた昨日の夜から今朝までメッセージ祭りでみんなで懐かしいね。久しぶりだね。来月が楽しみだねと盛り上がっている。会社にいるときに出産祝いをした後輩の息子さんがもう社会人とか!びっくり。転勤で遠くの県にいる人も多いから結局どのくらい集まれるのかわからないけれど、また繋がったことが本当に嬉しい。きっかけとなった後輩Tちゃんは1992年に退職して以来に皆と会うし話したかった同僚たちと繋がったことが嬉しくて昨日は1日ニヤニヤしてしまったそうだ。でもその気持ちわかる。ほんと良い職場だったな。来月は久しぶりに会ってみんなすっかり歳をとったけれど「変わらないねぇ」と言い合うのだろう。^^

Aug 11th, 2017

朝6時はやっぱり車が通らないから静かだなぁ。夏の間はこの時間でもいいな。

1)   North Korea has warned the United States that it will complete its plan by mid-August to fire ballistic missiles toward waters off Guam.

2)   Many parts of Japan are in the grip of a heat wave, including Tokyo where the temperature on Wednesday reached 37 degrees Celsius.

3)   Labor authorities have officially acknowledged that a Japanese doctor killed himself due to overwork. His suicide has drawn attention to the harsh working conditions of people in the medical field.

4)   The latest data shows Japan continues to depend on imported food.

Japan’s Agriculture Ministry says the food self-sufficiency rate in fiscal 2016 fell for the first time in 6 years. The rate is based on calorie intake.

5)   A Japanese government panel has begun reviewing the country’s medium-to long-term energy policy. The group of experts is focusing on what to do about nuclear power generation and on ways to promote renewables.

6)   Trial runs have started at a Tokyo airport for a range of services that employ new technologies to help elderly, disabled and foreign travelers.

One of the services allows users to get directions to bus stops, including images and multilingual maps, when they take a photo of a guide sign on their smartphones.

Another lets users ride an automated wheelchair to any destination in the airport, such as a check-in counter, as designated via smartphone.

7)   The ruling parties of Japan and China are to make proposals to help improve bilateral relations.

Executives of Japan’s Liberal Democratic Party and Komeito and the Chinese Communist Party will issue a set of proposals when they conclude 3 days of talks in Tokyo on Wednesday.

8)   The organizers of the PyeongChang Winter Olympics in South Korea are trying to raise public interest in the games that will open in 6 months.

But public interest is low. This is partly due to the recent political turmoil that led to the impeachment of former president Park Geun-hye.

 

ほろにが

写真 2017-08-11 18 53 27

清涼飲料水はほとんど飲まないのだけれど、以前たまたま買ったこれがとても美味しくてまた買おうと思った時にはもうどこのコンビニスーパーにも売ってなくて、ネットにはあったものの最小ロットが24本入りからなのでポチするのをためらっていたら、友人が地元のコンビニで発見して私のために買っておいてくれたのを昨日頂いて家族には隠して(おい!)今大事に一本目を飲んでいる。ほろにが!がやっぱりいい♪

今朝は英語の予約を忘れてしまった。雨の後で涼しいし、掃除も洗濯ももう終わったので、のんびりほろにがタイムを楽しむことにする。

それと自分メモ

利き手とは逆の手を使うと頭の回転やイライラ防止など様々な効果有り!?

母のディサービスの帰りを待っていたら、スタッフの方が先に階段を登って来て、実は先にお話が。。。え?また?。。。。と。スタッフの方は言う。何か私が気に触ることを言うかやるかしてしまったみたいで、今日一日、一言も口をきいて頂けなくて、、、ご不快な思いをさせてしまったなら申し訳ございません。もしおうちで理由を話されたら改善しますので後でその理由を教えてください。。。。本日は本当に申し訳ございません。。だそう。うーん。そして母を迎え入れて理由を尋ねるものの、知らない。思い当たらないと言う。機嫌も悪くない感じだ。。。なんか今日元気がなかったみたいだってスタッフの人が心配していたよ?と促すも、えーそんなことなかったと思うけどと言う。とぼけてるのか本当なのか。スタッフの方が気にしすぎなのか。。。うーん。謎である。

