ご近所さんより箱で頂く。秋の足音。この間お正月だったのにあっという間に秋。
いよいよ祭りの踊りの練習開始。振り付けの先生が来られて久しぶりの炭坑節と初めて知ったふるさとの街。。。婦人会の集まりでみんなが「ようこそが。。」と話していた踊りはこれだったのね。若い世代は「もう体に染み付いてる」というくらい馴染みのある踊りらしい。振り付けの先生たちと若い子供会ママさんとの考え方の違いでプチ火花が散ってヒヤッとシーンもあったがなんとか無事終了。あとは今週来週の夜定期的に子供会婦人会で集まっての練習練習となる。
祭壇の確認や発注作業も終了。ここで毎回お供えする52cmサイズの昆布とスルメの注文先が仲良しの高校の友人の実家先だと初めて知る。そうだとなるとすでにお店を閉じている。と伝えると皆さんびっくり。4年前のお祭りの時にはまだお店あったからね。スーパーにも確認に行ったのだが、スーパーサイズではどちらも短くて収まりが悪いということになり、ダメ元で友人に連絡すると友人がご実家に連絡してくれて、無事スルメと昆布をGET!!(ありがとう!)友人もご実家が離れたわが町内の祭りの祭壇の供物まで扱っていたとはびっくりだよーとのことであった。ついでに近況方向もできてよかった。^^
さて、今週は敬老の日のお祝いイベントと紙垂作成作戦だ!あ、盆踊りの練習もね。
家人の健康診断の結果届く。
肉肉肉!星人なのに何故か今回も貧血でまたも再検査。ここ2年貧血でいろんなとこ受診しているのに理由分からず。(貧血なのにヘモグロビン値は高い)11月にも大きな病院の診断センターでその流れの再検査アゲインではある。そして2016年に500を超えた中性脂肪値が200=>180=>130となり、今年は何と90!!!!一瞬目を疑った! 毎日欠かさずの青魚と1日二杯の珈琲効果なのか?!中性脂肪500=>90はすごいのではないかと思う。体重は175cmでここ20年くらい56-7キロで体型同じなのにこの結果の違い。うーん。青魚と珈琲摂取、中性脂肪お悩みの方はトライしてみて!と言いたくなるな。これは。
肝臓値はお酒毎晩飲んでるからの値だけれど(再検にはならない程度)貧血以外は特に問題なし!良かった。しかし母も「貧血」以外は問題なし!だったのだが「貧血!」がキーワード?の我が家(あ、私は貧血ジャッジはないが)。なんか気になる。
友人が鈴かぼちゃを探しているので、スーパーに行くたびにかぼちゃコーナーを確認。鈴かぼちゃは出てないけど、何気に各所でかぼちゃの名前がちょっと違うのを発見して密かに楽しんでいる。栗マロンかぼちゃとかエビスとか。
トウモロコシ、梨、お菓子、ナッツ、鯖、ラッキョウ。なす、キュウリ、ゴーヤ、肉、みかんジュース!ご近所さん&友人たち、親戚の皆さん!ご馳走さま!お盆休み、頂き物天国!
昨日は友人と甘いもの天国巡り?へ。去年プレゼントで頂いたコキアのその後も見せられて良かった!来年またコキアに戻ったら友人作の箒のおかげに違いない。^^
クロツグミと牧場ソフトのコラボ!
と、スイカ練り切り。可愛い!
甘いものと甘い飲み物を摂取し過ぎたが、昨夜は夜中に何度も母のコールで3Fと2Fを行ったり来たりしたので(冷房効きすぎな感じなのか?)、階段昇降で摂取カロリーはもう消費したかな。母さんダイエット^o^ ちと寝不足気味だけど出勤デーなので頑張ろう。(寝ないように)
お盆休みで東京から帰省している高校時代の友人や、前の会社の先輩(高校の先輩でもあり開発の先輩でもある)と少し会う時間が取れた。皆主婦なので家事などの役立ち時短技などの情報交換もできた。昨日は義父の命日だったので、義父の好きだった白い花をお供えアレンジにしてもらって届けてもらった。お供えのお菓子は今日義兄と家人が実家に向かうので託すことができる。そして本当の家族水入らずなので義母も義父も喜ぶのではないかな。台風の強い残り風の道中が心配だがしっかり者の義兄さんと2人旅なので安全に行ってくれるだろう。お土産話が楽しみだな。
を試しに買ってタオルを巻いて首の下に置いて寝たら凄く快適だった。朝もまだひんやり。もっと早く買えばよかった!
