歯科

友人の愛犬が歯科手術をすることになり、以前竜が歯科手術をした動物病院に行ったそうで、その時のことを話しているうちにあのとき竜可哀想だったなと思い出して涙がでた。麻酔から冷めた後、家族を探してニャーニャー一晩中鳴いてましたよ!と翌日迎えに行くとドクターに言われたっけ。私を診察室で見た瞬間、ゴロゴロゴロの喜びパーリング音がすごかった^^。目が覚めて知らない場所で、他の入院患者さん(?)の声や気配や匂いで不安だったろう。友人の心配ぶりもよく分かる。従姉妹のレトリバーが避妊手術の麻酔でそのまま目が覚めず亡くなったことがあるので、麻酔も怖いイメージがある。ほんと心配だろうな。無事終わりますように。

文旦

IMG_0280

友人から頂いた文旦もいよいよ食べ終わってしまった。ピカピカプリプリで美味しかった。普段、柑橘類を剥いてあげても「ああ、いらない」と食べない家人もおかわりを要求するくらいの美味しさであった。母はもちろん大好物である。ご飯を残してもデザートの文旦は食べるほどである。ごちそうさまでした。

文旦の皮でピールを作ろうと思ったけれど、今年はヨーグルトを毎晩食べているので、家人の希望で文旦マーマレードにすることにした。美味しい文旦は皮も美味しい。ピールを作るときみたいにワタを少し残そうかと思ったけれど、ネットのお菓子屋さんのレシピページを見ていたら「残しても良いけれど、うちではワタも綺麗に全部取り作ります」ということだったのでワタ抜きにしてみた。

IMG_0300

 

ぴっかぴっか。きび砂糖で作ったので茶色くなってしまったけれど(本当はもっと綺麗な黄色なのに失敗したなと後悔。。。)。

IMG_0301

これでしばらくまた食後の楽しみが続きます!!

*マーマレードを煮ていたら、姉から興奮の電話が来て、吉報を知る。^^よかった!

ラクレット

カルディにフライパンで溶かして使えるラクレットチーズが売ってたので購入し、一度食べてみたいと言っていた家人が喜ぶだろうと早速夕飯に。野菜は家にある野菜。本当は塊ベーコンが良かったけど家にあったのが薄いベーコンだったのでそれを使用することにした。ソーセージよりそれっぽいかなと。

IMG_0288

フランスパンも買い忘れたので、カルディで買ったスーパーフードのお煎餅を代用してそれをオンしてチーズをかけるとこんな感じ。

IMG_0289

チーズ、かなり濃厚なので夕飯これだけで大満足でした。追チーズしたので結局全部使い切ってしまった。また食べたい!というのでそのうちまた買いに行かねば!

バレンタインデー

職場の20代のお嬢さんが今年も男性陣へのチョコを用意してくれていてたので職場でもバレンタインデー。

甥っ子たちにももちろん優先順位最高で用意していたがこの風邪菌まみれの状態ではむしろ私が直接にせよ間接にせよ接触しないことが何よりのプレゼントだろうと用意していたチョコを横目に渡しに行くのも諦めた。受験が終わったら渡すことにしよう。。。。

家人へはこれ!へー、こんなのあるんだ。食べるの勿体無いなぁと喜んでいた。久しぶりのヒットか!?ちなみに生協のおうちコープ商品だったが(笑)

IMG_0267

 

そしたら、「じゃあ、冷蔵庫を開けてごらん?」と言うので開けるとそこにはケーキの箱が鎮座していた!え?私に?

IMG_0266

彼からバレンタインのチョコをもらったのは初めてだなー。ちょうどここのお店に仕事で行ったそうだ。チョコとオレンジ。最強の美味しさ。(<=もう食べた)母にも買ってきてくれていた。夫よ!母のあなた株が急上昇中ですよ。

母も今日からディサービスへ。風は強いが気温が暖かくてよかった。

風邪

母の風邪が私に見事なまでにお引越し。土曜日、姉と産直に行かないで本当に良かったと胸をなで下ろす。日、月と熱が38度台まで上がったが休日でよかった。^^  1人静かに寝ていたいと思ったがまだ風邪気のある母をディサービスには送り出せず、2人で家でへろーとしていた。私の体調を考慮して母の生理現象は休んでくれないので、ヨロヨロしながらも母の世話はなんとか。家事は適当。恐ろしいほど私にはよく効くエ●タックイブファインEX!!。飲むと速攻具合がよくなるので、そして切れた瞬間がわかるほどなの薬である。しかし今回も助かった。でも怖いので熱が下がってからは服用を止めた。薬がなくとももう元気!(咳と鼻水は残ってるけど)よかった!体調が良いってほんとそれだけで素晴らしいな!