ツル

夏場毎年一晩で多い時には5-6回足が攣り、ふくらはぎだけでなく、脛も腿も足の裏も足の指もつって夜中や明け方に起きては壁に手を当てイテテテと辛そうな家人がついに今年は病院に行った。そしてドクタが「これ飲めば速攻効くよ」と言う薬を寝る前にのみ、枕元テーブルにスポーツ飲料と共に置いてバックアップ体制も完璧にしてみたが、処方された薬を飲むとさらに酷くなるばかりらしく(なぜ!?)、病院に行って診てもらって健康検査の結果も持って行って確認してもらって薬まで出てるのに治らないなんて俺は夏は一生夜睡眠不足なのか?!と嘆くので気の毒だった。寝る前に水分も取っているし、寝ている時に足が冷えないように薄手の生地だが長ズボンだし、カルシウム摂取のためのぬか漬け、アボカド、納豆、マグネシウムのための煮干し干しエビ、ゴマ、チーズは毎晩食べているしもう打つ手はないように思えたが、そういえば私の膝痛のために取り寄せていたそのサプリがカルシウムマグネシウムだったなと思い出し(もうひざも痛くないから飲んでなかった)ダメ元でこれ寝る前に飲んでみる?と試したところその夜から2週間全く家人の足は攣らなくなった。あまりの効果に驚くばかりで我が家では神サプリ(ブラボー!!)となっている。自分の膝痛もあったので結構食品からカルシウムマグネシウムを取るようにしていたけどやっぱりそれではあまり成分は取れてなかったのか。。。が、しかしついに夕べ軽く攣ったそうだ。昨夜は地元でナイトマーケットなるものがあり高校時代の友人たちと外飲みをして楽しそうな風情で帰って来て、さらに家でも追加で飲んでいた。夏場彼はいつもバスタオルを背中から頭にかけて3枚も敷いているのだが昨夜はそれがぐっしょり。これだけ汗かいていてちょっと攣るくらいだからやっぱりこのサプリは効いているというが。しかしこれだけ水分(酒?)が体から出てるって。。。怖い。、、、でも結局のところそんなサプリに頼らず一番の対策は

夜飲むお酒控えめにしてエアコンをかけて寝ることでは?

と今朝も私は思うのであった。

家人がエアコンがキライなのでこの夏も結局まだ一度も私たちの居住スペースでは使ってないのであった。今年こそはエアコンをと思った私であったがもう八月、、、ここまで来たらもういいかとなっているのはなんかの我慢大会か我慢自慢の体なのか。

Aug 5th, 2017

北の某君の話などなど。

1)    New Justice Minister Yoko Kamikawa said Friday that the ministry is considering submitting a bill to lower Japan’s legal age of adulthood from 20 to 18 in the extraordinary Diet session likely be convened this fall.

2)   Prime Minister Shinzo Abe, seeking to repair his tattered approval ratings by reshuffling his cabinet, said Thursday he would focus on bread-and-butter issues such as jobs, a pledge he’s made in the past only to prioritize conservative issues such as amending the constitution.

3)   Japan’s Prime Minister Shinzo Abe has indicated that he will let his party and the Diet decide the timeframe for his plan to submit a draft of constitutional amendment to the Diet. But some governing party members say Abe should not push forward the matter quickly at a time the rate of support for his cabinet is falling.

4)   Japanese business leaders have welcomed the new lineup. They say the incoming ministers have the experience to make policy, but insist much remains to be done.

Japan Business Federation Chairman Sadayuki Sakakibara told reporters that the new Cabinet needs to refocus on the economy.

He said business leaders want the new Cabinet to go back to the Abe administration’s top priorities: mounting an economic recovery and escaping deflation.

5)   North Korea has renewed its demand that the United States change its policy of hostility toward Pyongyang.

North Korea’s state-run media on Wednesday carried a statement issued by a spokesperson for the Korea Asia-Pacific Peace Committee. It serves as liaison between North Korea and South Korea.
6)   Japan has agreed to step up cooperation with India in developing the country’s strategically important northeastern region.

Government officials and representatives from both countries reached the agreement at a meeting in New Delhi on Thursday. It focuses on road building and other infrastructure projects.
7)   Mexico’s foreign secretary has indicated that his country could quit the North American Free Trade Agreement, or NAFTA, if upcoming renegotiations on the accord end up unfavorable to Mexico.

8)   US scientists say they have successfully corrected disease-causing genes in human embryos with genome editing technology.

Researchers from the Oregon Health and Science University, collaborating with other institutes, published their work in the British science journal Nature on Wednesday. It is the first report of genome editing on human embryos outside China.

9)   US President Donald Trump’s plan to limit the number of legal immigrants is drawing rebuke not only from the Democratic Party but also from some members of his own Republican Party.

Trump on Wednesday unveiled an immigration reform bill drafted by 2 Republican senators.

He says that many green card holders with permanent resident status are low-skilled workers and are depriving American workers of jobs.

10)   Some employees at an IT company in the US state of Wisconsin are having a microchip that contains personal information implanted in their hands.

The chip allows employees to open doors and log onto computers by simply waving their hand.
Workers can also buy products from in-house stores.

