A Christmas Carol

クリスマスなので「クリスマスキャロル」の教材も作ったよ!というので、じゃあそれで。ということで。すっかりストーリーを忘れていた。この本の出版の後にアメリカのクリスマスが家族のクリスマスになったのだそう。

A mean-spirited man named Ebenezer Scrooge sits in his bank on a cold Christmas Eve. His clerk, Bob Cratchit, shivers in the room because Scrooge refuses to spend money on heating coals for a fire. Scrooge’s nephew, Fred, pays his uncle a visit and invites him to his annual Christmas party. Two gentlemen also drop by and ask Scrooge for money for their charity. Scrooge reacts to the holiday visitors with anger saying an angry “Bah! Humbug!” in response to his nephew’s “Merry Christmas!”

Later that evening, after returning to his dark, cold apartment, Scrooge receives a scary visitation from the ghost of his dead partner, Jacob Marley. Marley, tells his sad story. As punishment for his greedy and self-serving life his spirit wanders the Earth weighted down with heavy chains. Marley hopes to save Scrooge from sharing the same fate. Marley informs Scrooge that three spirits will visit him. After the ghost disappears, Scrooge falls into a deep sleep.

He wakes moments before the arrival of the Ghost of Christmas Past, a strange childlike ghost. The spirit takes Scrooge on a journey into the past to previous Christmases from Scrooges earlier years. Invisible to those he watches, Scrooge revisits his childhood school days, his job with a happy merchant named Fezziwig, and his engagement to Belle, a woman who leaves Scrooge because his greed for money is greater than his ability to love another. Scrooge, deeply moved, cries tears of regret before the ghost returns him to his bed.

The Ghost of Christmas Present, a giant in a green fur robe, takes Scrooge through London to show how Christmas as it will happen that year. Scrooge watches the large Cratchit family prepare a small feast in its poor home. He discovers Bob Cratchit’s crippled son, Tiny Tim, a courageous boy whose kindness and humility warms Scrooge’s heart. The ghost then takes Scrooge to his nephew’s to see the Christmas party. Scrooge finds the happy gathering delightful. The ghost vanishes instantly as Scrooge notices a dark, hooded figure coming toward him.

The Ghost of Christmas Yet to Come leads Scrooge through a series of mysterious scenes relating to an unnamed man’s recent death. Scrooge sees businessmen discussing the dead man’s riches, some vagabonds trading his personal effects for cash. Scrooge, anxious to learn the lesson of his latest visitor, begs to know the name of the dead man. Scrooge finds himself in a churchyard, the spirit pointing to a grave. Scrooge looks at the headstone and is shocked to read his own name. He desperately asks the spirit to change his fate, promising to honor Christmas with all his heart. He suddenly finds himself safely in his bed.

Overwhelmed with joy by the chance to redeem himself and grateful that he has been returned to Christmas Day, Scrooge rushes out onto the street hoping to share his newfound Christmas spirit. He sends a giant Christmas turkey to the Cratchit house and attends Fred’s party, to the surprise of the other guests. As the years go by, he holds true to his promise and honors Christmas with all his heart: he treats Tiny Tim as if he were his own child, provides wonderful gifts for the poor, and treats his fellow human beings with kindness, generosity, and warmth.

2015-12-18(金) お尻が痛い

きのうの夕方から突然お尻の左側(尾骨のあたり)が痛くなったのだけど激痛というわけでもない。なんだろうこれ。座骨神経痛とか尾骨痛とかなのかな。うむむ。きのうは寝室の掃除をしたのだけど、ベットのマットレスを持ち上げたり、古いテレビを倉庫に片付けに行ったりして重いものを持ったからどこかに軽くヒビでも入ったのかなぁ。。とか。ともかく様子見。そんなにひどく痛いわけではないけれど、なんとなく油断しているち突然「いてっ」という状態になるのですっきりしないのである。

 

2015-12-17(木) 健康診断

天気予報では今日から例年並みに寒くなると言っていたけれど、風は強いけれど暖房をつけない部屋は16度。それほどでもなくよかった。これからだんだん寒くなるのかな。長いこときていなかったダッフルコートを出して寒さ対策として準備したのだけどそれほどでもないのかな。

 