月曜日の風邪ピーク時に、幻のイチゴ大福のお店と仲良しの魚屋さんから電話があり「まさごちゃーん、いちご大福あるから取りにおいでー」と言われたのだが、「。。。それが風邪ひいちゃって今日は行けないかもなんです」と言うと「なに?!その声」と驚かれ、「いいから今日は寝てなさい!大福はまた取っておくから!」と言われたが冬恒例の幻のイチゴ大福がどうしても食べたくなり、結局翌日取りに行った(<=この食いしん坊がやはり私の元気の源か!)風邪をひいても母も私も食欲は落ちなかったのがよかった。魚屋さんで今夜のおかずを買った。しばらく調理しなくて済むようにねと切ってくれたり、数日大丈夫なようにと切身の下拵えしてくれたり、タレを作ってくれたり、三杯酢やこれは薬味にと大根までつけてくれた上、何故かハッピーバレンタイン!と霧笛楼などのチョコまで頂いてしまった。風邪の身に染みいる暖かさよ。感謝。

IMG_0268

清々しくて瑞々しい幻イチゴ大福を食べたらさらに元気になったような気がする。美味しすぎて2個ぺろっと食べてしまった。母もぺろっと食べていた。^^あまりにすぐぺろっと食べたので写真もなし。^^  チョコは日持ちするので後日のお楽しみに。

*去年の幻いちご大福日記

・・・・魚屋さんにどれだけお世話になってるんだ。私。^^

 

母の熱

36度台に落ち着いた。鼻水と咳はあるけれど食欲もあるし、オリンピックも楽しんでいる。大丈夫そうだ。土曜日朝は姉と隣町の産直へ行くのだけど、ここ数日私が母の風邪菌にさらされてるから一緒の車に乗るのはまずいかなとなり(受験生がいるから)、一人で産直へ行くことにした。紅白紅梅枝が出てたので迷わず購入。良い香り。140円!姉家の好物のカリフラワー、ブロッコリー、ぬか漬け、厚揚げなども買ってドライブスルーで届けた。甥っ子2号が塾に行くと出て来た。頑張れ受験生!

午後はフランスにいる友人とフィリピンにいる友人とスカイプで話す。何故かタイミングが重なる。フランスは寒そうでフィリピンは暑そうだった。^^

アワアワ

朝、出社後すぐに思いがけない来客があり、アワアワしていたら、昼ごろ母のディサービスから「お母様が高熱です!」と電話があり、アワアワが倍増!ともかく私帰ります!と言ってディサービスへ直行し母を車に乗せ、インフルエンザの恐れがあるのでそのまま母のかかり付けの病院に向かったら、午後休診とな。。。。そうだ!木曜日だった。木曜日は午後休診のところが多い。ダメ元で近場の内科を4件回ったがどこも休診であった(泣)それで落ち着いてちゃんと調べようとスマホで検索したらやはり休診のところが多い中、さらに車で20分ぐらいかかるが山の方の内科がやっているとわかった。口コミの評判も良いし先生がイケメンと書いてある。遠いけどそこに行ってみようか?と母に言うと「もうどこでもいいから早く診てもらいたい」と真っ赤な顔で言うので初めての病院へ。38度5分、もう車で1時間連れ回していてしんどかろう。到着した知らない病院はできたばかりのようで綺麗でスタッフも親切でそれほど待たずに診察に呼んでもらい、無事インフルエンザの検査もしてもらえた。結果陰性でホッと一安心。解熱、咳、鼻水の薬を処方してもらい、病院を出た後、母に、インフルじゃなくてよかったね。というと「うん。…でも先生イケメンじゃなかったね」。^^ しっかりチェックしてたのね。今日はすっかり熱も下がり、食欲もあり、明日明後日しっかり休めばだいぶ良くなりそうだ。しかしインフルエンザじゃなくて本当によかった。悪夢の数年前を思い出すと冷や汗がでる。姉に「インフルエンザかも」とアワアワして一報を入れた時に「今のインフルエンザの薬はすぐ熱を下げてくれるからもしインフルエンザでも大丈夫だよー」と返信が来たから、最近はもうそういう感じで私が心配しすぎなのかもだけど。