びっくり

今日は涼しくて過ごしやすい。 気がつけば8月の1週目が終わろうとしている。びっくり。この間GWだったのに。いや、お正月も最近だった気がするのに。 ウィークデーは朝から晩までやること満載であっという間に一日終わる。土日も基本タスクは一緒だけど通勤や仕事がないので平日よりかなり余裕がある。 私は仕事でストレスを感じないタイプだけれど(そういう職種だし性格が雑だから)今週来週はちょっと注意の必要な処理をするので少し仕事で緊張している。 そのため今週は職場での時間もさらにあっという間に終わる。さっき出社したのに、ぎゃ、もうこんな時間帰らなければ、とびっくり。 昨日は母の鍼灸の訪問サービスの実態調査の書類を書いていて、このサービスを受け始めた日時という記入項目があり、記入したのは平成17年6月20日という日付であった。 あれからもう12年か!?とそれもまたびっくりした。。あの頃の私は今思うと若くて(気持ちも体も)体力があって、さらに一生懸命だったな。(遠い目)。。こうしてこれからの12年もあっという間にすぎてまた12年後同じようにびっくりするのだろう。いや、あまりびっくりするような変化がありませんように。

海で

じゃあ、海で10時にね。

写真 2017-07-30 10 13 49

お祭りに合わせ今年も友人がお嬢さんと実家に帰ってきていて今年もまた午前中海に遊びに行くと言うので家から徒歩5分の海で待ち合わせ。波打ち側に座って、海に入る美しく成長したお嬢さんを見ながら談笑。波と戯れる美少女。眼福。眼福。

健康診断

先週、家人の健康診断の結果が戻って来た。去年は中性脂肪がまさかの300超えでびっくり慌てたが、今年は毎日沼田の美味しい鯖干しを食べ続けてた効果があったのか無事範囲内に収まっていた。それ以外には何も努力してないのだから鯖干し効果なのか!?そうだとしたら青魚ってすごいなぁ。切らさず買い続ける事にしよう…。血糖値は微妙に高かった。家系的に糖尿病になりやすいので気をつけなければ。まさに要経過観察。肝臓の値も少し高いものがあったけれど、まぁ今年は要精密が付いていないからよしとしよう。身長が去年より伸びていた175.6cmで体重はちょっぴり減って体重56.8kgとか。これは普段は冬に健康診断なのだけど今年は年頭入院していたので半年ずれて夏だから体重が少なめなのだろうな。と家人が言っていた。この10年ずっと同じような体重だからこれもOK。全体的に今年は数値が良いみたいで一安心。HighLowの赤いマークも2個だった。私の健康診断は来月お盆休み明けの日で職場の人たちが休み明けかーと嫌そうであった。断酒の効果は何日前から出るかな?というので調べて三週間くらい前に止めたらいいみたいですよと伝えると、あーそれは無理だろと言っていた^^ むしろ普段の状態で検査に臨むと前日の夜もガッツリ飲んでいた家人は潔かったか?(ん?)

学生さん

土曜日は普段行き届かないあれこれ。草取り、床の水拭き(平日は掃除機のみだから)、お風呂掃除などなどをして(暑いから朝7時前までにはこれを終わらせている)、姉と産直へ。ようやくテニス中体連も終了し(県大会で甥っ子の学校は一回戦で瞬殺されたそう)いよいよW受験に向けてスタートだそうだ。甥っ子1号は家ではまったく勉強している姿を見ないそうだが塾やらカフェやら(今時だね)で集中して勉強しているらしく模試なども安定した成績らしい。2号は。。。これまでテニス三昧だったのでまずは勉強するという行為に慣れなければ!(えーそこから?)らしいが、さすがに本人も思うところがあるらしく、最近自ら内申を下げるような行為(いろんなことをやってた)は慎んでいるとのこと。^^  2号が家の近くの高校に行ってくれたら登下校時に寄ってくれたりするになぁと夢見てるが。。。。しかし学生さんは大変だ。大学生になっても私たちの時代とは違うようで、友達のお子さんたちは毎日結構な勉強量なのだそう。つい半年前は高校生だった子供たちが予想を超えた新しいチャレンジをしている話を聞くと感心感動する。

ブリュレ氷なるもの

産直で友人と待ち合わせして、またまたかき氷を食べることに。今回はマスカットのかき氷を食べる予定が、まだその期間ではなかった!ので一日限定5色のブリュレ氷なるものをチョイス。

それがこれ!大きい!(友人と二人で1つ)

写真 2017-07-29 15 20 15

席に着いたらお店の方が皮をバーナーで焼いてくれます。(画像は焼いた後にトッピング[巣]を乗せたもの)甘くていい香りが店内に漂います。

そして中は

写真 2017-07-29 15 20 59

フルーツたっぷりと氷が入っていて、パリパリの皮と飴と色々な種類のフルーツと氷をスプーンに一緒に乗せて食べる!