きのう健康診断の結果が返ってきてコレステロール値がちょっと高め以外は特に所見なしで一安心。^^去年の数値が隣に記してあるのだけど、ほぼ横ばい。血圧も肝臓の値も。ふと10年前のデータと比べてみたら体重は変わらないのに身長が5ミリほど縮んでいた。

 

義兄の実家大分から今年も国見ミカンが母宛に箱で届いた。甘くて皮がやわらくて美味しいのだけれど大人三人の家族では毎年全部食べきれなくて糖度も高いので年明け早々下の方からカビさせてしまう。母が訪問リハビリに来てくれている若いPTさんたちにあげたいというのでその分や友人やご近所さんにあげる分も袋に入れてよけておく。この時期みかんはあちこちからもらうだろうけれど、大分のみかんはこのへんではめずらしいのではないかな。

 

2015-12-16(水) 流星群

またふたご座流星群を見ないで寝てしまった。

ほんと夜遅くまで起きてられなくなって、10時過ぎるとパタンと眠くなってしまう。

ピークだと言われている日に見ようとを持っていたのに結局早々に寝てしまったので、きのうは夜中(?)に山梨で地震があったようで我が家も少し揺れを感じて目が覚めてから今度を眠れなくなったので「そうだ!」と思って窓を開けて上を見てみたけど雲のせいか寝ぼけ目のせいか星は見えないし寒いしで結局あきらめてしまった。^^

 

甥っ子たちが子供のころ使っていたトミカの車庫タワーと積み木のおもちゃを捨てようと思ったのだけど会社の同僚が娘さん用にもらってくれるというので久しぶりに1Fの倉庫から取り出してみた。

・・・人にもらってもらうような品物ではないなぁ・・と思うくらい古くて使い込んでてくたびれてたから。

積み木は組み立てる(いろんなパターンで)と列車になってひっぱって遊べるもので素朴だけどしっかりした作りで甥っ子二人ともこれでよく遊んでいたのが懐かしい。

トミカのタワーはあちこち植木などの部品がないようだった。電池を入れると上下に動くようだけど、「これはいらないか・・・。一応見せてみてダメだったら持って帰っていよいよ捨てよう」と確認もしないで持って行ったら、幸い喜んでくれてもらってくれた。^^

やっぱり思い出のおもちゃが知り合いのお子さんが使ってくれるのは嬉しいな。捨てないでよかった。

 

 

 

 

2015-12-15(火) 友達デー

写真 2015-12-15 8 34 55

この刺繍のクリスマスツリーは友達の友達の作品で一目惚れして購入。以来毎年我が家のクリスマスツリーとして出しています。^^

きのうは友達デー(?)で、5人の友達とLINEで連絡を取り合った。

2−3週間友人の誰とも連絡を取らないという時期もあるというのに、これも年末効果(笑)かな。

 

それから今日は本棚の掃除をした。

もう読まない技術書もかなりの数あって今年こそ捨てよう。。。と毎年決意するのだけど、今年もまた本棚に戻してしまった。ら、来年こそ!

本を下したり、上げたりしたので軽く腰が痛い。。。ぎっくり腰に気をつけなければ。

母のスケジュール

月:ディサービス

火:訪問リハビリ

水:訪問マッサージ

木:ディサービス

金:訪問リハビリ

とウィークデーはびっしりスケジュール。

気がつけば介護12年目に突入している。

 

Dec 11th, 2015

トランプ氏はアメリカでも嫌われているはずなのになぜ支持率が高いのかということを説明してくれた。

オバマさんもクリントンさんを含む他の候補も結局が大企業がお金を出してあげているので彼らの操り人形でトランプ候補は自分のお金でやっているから本当のことが言える。彼が言っていることは多くのアメリカ人たちが思っている本当の気持ちだ。

ということだそう。大企業がスポンサーの新聞がどんなに彼のことや発言を歪曲して悪く取り上げてもだから彼を支持する人は多いということだそう。なるほどね。

 

1)   French Foreign Minister Laurent Fabius says he expects countries participating in the UN climate change conference, or COP21, to reach a final agreement on Saturday

2)   Japan’s Prime Minister Shinzo Abe will hold talks with his Indian counterpart Narendra Modi on Saturday. Abe hopes to strengthen cooperative ties in a wide range of areas, including defense and security.