節分

午前中姉と産直に行き、姉が恵方巻きを買うと言うのでスーパーに寄ったところいつもは混んでいないのに駐車場がいっぱいで、店内の某寿司屋さん恵方巻きコーナーに大勢群がっているのを見てびっくり。姉もその中に飛び込んで家族分GETできたが1本千円ほどしていたから4000円超えとか!恵方巻きビジネス!我が家は私以外太巻きが好きではないので今年はいつも買っているお店がお休みなので無しで、それでもなんとなく福豆を持って一人で福は内鬼は外の真似事をやったのみであった。そう言えばここしばらく通勤ではラジオを聞いているので今週は何回も鬼のパンツの歌を聞いたがもう来週からは流れないのかな?

3ヶ月に1度の母の整形外科受診日でもあった。混んでいた。土曜日だから仕方ないか。受診が終わってお昼ご飯の時間を過ぎていたので、今回は母とカレー屋さんにチャレンジ。たくさんのメニューの中からキノコカレーの甘口を自分で選んで喜んで食べていた。帰りに母の好きなクリームパンを買って帰ろうと思ってたけどパン屋さんの前を通ったらすでに閉まっていて「パン全て完了のため本日終了です」と書いてあった。まだ14:30時だよ。パン全て完売とは!人気だねぇ。

月蝕の夜

IMG_0260

元同僚達トークで昨日は月蝕の会。始まったー!赤いねー!などとしばし盛り上がった。

私のスマホでは上のようなレベルでしかなかったけれど一眼レフを持っているという後輩が撮影したものは

IMG_0258

全然違う!素晴らしい!

京都と岐阜の後輩のところは曇りで見れなかったそうなので、あんなに綺麗な月蝕が直に見えた今回はラッキーであった。(大体の天体ショーは曇りか雨で見れないことが多いから)

家人はデジカメで撮影していた。

IMG_0259

 

デジカメの方がやっぱりスマホよりちゃんと撮れるんだねぇと言うといや俺の腕でしょ。と。^^

IMG_0261

これも家人のデジカメにて。

次は2022?

タコライス

ディサービスから帰って来た母が「今日のお昼ねタコライスだったのに、一個もタコが入ってなかったんだよー」とご立腹であった。むむ。「お母さん、えーとあのね。タコライス。タコは入ってないんだよ。^^ 炒めたスパイシーな挽肉が上に乗ってなかった?」「・・・乗ってた」「それがタコライスなんだよ。沖縄料理なんだよ」「沖縄なのにタコライスなのになんでタコが乗ってないの?おかしいよ!!」とのことでご立腹のままである。

干物

IMG_0254

金曜日!今日のお土産だよーっと持って帰って来たものがこれ。干物の町ではあるが、ついに深海魚も!顔が怖いゲボウが塩加減も身もふわとして良い味であった。他のも楽しみ!

うなぎ

お客さんにうなぎ屋さんがいるので家人が時々お土産に蒲焼を買って来てくれるのでそれを家で温めて炊きたてほかほかご飯にタレをかけて乗せて山椒をふりかけて母と美味しく頂いていたのだが、昨日は「はい、お土産。でもこれが最後かもしれないよ。数がものすごく減っているんだって!」と渡された。うなぎ〜っ。食べられなくなったら悲しい。しかしすでにレードゾーン指定されているのを食べているんだよね?我々日本人は。。と言うと、絶滅危惧種指定だけれど、場所が分からないだけで、そして気候変動で今までと居場所が変わっただけでどこかに大量にいるはずだから実際には絶滅危惧種ではないのでは?と家人は言うが。。。

風邪?