美味しい〜。幸せの味〜。この夏これを毎日主食で食べたい〜。

*冷たいものは体に悪いと知りつつ、中から冷やしまくってます。(体の外が暑すぎる….)

July 29th, 2017

ヒアリのことでこれほど大騒ぎになっている日本が不思議らしい。^^ アメリカにはもっと危険生物がたくさんいそうだからなぁ。トランスジェンダーの軍入隊禁止の理由も知らなかったので興味深かった。

1)   A Malaysian court says it will begin on October 2nd the trial of 2 women accused of killing the estranged half-brother of North Korean leader Kim Jong Un.

The two women have been indicted for killing Kim Jong Nam, who died after having his face smeared with the lethal VX nerve agent at Kuala Lumpur International Airport in February.
2)   NHK has learned that 12 cargo containers have been moved out of a port in Fukuoka City, western Japan, without being checked for venomous fire ants.

The alien species has been sighted at the city’s Hakata Port on a number of occasions. A worker was stung and slightly injured on Thursday.

3)   A survey in Japan shows that one in 6 women have suffered violence by their husbands or others but that most of the victims did not contact the police.
4)   Japan’s defense minister has been replaced, closing a chapter in a major cover-up scandal.

It centers on the withholding of records on Japan’s former peacekeeping mission in South Sudan.

Tomomi Inada stepped down to take responsibility after an internal inspection found a series of violations.
5)   The leader of Japan’s largest opposition Democratic Party, Renho, has expressed her intention to resign from the post.

Party sources say she told people close to her on Thursday that she intends to step down as president in a bid to revamp the struggling party.
6)    People in Japan are marking the first anniversary of a mass killing at a care home for the disabled just outside Tokyo.

Former care worker Satoshi Uematsu stormed the facility in Sagamihara city last year in the early hours of July 26th, wielding a knife. He killed 19 people. 27 others suffered stabbing wounds.
7)   The US Senate has passed a bill to impose sanctions on Russia over its alleged interference in the 2016 US presidential election.

Russia says it will seize some US diplomatic property in the country in retaliation for the passage of a new bill by the US Congress that imposes sanctions against Russia.
8)   US President Donald Trump has declared a ban on transgender people from serving in the US military, citing costs and other reasons. Democrats and human rights advocates have criticized the decision.

9)   Japanese government officials say the country’s unemployment rate in June stood at 2.8 percent.

That’s a 0.3-percentage-point improvement from the previous month.

The ratio of job offers to applicants rose to 1.51.
That means there were 151 job openings for every 100 people looking for work.

10)   The Japanese government has announced that it will impose a safeguard measure on frozen beef imports in order to protect domestic farmers.

Officials will apply higher tariffs on the products starting next month.

Duties on frozen beef imports from countries such as the US, New Zealand and Canada will be raised to 50 percent.

また今朝もお迎えに来たディサービスのスタッフの方に「昨日は大変申し訳ございませんでした」と謝罪されていた。母。どれほど激怒したのよ?^^ 昔はそんなことなかったのに、ここ数年些細なことで(と私は思うのだが)突然激昂するようになった気がする。これはやはり脳梗塞の後遺症なんだろうか。定期的に撮っているCTではドクターは変化ありませんよ。というので単なる老化のせいか。私に対しても時折そんな感じで階下の騒ぎを3Fでこっそり聞いている(らしい)家人が笑いながら「お疲れ」と労ってくれるようになった。しかし、姉にそれらを言うと、ん?昔からそういう人だったと言う。姉が知る母と私が知る母は少しズレがあるな。

写真 2017-07-26 14 22 27

 

所用で行った某所の屋上が庭園になっていることを知ってびっくり。今度は晴れの日にぶらりと行ってみたい。

アゲイン

ディサービスから帰って来た母を迎え入れるとまたスタッフの方からお話が。。。と。今度は何だろうと思ったら、母がスタッフの人に激怒したそうで、大変ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。今後このようなことがないように気をつけますので。。。とのことだった。いつも決まった時間にトイレへの声かけをしてもらっているようなのだが昨日はその時間にも声をかけてもらえず、それから30分くらいして帰る時間になる頃ようやく声をかけてくれたらしい。「もう帰る時間に!だよ!」とそれで母は頭にきたらしい。「トイレその間ずっと我慢していたの?」それは気の毒だと思って母に尋ねたら、「トイレに行きたかったわけじゃなくて、いつも掛けてもらえる声をかけてもらえなかったの!」と怒っている。うむむ。いまいち共感できないが、自分のルールから外れたからかな。まぁ母にはこういうところがあるな。。。誰かに怒るなんてエネルギーがあるからまぁいいとしよう。私に向けられた怒りだとちと困るが^^ スタッフの方には申し訳なかった。と連絡帳にはフォロー。