梅仕事ロス! ww
でも今日は仕事が忙しかった!さっき母をディサービスに送り出して朝だったのにもうお迎えの夕方でびっくり。自分用お昼ご飯にパンケーキを焼いて、蜂蜜と夏みかんのピールを載せて食べようと思っていたのに、忙しくてお昼ご飯スルー。フライパンの中にパンケーキだけが寂しげに残っていて夕方帰宅した家人が「これなに!?」と興味津々だった。フライパンサイズのパンケーキを焼いたのだった。www
明日のお昼に母と半分ずつ食べようかな。
嬉しいニュース、ついに。おかえり。
夕飯は鶏肉竜田揚げなのだが家人の分は豆腐粉なるもので揚げてみた。片くり粉の竜田揚げにはまったく及ばない!と思うのだが糖質ダイエットの家人には「凄くいい!」なんだそう。
昨日持ち帰ってきたサザエは営業先で親しくしてる魚屋さんからの頂き物だったらしいがこれまで食べたサザエの中で一番美味しかった!先月無銭飲食しかけた某有名サザエ店の高額サザエよりも!それほどサザエ推しではない私だが、家人は大好きでよく漁協などでも買ってくるし、食品会社をやっている叔父からも時折送られてくるので我が家ではサザエを食べることが多い方だと思うのだが、それらを考えても人生で一番美味しいサザエだった。生きているサザエは何個か刺身にするが、殻から身を出すのにものすごい抵抗力でサザエを引っ張り出すのにも慣れている私だがこれまでで一番苦労したのも付け加えておこう。
今日は「これはお母さんにね!」とアイスを買って午前中戻ってきて、午後は「これは夕飯!半分は刺身にしてね」とサザエを運んできた。家人。^^ 珈琲を入れてあげたら嬉しそうに飲んで仕事に戻って行った。今日は母も夕方までディサービス。のんびり平和だ。そして、夕方嬉しいニュースがLINEで届いた!!!まだ先のことだと思ってたからびっくりしたけどもちろん嬉しい。よかった!もうすぐだ!
とある苦境の最中にいるのだが、ここ数年、母に起きる事の衝撃に比べると自分自身のことは「あれま」とかくらいで私の中で落ち着いてしまう傾向がある。家人と仲良しの友人一人だけがそのことを知っているのだが(母も姉も知らない)、友人はとても心配してくれている。家人は静観風だが、なんとなく私に優しい気がする。(笑)めずらしくドライブに連れて行ってくれたり、ちょこちょこ帰ってきて美味しいものを買ってきて置いて行ってくれるので気の毒に。。。と思っているのかも。しかしおととい突如「光」が!?来週には何か変わるかも? とあまりに期待せず、心の安静を保とう。
今朝はあまりに雨風が酷いのでディサービスの利用をお休みにした。家人が煎茶モナカをまた買ってきてくれたので母と3時のおやつに食べた。母は以前は「このアイスもう飽きた!」とバッサリ言い、全く食べなくなっていたのに、この頃は「このアイス初めて食べたけど美味しいね」と毎回言う。「それならよかった」と私も毎回言う。こういう忘れ方はいいね。悲しい思い出や辛い思い出も忘れていけばいいね。私のことを忘れるのは困るが。
私は飛ぶもの(鳥も蝶々も、昆虫、蜂、ゴ)が苦手で、カラス怖いから自腹でブロックのごみネットまで作ったってのに、家人は最近我が家周辺に現れるちょっと小さなカラス(カースケと我が家では読んでいる)を見て愛でている。カラスなんて全部一緒だと私は思うのだが、家人は見分けがつくらしく「ほら。そこ、カースケが来た!」と電線を指差し喜んでいる。….意味不明。その話を母にすると母まで「今日、カースケ来た?」と気にし出してまるで我が家のペットである。(ちっ)しかし、カースケつながりで母と夫が一緒に笑っているのはなかなか良い。。。。カースケ。私は認めないけどね。ふん。
母の脳外科受診デー。プラス帰りに循環器クリニックでの初受診とダブル受診。ペースメーカーの検診が医療センターでは負担となってしまったので地域医療へ移って欲しいとの連絡が来て、脳外科のドクターと相談し、ここなら連携が取れるからと仲良しの循環器のドクターへの紹介状を医療センターで書いてもらっていたので、その初受診。脳外科のドクターとは悪友(?)関係みたいで、諸々の伝説で母を笑わせてくれた。「移ってください」のお知らせが来た時は不安だったが、かえって悪友ラインの方が色々融通が効いて後々良いかもしれないかなと安心した。
珍しく新車ドライブに連れて行ってもらった。
あいにくの雨で奇跡の海、ヒリゾ浜もこんな色。残念。
石廊崎に着く頃には少し雨が上がっていたので、久しぶりに先端まで歩く。灯台のエリアは立ち入り禁止ではなくなっていた。新しいSHOPはジオ押しで思わずジオ菓子を買ってしまった。勢いって怖い。。
弓ヶ浜に着くと二階堂ふみさんが次のドラマの撮影してたのでしばし見物。
ダンナくんのドライブのお目当てはこれ。伊勢海老天丼
と、S組サザエのバター焼!大きい!!
さてと会計でお金を払おうとしたら、なんと私のお財布にお札が入ってないことにこのタイミングで気づく。小銭入れの中の所持金数百円で伊勢海老天丼!!S級サザエ!そして更にまさかの「。。。あ、俺も1500円しか持ってない!」(汗)
これはもしやいわゆる無銭飲食?!(滝汗)。
私を人質にして離れたコンビニに車で行くしかないか。。。という話のところでバッグの中のポーチ(絆創膏やら爪切りやら痛み止めの薬を入れていつも携帯している)に数年前緊急一万円を忍ばせていたことをかろうじて思い出せた。
ここ数年で一番恥ずかしかった。焦ったよ。ほんと。レジの方も「良かったです」と一安心されていた。
*数年前の私よありがとう。