He announced plans to set up a financial scheme totaling about 12.3 billion dollars to help Japanese firms do business in India.

3)   Tokyo police say a South Korean man arrested in connection with an explosion at Yasukuni Shrine was carrying what appeared to be gunpowder when he returned to Japan earlier this week.

4)   Japanese astronaut Kimiya Yui will be returning to Earth on Friday after completing his 5-month mission at the International Space Station.

Yui, a former Air Self-Defense Force pilot, has been on the ISS since July of this year. In August, he played a key role in docking the Japanese unmanned cargo craft Kounotori 5, using a robot arm. Yui is the 10th Japanese astronaut.

5)   Japanese researchers warn that if global warming continues at current rates, Japan could experience frequent extreme rainfall and storm surges by the end of this century.

The Meteorological Agency, the University of Tokyo, and Kyoto University jointly ran weather simulations on a supercomputer called the Earth Simulator.

6)   A former university law professor has admitted to leaking questions on this year’s national bar examination to one of his former students.

Koichi Aoyagi, a former professor at Meiji University’s law school in Tokyo has been charged with giving away some questions from the exam to a woman student in her 20s.

On Thursday, Aoyagi admitted to the charges at the Tokyo District Court. He said the woman had been his girlfriend, and that he wanted to help her after she’d failed the exam last year.

7)   Tokyo (AFP) – A conservation group slammed Japan Thursday for fuelling illegal ivory trading and smuggling by poor law enforcement.

The Environmental Investigation Agency (EIA) ran an undercover probe. Its findings said: “Japan is clearly being targeted by ivory trafficking syndicates purchasing illegal tusks including via the internet, and arranging illegal export to China without any apparent interference from Japanese authorities.”

 

2015-12-14(月) てるさんサーモン

お昼にてるさんからの立派なスモークサーモンが届いた。

嬉しい(^^) 食べなくても美味しいとわかる美しさ。

そして年末を感じる。

 

ついでにクリスマスグッズも出してみた。

母の部屋も少し華やいだかな。

 

クリスマス気分になったので、鶏屋さんに行ってローストチキン用のお肉を予約。23日に準備して、

24日の夜焼いたら9時くらいにはできるから姉家に一つ届けに行くことにしよう。

まだ甥っ子たちが喜んでくれるといいけれど、クリスマスアドベントカレンダーは楽しんで毎日開けてくれているみたいだから良かった!

2015-12-13(日) バッテリー

iPhoneのバッテリーがあまりに早く1%とかになってしまうようになったので、11月にバッテリーを交換したのだけれど、

ほんと、もっと早くそうすればよかったを日々実感。

^^ バッテリーの心配がないってすばらしい。

 

姉と恒例日曜日のSuhaランチ&買い物。

姉を迎えに行ったとき久しぶりに甥っ子2号に会ったよ。最近は買い物にもついてきてくれなくなった。

寂しい。1号は姿すら見てないなぁ。これが正しい成長なのか….。しょんぼり。

 

下町ロケットは今回も面白かった。もあと最終回を残すのみ。

来週は3時間半スペシャルとな。

2015-12-12(土) 牛たんみそ漬け

3Fのベランダ窓の掃除をした。2時間近くかかっちゃったけれど、すっきりした。

2Fのベランダ窓も次のお天気のよい日にやろうっと。ほんとうは今日まとめてやりたかったけれど、3Fの窓だけで力尽きてしまったのだ。ふー。まぁぼちぼちとでいいか。

牛タンの味噌漬けがあまりに美味しくできたので、また買ってきてしまった。

360gで1000円の塊は一般家庭にちょうどよいサイズだと思う。次は八丁味噌を多めにして漬けてみよっと。^^

写真 2015-12-11 19 52 41

2015-12-11(金) 大根餅とフワ

大根が大豊作で大暴落らしい。

我が家もあまりの安さに産直で2本買ってきた。その上にご近所さんからもいただいて大根天国(?)

だったので、大根餅というものを作ってみた。

美味しいのだけど、大根おろしを作るのがたいへん。(今年の大根が太くて大きいからか?)