予防接種

昨日は母の脳外科受診と肺炎球菌感染症の予防接種デー。この予防接種は5年が有効期間でそれを過ぎたら自費で打つことになるらしい。一生に一回しかハガキが来ないというのは国の補助が出るのが一人につき一生に一回ということか。いつも母の採血を素晴らしい技術でしてくれる看護師さんのインフルエンザの予防接種もチクくらいで痛くないのだが、肺炎球菌の予防接種もそんな話している間に一瞬で終わっていた。全然痛くなかった。と母。よかった。それでも腫れたり痒くなったり具合が悪くなったりする方もいるそうだから様子をしばらく観ててくださいとのことなので気をつけていたけれど腫れることすらなく無事夜になった。母は好き嫌いは多いけれど薬や注射にアレルギーとかないのでありがたい。

写真 2017-07-22 9 35 05

 

友人が自家製梅シロップを分けてくれたので、梅サイダーに。そして大分からも美味しいみかんジュース届く。冷たいものは体に悪いと分かっているが家にいると冷たいものしか体が欲してないぞ。母にはなるべく血や肉になりそうなものを盛り込んで作って食べてもらっているが自分は。。。Do what I say, not what I do.である。

みかんジュースのお礼の電話で義兄母に義兄父の様子を伺うとどうももう一回手術になりそうな様子で、その時期待ちの状態だけれど、それより諸々の手続きが面倒でなぁ。。と言っていた。書類などなど確かに老々家庭だと用意するのも大変だろうな。

 

July 22nd, 2017

1)   The United States will bar Americans from travelling to North Korea in the coming weeks, two travel agencies said Friday, a month after a U.S. tourist, student Otto Warmbier, died following his imprisonment by Pyongyang.

North Korea’s tourism agency has launched a website offering holiday options ranging from surfing to rice planting, despite strong U.S. warnings to avoid travel to a nation where several trips have ended in jail.

2)   Thief returns stolen bicycle, includes written apology and edible gift to say sorry

3)   A number of books aimed at teaching elementary school children about issues concerning the lesbian, gay, bisexual and transgender community have been published recently in an effort to deepen understanding about sexual minorities in Japan.

4)   Chinese censors can’t bear Winnie the Pooh

5)   Sources close to the Defense Ministry say Minister Tomomi Inada was told about the existence of the activity logs in February and this fact was reported to the Inspector General’s Office of Legal Compliance in March.

6)   A pact that allows Japan to export its nuclear power technology to India for peaceful purposes has taken effect.

It entered into force after Japan’s Ambassador to India, Kenji Hiramatsu, and Indian Foreign Secretary S. Jaishankar exchanged documents in New Delhi on Thursday.

The deal, signed by both governments last November, also enables the countries to exchange know-how on nuclear materials and plant equipment.

7)   An association of Japanese Bitcoin exchanges is considering moving forward a plan to suspend transactions of the virtual currency.

It’s taking the step because of growing concerns over a possible sudden split of the Bitcoin system.

8)    Japan’s government will conduct tests of self-driving buses using the country’s version of a global positioning system. It hopes to use such vehicles during Tokyo’s Olympic and Paralympic Games in 2020.

The Cabinet Office says it will start the tests in the southwestern prefecture of Okinawa in November.

9)      The US Justice Department says it has taken down the biggest online black market for illegal goods and services.

Department officials said on Thursday that since its inception, AlphaBay serviced more than 200,000 users, who traded in illegal drugs, toxic chemicals, firearms and stolen identities.

10)   A pro-Russian separatist leader of a breakaway region in eastern Ukraine has proclaimed a new state.

The new state will be called Malorossiya, and its capital will be placed in Donetsk. He added that Malorossiya is consisted of all Ukraine territories except for Russian-annexed Crimea, and a new constitution is being drawn up for the country.

11)   US President Donald Trump faces uncertainty 6 months after his inauguration, as the overhaul of Obamacare has stalled and investigations continue into Russia’s possible meddling in last year’s election.

Trump summoned Republican senators to the White House on Wednesday to pressure them to pass a bill to repeal President Barack Obama’s health care program as early as possible. He said they shouldn’t leave Washington until the bill is enacted.