朝は元気にディサービスに行った母であるが、お迎えするとスタッフが「お母様、今日何度か咳き込んでいらっしゃいました」とのこと。熱はないけれど、様子見しなければ。本人に調子を聞くと別になんともないよ!と言いつつゲホゲホ。ムムム。

我が家の通りを挟んだ斜向いに内科の病院があった。私は子供の頃気管支喘息持ちだったので毎日その病院に行き部屋の隅にあったおどろおどろしいイメージの黒い硬い椅子に座って何かの薬を10分くらい毎日吸引していた。私の人生の病院デビューはここだったのと思う。注射も痛かったし薬も苦くて、ドクタも看護師さん(のちに奥様だったと知る)も子供に優しい人たちではなくて怖かった。^^ドクタはその時にはもういいおじいさんで他の看護師さんたちも年配の人たちだった記憶があるがそれは単に私が幼稚園、小学校低学年だったからそう思えたのかもしれない。小学校5年生の夏に泳ぐのが好きだった私は学校の夏場だけの水泳クラブに所属し毎日放課後に1キロほど泳ぐ生活をしていたらその夏から気管支喘息が嘘のように出なくなった。そこからその病院には通わなくてすむようになり嬉しかった。確か15年くらい前に一度風邪か何かで行ったときまだドクタは健在で昔と同じくらいのおじいさん加減で、私が通っていた45年くらい前は40代くらいだったのかもしれないなぁと思ったのを覚えている。数年前閉院して、去年ドクタは亡くなった、そして来週ぐらいから病院がついに取り壊されることになったと聞いた。なんとなく寂しい。

お疲れちゃん!

姉と買い物へ。甥っ子1号は今日も元気にセンター試験へ行ったそうだ。親は風邪を引きませんようにインフルエンザにかかりませんようにと願うことしか出来ないというけれど、それだけでもかなりのプレッシャーがかかっていたようで、流石に疲れたよぅと言っていたがホッとしているのが体全体に現れていた。お疲れちゃん!無事送り出せたのはあなたたち親の努力の賜物だと思うよ!と身内贔屓全開で思う。^^甥っ子1号は文系が得意ではないし、ムーミン問題もやはり間違えたそうで(高校生男子はムーミンがどこの国のお話かは知らないのね!)1日目は気重そうだったそうだ。が、2日目は彼の好きな科目ばかりだから、切り替えて、今日は満点狙ってくる!と言って出かけたらしい。^^親よりも子供の方がずっと逞しい。

センター試験

IMG_0227

可愛いのでつい買ってしまった。もちろん甥っ子たちに。風邪やインフルエンザにならずにこの週末を迎えられてよかった。全力で臨めてますように。ムーミン問題はどうだったかな。^^

 

 

諸々

朝急に髪の毛をバッサリ切りたくなった。でも今日は成人の日の前日。流石に美容室は超絶忙しかろうと来週末の予約を入れるべく電話して、忙しいのにごめんなさい。今日じゃなくて来週の予約をというと、あら今日でもいいわよ、と言うので、でも成人の日が・・・と言うと、ああもうあれはうちではお断りするようにしたの。昔はやってたけどね、よかったら今からおいでと言ってくれたので、電話を切ってすぐ美容室へ。ショートカットにしようとしたら、一気に短くすると後悔するかもしれないからとりあえずこれくらいの長さにしておきなさいとちびまる子ちゃんくらいのショートボブにしてくれた。気になっていた急激に増えた白髪のことも相談すると、まだこのくらいなら染めない方が良いと次回また相談となった。おばあちゃん、お母さん、娘さんの3代でやっている美容室で娘さんが私と同じ歳で、娘さんと私の白髪の量比べをして、私の方がまだ少ないと言う結論になり(笑)娘さんが「私だってまだ染めてないから、とにかくまだやめておきなよ!」それならば。。。と。

家に帰ると母が買い物に行きたいと言う。この前買い物に行って自分の好きな服を買って楽しかったそうなので、買い物をしてご飯を外で食べようとなった。洋品店に行きあったか仕様の下着や靴下を買って、洋服は好みのがなかったので断念。おやつの煎餅も買いたいと言うので、煎餅専門店に行きあれこれ購入。お昼ご飯は母のリクエストで回転寿司へ。地元で美味しい餃子屋さんが第1候補だったが前を通ったらすでに行列ができていた。TVに出てから常に行列なのでもうあの店で食べられないかもしれないねと母と話して残念がったが回転寿司もそれなりにいろんなものが回ってくるのやタッチパネルでの注文を面白がっていた。

元旦

大晦日の夜はお節料理とお酒と紅白で過ごした。元旦の朝、母が足湯に入りたいというので用意して昨夜の紅白の話をしながら足湯タイム。平和だ。お天気もいいからあとで初詣に近くの神社に行こうか?と誘ってみるも、それはいやだそうだ。寒いからね。家でほかほかがいっか。