大根をおろしているだけでヘトヘトになってしまう自分の体力のなさにもあきれたが、このままではこの大量の大根をどうしたらいいのかわからないと途方にくれていたのだがふと、

「あれ?もしかしてバーミックスで大根おろしできる?」

と気がついてやってみたら、あっという間に大根おろしができた。^^

バーミックスを手にして10年以上経つのにいまごろ知るとは。。。。

まぁ、これからどんどん大根おろしがしんどくなるだろうから、今わかってよかった!(前向きが大事だ)

手動でおろす大根おろしとは別物の大根おろしだが(かなりスムージーっぽい)大根餅にするにはむしろ適しているので

しばらく大根餅を楽しみます。プレーンのままもおいしいけど、納豆を入れたり、海苔やネギを入れたり、お好み焼き二にしたり、ピザ風にしてみたりいろいろなバージョンを楽しんでます。

 

 

きのうは懇意にしてもらっているお肉屋さんから「ふわ」なるお肉をいただいた。

「ふわ?」って牛の肺なのだそう。食べてみて「ふわ」の理由がわかった。白はんぺんをもちょっと抵抗力をあげた感じの「ふわっ」とした食感のお肉だった。美味しいタレで揉み込んだものをいただいので焼くだけで美味しい一品でした。^^

2015-12−10 木

ご近所さんが早朝に尋ねてきてくれてお通夜が土曜日18時だと教えてくれた。

姉といっしょに行くことになるだろう。おばさんになんて声をかけたらいいんだろうか….。

 

私が突然交通事故で死んでしまったときの母を想像したら、そんな母にもうかける言葉なんて一つもないことがわかる。

健康だけではなく、これからは車の運転にも、歩行時にも気をつけよう。

2015-12-09

母皮膚科の病院デー。

10時の予約なのに診察を受けたのは11時半とか。12月の病院はあいかわらず恐るべし。

 

離れPHP島の整理整頓も60%くらい。

まだ利用してくれてる人がいるのかどうかわからないけれど。

いつか誰かを助けることもあるかもしれないと。

 

ご近所さんより千鶴先輩の訃報を聞く。

悲しすぎる….。ほんと言葉がない。

2015-12-08

年末調整の書類を提出。毎年書いているのに毎回保険のところ間違うってどういうことだろう….。ガン保険はなんで介護保険のくくりなの??謎。苦手。 。。。来年もきっと間違うな!うんうん。。。。ま。ともかく今年も提出できました。^^

 

夕方デイサービスへ行った母をお迎えして、リカちゃんを病院へ連れていって診察してもらった。大丈夫そうで一安心。

帰りにいつも行かないスーパーで買い物して帰った。いつも行っているところと品揃えが違うのでなかなか楽しかった。

ものすごい美味しいビールというのがあったので買ってみたけれど

「。。。まぁもう買わなくていいや(値段も高かったし)」という感じだった(たぶん好みではない味)。

 

明日は母を皮膚科に連れていく。

家族を病院に連れていくのが私の人生の仕事のひとつなのね。と思う今日このごろ^^

私自身はいまのところあまり病院にかからないので、丈夫に育ってる(?)なぁと感謝。

 

 

 

 

 

 

2015-12-07

月曜日朝、よいお天気。

本日母はデイサービス。

リカちゃんが目に違和感があるというので夕方病院へ連れていくことになった。

なんでもないといいけれど…..。

 

 

 

Dec 5th, 2015

ロケットのラウンチがあるのでマイケルといっしょに待ったのだけど、なんかしらのトラブルがあって中止。

その後再開するようだったけれど、時間切れ。残念。無事発射されたのかな?来週聞いてみよう。^^

 

1)   Japan’s infrastructure ministry has found that more than 500 of the country’s bridges have poorly welded supports. The devices are supposed to keep the bridges from collapsing during major earthquakes.
The ministry surveyed government-managed bridges after learning in August that metal supports retrofitted to a bridge in Kyoto had poorly welded components.

Ministry inspectors checked all bridges fitted with such supports made by Hisatomi Sangyo based in Fukui, central Japan. They also spot-checked other makers’ products.

2)   A survey has found that Japanese manufacturers operating in China have become less willing to expand business there as the economy slows and labor costs rise.

3)   Japanese police say a man caught on security camera just before an explosion at Yasukuni Shrine in Tokyo last month was a South Korean who has since returned home.