12)   Nobel Peace Prize laureate Malala Yousafzai has criticized China for its treatment of human rights activist and Peace Prize winner Liu Xiaobo, who died last week.July 22nd, 2017

冷たいもので

写真 2017-07-20 7 58 17

生きてます。^^

友人からのお中元ColdStone、に通販があったとは知らなかった。ColdStoneは歌うお店で3度くらい食べたことあるかな。カップとかコーンのものを。アイスバーは初。今日は何味食べようかなー?と朝から家人がウキウキ(笑)

蕎麦の実

先週昼休みに買って職場の冷蔵庫にしまっておいたトマトを持って帰るのを忘れていたのを昨日は忘れずに持って帰 ってこれたので産直で買った夏野菜達と共にラタトゥユに。(ナス、セロリ、オクラ、玉ねぎ、緑と黄色のピーマン、エリンギ、バジル)大量に作ったのでしばし楽しめる。暖かい状態での昨日は前から家人が気になっていた蕎麦の実を茹でてそれに添えた。蕎麦の実って茹でるとプリプリむにゅみたいな感じで結構好きな食感だった。そこでようやく以前お蕎麦屋さんの「おかず」プレートでこれ食べたことあったなということを思い出した。^^食物繊維とビタミンBが豊富で脂肪も吸収しにくくなるというのを番組で見て以来家人が食べたがっていて、ネットで買おうと思ったらその時は売り切れ続出(同じ番組を見た人たちがたくさんいたのね)で買えなかったけれど(在庫があるお店は値段が高騰してたので買わなかった!)昨日は火曜日に仕事帰りに寄るスーパーで普通の値段で平積みで売っていた。でも実は私はクスクスの方が好きかな。あのプチプチした感じとソースを吸い込んだ味!ラブ!クスクスも探したけれどそのスーパーにはなかった。残念。

..蕎麦の実の話がクスクスオチになってしまった。^^

桃とイチジク

今日はお昼ぐらいから母の調子が悪く(また混乱して)はらはらした。昨日や朝はしゃっきりしていたのになぁ。まぁこういうことが交互にやってくるのがデフォになってはいるのだけれど。普段やっていることのやり方が分からなくなるのが不安で凹んでいるのが分かる。運転が突然怖くなった(もう運転をやめようかと思ったくらい)ことを思い出し「ま、そういうこともある」と今日も思えた。母がディサービスに行ってくれている間に私は仕事に行けたり、調子の良い昼間数時間なら家に一人で置いて友達とランチやお茶に行けたりする。(夜は薬の種類もあって基本不安定)設定外の動作や温度を知らせてもらえるカメラや、押すだけで私にコールが来るテクノロジーにも助けられている。コールが来ても1時間くらいで帰れる場所を最大範囲として自分に許しているが、それでも何かあって間に合わなかった時にも自分を許すと決めている。

おととい食べたイチジクと桃のかき氷。見た目は一緒だけど中に果実がたっぷり。

写真 2017-07-15 15 37 09

お盆デー

母の整形外科の受診日。新しい先生でかつて骨折した拘縮のある左腕を丁寧にチェックしてくれた。拘縮している腕は無意識中はいつも曲がって指は握っているが、それほど硬くもないね。よかったね。と言ってくれた。人気の整形外科なので到着は9時前であったが待合室は満員御礼状態だったが9時になるとリハビリの人たちはリハビリ室へ移動してあっという間に椅子が空いたのでよかった。帰りにまた会社の人に教えてもらった美味しいクリームパンを購入。今日は友人の分も無事GET。食パンも美味しいと聞いたので贅沢にクリーム食パンを買ってお昼に母と焼かないそのままのをちぎって食べたら美味しかった。カロリ高そうな食パンだけどもうカロリのことをは気にせず食事が取れるだけで幸せだ!と感謝しようと思う今週の出来事あれこれ。ほんと切ない。お墓参りにも行き、草取りをしたり掃除をしたり短い時間にもかかわらず暑さでクラクラした。屋内にいても老人は熱中症になる。温度感知できなくなってるのだから気をつけなくちゃと。エアコン嫌いな母の暑くないよという言葉を鵜呑みにして脱水させてしまったことがある。今はエアコンのリモコンを母の手元から離してある。気がつくと止めてあり、エアコン中は締め切ってる部屋がすごい暑さでその中に普通の顔でいたりするから。母の部屋は24時間クーラーがデフォルトはまだまだ続く。

July 15th, 2017

先生はトランプ支持者だから最近のあれこれはFakeニュースだと憤っていた。^^

1)   The leader of the junior partner in Japan’s ruling coalition on Friday urged Prime Minister Shinzo Abe to focus on regaining public trust after a slide in his popularity, and said revising the pacifist constitution was not a priority for voters.

2)   A vice minister has given up using a chauffeured official car to take her child to daycare after drawing political flak following a media report, but some working mothers expressed sympathy for the 39-year-old lawmaker.

The Shukan Shincho weekly magazine accused Megumi Kaneko of “mixing up official and private matters” when it reported in late June that she had used an official vehicle to transport her 1-year-old son to his nursery.