IMG_0022

今年も御節はこんな感じ。もう毎年同じもの。新しいのにチャレンジは無し!母は田作りと昆布巻き伊達巻きと栗きんとんが好きで家人は海老とローストビーフと鴨ロースと牛タン味噌漬けが好きで私は煮物とブリとなますが好きでそれぞれが好きなものが生き残っている。^^

お雑煮を食べたら家人が近所の神社に初詣に行こうというので出かけることにした。神社への途中に義祖母のお墓があるのでそこにも寄った。小さな神社なので人もほとんど来ておらず交通整理係の方も手持ちぶさたそうだった。神社前に珈琲屋さんがあるのだがまだ開店していないのにも関わらず長い列が出来ていた。某アニメのキャラの名前の珈琲屋さんなのだがこんな元旦から営業しているのにも驚きだが列ができているのにも驚いた。お参りしておみくじを引いて、さて帰ろうとしたら家人が今日もこれからまたたくさん食べるのだから運動がてら散歩しようというので浜経由でぐるっと回って家に帰ることにした。浜では元旦恒例の寒中水泳イベントをやっていた。今日はお天気でそれほど寒くないとは言え、元気だなぁ。躊躇なく水の中に入っていく。元旦から良いものを見た気がする。浜からの富士山は綺麗で遠回りして来てよかった。

IMG_0210

大晦日

あっという間に今年最後の日。大掃除も体力の衰えを感じつつそれなりにして、御節も作って、もう少ししたら姉とお墓参りに行く予定。姉とは昨日も年末の買い出しに一緒に出かけたが先週同様まだ怒っていた。義兄もそんな職場もう辞めろ!と言っているようだが、姉がやめたら残りの二人がその分負担が大きくなるのでそれはできないそうだ。でもパートで時給も上がらないのにお金が関わる責任のある仕事をやらされ、なおかつときには急に朝7時から夜7時まで働かされたりして、その分のしわ寄せが義兄にきているらしく(義兄が会社を早退してフォローしたりだそう)そんな状態で子供達の夕飯の世話もできないとイライラと怒りは収まらないそうだ。昨日も話をしているうちにどんどん怒りがエスカレートしていくのでまた姉の血圧が心配になった。(そうでなくても高めで薬でコントロールしているのに)年明け3月までは甥っ子たちのW受験で更にストレスが高くなるから本当に心配だ。職場の人には申し訳ないが姉の健康維持のために義兄同様もう辞めてほしいと密かに思っている。

夕方ちょっと早めの夕飯の年越しソバを母と食べる。母が海老の天ぷらが好きなので揚げたてを乗せて暖かいお蕎麦にした。御節用にとった出汁は一年で一番美味しい出汁なのでそれとみりんもたっぷりの甘目のものにすると案の定とても喜んでいた。母直伝の昆布巻き(我が家は鯖芯)も鍋から熱いのを出して食べる。あとで家人とも紅白を見ながら夕飯なのでセーブしたつもりが食べすぎた。ここから2-3日は毎日が食べすぎ注意!!

ラスト

今年最後の母の病院デー。行く途中に年賀状を投函した。午後からすごい風が吹いたが午前中はそれほどでもないなか行ってこれてよかった。帰りにまたラーメンが食べたいというので車椅子で行けるラーメン屋さんを何軒か回ってみたのだけれど火曜日はお休みなのか年末だからか、まだ少し時間が早かったからか全部に振られて結局たまにはカップラーメンを家で食べようかというところに落ち着いた。スーパーはお正月食品であふれていた。蒲鉾とか数の子とかまだピンとこない。仕事は28日まで。後2日か。しかしもうすぐお正月なんて信じられない。

メリークリスマス

大掃除はほぼ終了。冷蔵庫がキレイになったのが嬉しい。後は仕事部屋の本棚をやる予定があったがこれは気が向いたらにしよう。ゴミをベランダに出すときに顔を窓のサンにぶつけて痛い思いをした。転んだり、あちこち痛かったりしてるけど、まさか空間認識能力まで落ちてるとは。。。頬骨の上に1.5cmほどの切り傷ができてしまった。顔を洗うときヒリヒリするし、紫になっていてちと恥ずかしい。^^