The blast was heard from a restroom near the shrine’s south gate on November 23rd. The explosion triggered a small fire but no one was injured.

4)   A Japanese philanthropic organization says a failure to address child poverty in Japan will likely cost the country’s economy about 33 billion dollars.

The Nippon Foundation says its estimate focuses on about 180,000 children aged 15 in needy households, such as those with single parents or on welfare.

5)   Tokyo police will refer reports on 7 people, including a former Self-Defense Forces official, to prosecutors on Friday. They are suspected of leaking defense-related documents to Russia.

Police say an SDF official  handed an internal manual on personnel training to the Russian officer at a Tokyo hotel in May 2013. Izumi’s former subordinate and 4 others were allegedly involved in acquiring the manual.

6)   Officials at Japan’s Honda Motor say they hope to begin selling electric vehicles around 2020.

Automakers around the world are competing to develop eco-friendly models. They predict that stricter environmental standards in the United States, Europe and China will help to fuel an expanding market.

7)   The tax panel of Japan’s ruling coalition has agreed that tax breaks granted for solar power suppliers should end at the end of March next year. The current incentive is aimed at promoting solar power generation.

The panel of the Liberal Democratic and Komeito parties decided to abolish the tax break at the end of fiscal 2015 because the incentive is no longer needed now that solar power is widely used in the country.

 

2015-12-06 日

一丁目で姉とランチして買い出しへ。

牡蠣のフィットチーネがあったので食べてみた。

牡蠣の出汁がよくフィットチーネにからんでいて美味しかった。

やっぱりフィットチーネは美味しいなぁ。「マリーノ」のフィットチーネが恋しいなぁ。

そして、自分が作るものは食べる前から味がわかっているのでつまらないので外食はやっぱりウキウキするなぁ。^^

 

 

この1年くらい土曜日に産直で野菜を買うようになったので、日曜日は野菜以外のものを買っている。

今日はきのう買った白菜を使って鍋にする予定だったのだけどアンコウがあったのでアンコウ鍋にした。

美味しかった!

冬はメニューに困ったときの鍋ができるので楽チンだ。

 

 

そういえば、iPhoneのバッテリーもちがひどいことになっていたので先週バッテリーの交換をしてもらったのだけど

「なんだーもっと早く交換すればよかったよーぐぐぐ」と思うぐらいバッテリーが長持ちする。

最近すぐなくなっちゃうのがデフォルトになっていたので、ほんと快適。^^

iPhone5、まだまだがんばれそう。このサイズが好きなのだ。

 

 

 

 

Transcendence

huluにてジョニー・デップの「トランセンデス」を見ました。

つまらなくはなかったけど、3回か4回くらいに分けてみてしまって結局見終わるまで3日くらいかかった^^

Transcendence:超越,卓越,優越.

なんだそう。

見る前は???

だったけど、見た後はあ、なるほどね。でした。

 

大掃除

あっという間に年末になってしまった。

ぼちぼちと大掃除(というか小掃除の積み重ねだけど)を始めていて

今日はお風呂にカビキラーした。^^

ふと家の中だけじゃなくて

ここ数年放置のこのサイトも掃除しようと以前のものをいったんサーバから下げて

一から必要なものだけを上げている。

「離れPHP島」もエンコードをEUCからUTF-8にして、

古くて動かないコードを動くようにして、それから一部のTIPSは削除している。

まだ全部再構築できてないけど、なんとか年内には片付くのではないかな?がんばろう。うんうん。

ついでにこのHOME(裏島)もありものシステムをありがたく利用させてもらって置いてみたので、来年は気楽にまたここでぼちぼちとつぶやいたりしてみよう。

老後に見返して「ああ、こんなこともあったなぁ」と楽しむために。

さてと、今日したことは

朝、姉と産直に行き、コメダ珈琲で朝ごはん。^^

その後、姉が若い子のための洋服屋さんで甥っ子たちの冬の服を買うというので付き合い(クリスマスセール中でした)

パン屋さんで焼きたてパンを買って、姉を送って家に帰り、お風呂と洗面所(2F)の大掃除をした。

それからこの設置をして、途中まで見ていたhuluにある映画の続きを見た。

とまぁ、こんな感じのスタートで。