3)   The operator of nuclear power plants in South Korea has decided to suspend work on 2 reactors.

Massive amounts of radiation-contaminated water that has been processed and stored in hundreds of tanks at the plant are slowing decommissioning work and are a safety risk in case another massive quake or tsunami strikes. TEPCO needs to release the water – which contains radioactive tritium that is not removable but considered not harmful in small amounts – into the Pacific Ocean,

4)   Researchers say large foreign longhorn beetles are spreading in Japan, causing serious damage to cherry, peach and other fruit trees.

The insect spends a few years within fruit trees such as cherry, peach and plum, eating the wood. Cutting down affected trees alone has not stopped the spread of the species.

Hundreds of highly poisonous fire ants have been found at the port of Yokohama, near Tokyo.

5)   Two Japanese firms have created a self-driving car that can deliver sushi to a hungry customer’s doorstep.

The ever-growing demand for home delivery has left many companies with a problem. They don’t have enough drivers to transport the goods.

6)   The Japanese government has compiled a plan to support domestic cheese makers who are facing increased competition from European products.

Japanese and European Union negotiators reached a broad agreement on an economic partnership agreement last week. Japan will create a quota for European soft cheeses and abolish tariffs over a 15-year period. But Japanese cheese producers are worried about greater competition.

7)   Workers at major firms in Japan won an average monthly pay hike of over 60 dollars for the 4th year in a row.
That’s as a result of annual labor negotiations.

8)   Japan’s Prime Minister Shinzo Abe has said his country will provide aid in the amount of 1.4 billion yen, or about 12.4 million dollars, to Jordan.

9)   The death toll from last week’s record downpour in southwestern Japan has risen to 32.
10)   A US Democratic congressman has submitted a resolution to the House of Representatives to seek the impeachment of President Donald Trump.

11)   One of the biggest icebergs on record has broken off Antarctica, raising fears it could create more flow of ice into the sea and possibly raise the sea level.

12)   North Korea has threatened to retaliate if the United Nations Security Council imposes additional sanctions over its nucleaar and missile programs.

13)   The US government wants to renegotiate its free trade agreement with South Korea. Trade Representative Robert Lightheizer sent a letter to his counterpart in Seoul.

The letter says the US and South Korea are important allies and key trading partners. It says they need free, fair and balanced trade to strengthen the relationship.

It also says the US has real concerns about its significant trade imbalance with South Korea.

大分に住む義兄のお父さん(いつもみかんジュースやみかんを送ってくれる)が手術とのことで、今週義兄が大分まで行っていた。大雨災害中で心配していたけれど無事戻ってきてよかった。大分のお父さんの予後も順調だといいな。これからちょこちょこ様子見に行くことになるのだろう。九州までは少し遠いが。私たちも歳をとったが親世代は歳をとってる上に随分と弱ってきている。義母にもちょこちょこ電話するが、ここ1年くらい「会いたいわ」とよく言われるようになった。今まではそんな言われた事なかったがやはり義父が亡くなった事が大きいのだろう。私は自分の母の事にかまけて、義兄一家にお任せしてばかりで義父母に何もしてあげてこなかったな。。。。

好き嫌い

デイサービスからの連絡帳に別でメモが貼ってあり、

お母様が主食のそうめんの上にキュウリが乗っているから食べられないとおっしゃって主食を一口も食べられていません。こちらの配慮が行き届かずお母様に大変ご不快な思いをさせて申し訳ございませんでした。

と書かれていた。

ので、

母は好き嫌いが多く、きゅうり、トマト、ナス、セロリ、ピーマン、人参、ゴーヤなどが入っているものは入っているだけでその食事自体を食べないので(家でもそうなので)ご迷惑をおかけしました。こちらでも分かっていますので気にされないでくださいね。お昼をどのくらい食べたか食べてないかをいつもお知らせいただけるだけでとても助かっています。ありがとうございます!

と返信した。これまでもおかずに入っていた時は手をつけてなかったはずだけど、さすがに主食にキュウリが乗っかってたことがなかったから気づかれてなかったのかも。七夕メニューでオクラが星で、キュウリと錦糸卵で天の川を表現した意欲作だったと思われるので申し訳なかったが。

家でも母の食事は家人のものとは別メニューである。触れただけで香りを察知して食べなくなるので作るのも別にしないとダメなのだ。基本的には生の野菜(レタス類)も嫌い。もちろん母の冷やし中華にはキュウリは乗らない。代わりに枝豆とかインゲンとかで緑を足している。多分この野菜嫌いが脳梗塞になった一因でもあったのだろう。コレステロール値がとても高かったから不整脈で心臓が止まった時血栓になりやすかったのだろう。コレステロールの薬を服用していれば。。。と悔やまれる。

かき氷

土曜日の用事をあれこれ済ませて、友人がおかずをおすそ分けしてくれると言うのでやったーっとカフェ集合。暑いのでカフェについた瞬間に「今年初のかき氷を食べよう!」と決めた。

で、これ。

写真 2017-07-08 14 31 52

写真 2017-07-08 14 41 34

 

かき氷です。恐竜の卵じゃありません。

て風情のかき氷を堪能。

^^ 玉子と抹茶のかき氷。玉子の方は中にカスタードアイスクリームが入っていて、抹茶の方は小豆入り。来週には桃とイチジクのかき氷も出るそうなのでそれも食べるぞ!