写真 2017-12-23 18 14 06

いつもの鶏屋さんにホールチキンがなかったけれど、近所の鶏屋さんに行ったらあったので今年もギリギリで2羽購入できたので、仕込んで焼いた。中にはまた鶏出汁のピラフを詰めて。これ以外にはローストビーフを焼いて(焼いた後ヨーグルトメーカーに65度/1時間で入れてみたらお手頃の牛肉の塊だったのにパサパサせずすごく柔らかくてジューシーなのができて感動!)、それからスモークサーモンとオリーブのサラダ、シャンパン、ケーキなどなどで無事恒例の家クリスマスディナー。

写真 2017-12-24 18 29 23

甥っ子たちにもチキン無事届けられてよかった。

チキンーっ

毎年クリスマスはホールチキンを焼いていたが、今年は鶏屋さんに予約に行くのが遅くなり、今週ようやく行ったら。。。すでに予約で完売だそう。がっくり。いやでももう焼かなくてもいいよということなのか?運よく土曜日にどこかで売っていたら買って焼くことにしよう。家人は楽しみにしていたので伝えたら、じゃあクリスマスは七面鳥にする?とマリーアントワネットか、君は。^^

 

毎朝食べているバナナの黒くなったのでバナナと黒蜜とヨーグルトカップケーキを焼いた。ブサイクだけど焼きたてを朝ごはんに出したら、母大喜び。ほんと甘いものが好きね。今日は冬至でディサービスでは冬至スペシャルメニューランチだそう。おいしいものが食べられるかな?と楽しみにしていた。私の食いしん坊は間違いなく母の遺伝子だな。

写真 2017-12-21 6 58 51

R1

写真 2017-12-14 22 33 45 (1)

以前勤めていた会社のLINEグループで教えてもらったR1ヨーグルト作り、美味しくて家族全員が大満足で500mlでは足りないということになり、ヨーグルトメーカーを買ってしまった。^^ 楽チン。そしてしっかりキレイなヨーグルトができている。感動。今の所ヨーグルトしか作るつもりがないけれど、そのうちヨーグルト生活に飽きて来たら納豆も作ることになるのだろうか。。。イヤだー。

ろうばい

英語の後は姉と産直へ。隣町の産直がリニューアルしたのでこの頃はそちらへ行きたいと姉が言うのでそちらへ向かう。今日も姉は怒っていた。この一年、姉の職場では諸々あり、もう辞めたい!とずっと言っている。でも辞めると他の同僚の迷惑になるしこれから子供達にお金もかかるから。。。ということでぐるぐるしているのだが、今週は更に色々あったそうで、怒りもピークに達し、あの姉が悪口雑言吠える!!タダでさえ血圧が高くて薬を飲んでいる姉の血管が破れちゃうんじゃないかと私はそれが心配である。職場のストレスで持病のあれこれの数値も悪くなっているようだし。何とか心穏やかに暮らして欲しい。

産直に蠟梅が!。良い香。

写真 2017-12-16 13 25 42

 

 

寒い

昨日は午後からすごい風で洗濯物の布団カバーが飛んじゃってるじゃないかと心配したが辛うじてベランダに捕まっていてくれた。フゥ。そして今日は朝から強風、そして寒い。天気予報の通り昨日よりも10度くらい下がる体感。それでも雪国に比べたら随分暖かいのだろうからつくづく雪国には住めないなぁと思う。友人から雪の降る動画が送られて来てムムムと唸るばかりである。綺麗だけれど寒いのだろうなが先にくる。

ご近所のOさんの痛みの原因は帯状疱疹だったそうだ。原因がわかってホッとしたけれど痛みはまだ続いているそう。老化で痩せて免疫力が下がったのかなぁと言うので母の愛用アミノ酸配合ゼリーを届けて、前の晩テレビでレンコンが免疫力をすごくあげてくれるらしいよ?と言うとレンコンはもう硬くて食べられないのよと言う。確かに母ももうレンコンは硬くてとイヤと言ってた。すり下ろしてお味噌汁に入れたりするといいんだってと言うとすりおろすのももう力がなくてと言う。レンコン団子とか食べたいんだけどね。と言うので早速作って届けることにした。団子にしておけばお汁にも入れて食べられるし。ネットで調べたらすり下ろしたものは冷凍もできるそう。今度産直でレンコンを買ったら摩り下ろして冷凍したものを届けることにしよう。

写真 2017-12-10 18 19 06

レンコン団子、エビとレンコンを小さく切ったものを中に入れて蒸した。たくさん作って翌日はレンコン団子お澄ましにした。

 