 

July 8th, 2017

1)   Torrential rains continue to batter western Japan for a third day. Eleven people are dead and at least 14 are missing.
Over 54,000 residents were ordered to evacuate their homes while thousands of rescuers search for survivors.

Parts of Fukuoka prefecture, on the island of Kyushu, were hit by over 600 millimeters of rain in 2 days, almost double the amount that usually falls in all of July.

2)   A shipment of reprocessed nuclear fuel destined for a Japanese power plant has left France.

Two specially fitted vessels left the port of Cherbourg, northwestern France, on Wednesday.

French nuclear energy firm Areva manufactured the MOX, or mixed oxide, fuel, a mixture of uranium and plutonium reprocessed from spent nuclear fuel.

The fuel is to be used in the No. 4 reactor at the Takahama nuclear plant, which Kansai Electric Power Company restarted in May.

3)   Japan’s defense minister has defended her temporary absence from her office while Self-Defense Force personnel engaged in rescue operations in rain-devastated northern Kyushu, western Japan.

Japan’s Meteorological Agency had issued for parts of the region emergency heavy rain warnings, which are issued for disasters that could occur only once every few decades.

Tomomi Inada left the ministry for about an hour around noon on Thursday to attend a defense policy seminar.

4)   A single poisonous fire ant has been found at Tokyo Port. It was in a shipping container that arrived from China.

The ant was found during an inspection at a port wharf on Monday. An analysis by the Environment Ministry has confirmed that it was a fire ant. Officials have no reports of anyone being stung by the ant.

5)   Japan and the European Union have reached a broad deal on an Economic Partnership Agreement that would affect about 30 percent of the world’s gross domestic product.

The EPA is the first of its kind among large, advanced economies, and would be one of Japan’s biggest trade deals.

6)   Japan’s tax revenue for the fiscal year that ended in March dropped for the first time in 7 years.

The Finance Ministry says total revenue came to nearly 55.5 trillion yen, or about 490 billion dollars. That’s down 1.5 percent from the figure for the previous year.

Corporate tax income dropped 4.6 percent. The stronger yen has dampened corporate earnings. Revenues from income and consumption taxes both fell 1.1 percent.

One economist says the drop in revenue has brought Prime Minister Shinzo Abe’s economic policies to a crossroads.

7)   Anti-capitalist protesters have clashed with police in Hamburg ahead of the G20 summit that opens on Friday. Authorities say more than 70 police officers were injured.

Police say about 12,000 people took part in a rally at a port on the Elbe River on Thursday.

8)   A United Nations conference is expected to adopt a final draft on Friday of a legally binding treaty to ban nuclear weapons.

Conference President Elayne Whyte Gomez presented the final draft on Thursday to the 129 non-nuclear countries taking part in the negotiations at the UN headquarters in New York.

9)   A United Nations conference is expected to adopt a final draft on Friday of a legally binding treaty to ban nuclear weapons.

Conference President Elayne Whyte Gomez presented the final draft on Thursday to the 129 non-nuclear countries taking part in the negotiations.
10)   Leaders of the Group of 20 economies have opened their summit in Germany, with free trade and climate change among the key issues.

German Chancellor Angela Merkel welcomed the leaders in the northern city of Hamburg on Friday. Merkel will chair the 2-day summit.

The leaders will discuss terrorism, the world economy and trade, as well as climate change on the first day.

A key focus is whether the G20 can issue a clear message in support of free trade for sustainable growth, amid rising protectionism.

甥っ子テニス

甥っ子2号、中体連団体戦テニス準優勝。県大会に出場できる!2セット取られたところからの逆転でほんと頑張った。土日も部活のあと自分たちで公園のコートを取って自主練したりしていて(それをこっそり姉と見にいったりして)本当に毎日毎日練習をすごく頑張っていたから本人たちも保護者たちも涙。県大会常連の女子テニから下手で散々バカにされていた男テニだったのに。いい経験ができてよかったね。来週は個人戦、翌々週は県大会。まだまだ彼らの夏は続く。(。。。受験勉強は全くしてないらしいが^^)

SN3N0419