ラーメンカーの日

写真 2017-12-07 13 07 00

ペースメーカー検査日。本当は今日はデイサービスにラーメンカーが来てラーメンを振舞ってくれる日だったようで母も楽しみにしていたのだが、残念ながら検査日となってしまったのでお休みしなけらばならい。のでお昼はラーメン屋さんへ行くことにした。母が好きなラーメン屋さんは車椅子では入りにくいので、広くてでも美味しいところは?と考えて病院とは全然方向が違うけれどここに。

ペースメーカーの検査はいつもよりも時間がかかった。やはり不整脈がだいぶ出ているとのことでドクターとペースメーカーの会社の人たちが何やらごにょごにょ相談してしながら設定を変えたりしていた。それから来年からどうするかの説明があって脳外科の先生が紹介してくれたK先生のところは医療センターとの連携病院となっているそうでそれならこれまで通り検査前にハガキを送ります。と言う。

ご近所のOさんに電話して様子と御用を訊ねたら、だいぶ痛みが引いて来たよと言うことでよかった。これから更に寒くなるし、年末だし。日一日と良くなりますように。

作品

写真 2017-12-06 18 59 34

友人作。もらって嬉しい!これを作るんだからすごい!いつもながら。^^

母、皮膚科と循環器科のハシゴ。採血の区域に大量のベンチ椅子が追加されていて、めちゃ混みだったけれど、何かの指定検査の日だったのだろうか。うっかりマスクを忘れていたので慌てて売店で購入。診察室前の番号パネルと会計マシンが新しくなり数も増えていた。人手が足りないからカバーできるところはシステムでカバーしようとしているのだろうな。帰りに母のお気に入りの美味しいクリームパンを購入して帰った。

写真 2017-12-05 7 21 47

こちらは母の作品。(と母が言うので)ディサービスで作ったクリスマスリース。わぁ、可愛いねーと喜んだら、そう言ってくれると思った!と嬉しそうであった。

土曜の朝時間

土曜の朝の英語は先生のスカイプの調子がおかしくてキャンセルに。チャットはやり取りできるのにどちらからのコールも届かないと言う現象。翌日どう?と聞いたらアンインストールしてアカウント変えたらできるようになったよとのこと。来週は大丈夫そうだ。

姉と大中寺芋収穫祭へ。産直通いで偶然遭遇した年一度のこのお祭りは私たちのお気に入りでこの数年楽しみにしている。つきたてのお餅や熱々のきのこ汁などが振る舞われる。野菜以外にも地元の奥様たちの大中寺芋料理や韓国料理、牧場の牛乳を使ったアレコレやお花の販売までが並び朝から活気にあふれている。最近は2箇所の産直をはしごして、長ネギはXXさんの、トマトは〇〇さんのなどと買い分けたりしている。産直のあとは朝茶をして今週の甥っ子たち情報を聞くのが私の楽しみである。甥っ子2号はまだどこを受験するのか決まっていない。

元会社の同僚たちの間でブームの牛乳パックでのヨーグルト作りに私も挑戦。R1で。簡単にできるのねぇ。チンして入れて保温すれば一晩でちゃんと固まって感動。普通に美味しい。私はそれほどヨーグルト好きではないので続かないかもしれないけど、家人が毎晩食べている寒天にかけたいと言うので寒天ヨーグルト生活に突入か?

写真 2017-12-03 19 11 09

ファッションショー

写真 2017-11-30 7 45 11

自分で選んだセーターとベスト。可愛い可愛い!(娘バカ)と褒めたらえへへという顔をした。^^ これからはもっと買い物に行く気になるといい。車椅子姿を他の人に見られるのがずっと嫌だったのだけどこのところ吹っ切れたのかもしれないな。ディサービスで100円ショップに連れて行ってもらえてるのでそれで車椅子でお店に行くことに慣れたことが大きいのかもなと思った。感謝。

写真 2017-11-30 7 45 22

後ろも可愛いのだ。猫の足跡。

秋の日

母の脳外科受診とインフルエンザ予防接種デー。ペースメーカー検査のことを脳外科のドクターBに相談してみたら私の話を聞くや否やどこかに電話して、あ、Kくん?あんたのところでペースメーカーの検査やってる?あ、そう?なら来年から私の患者さん一人おねがいするよ。よろしく!だって。Kくんは脳外科のある隣町の心臓外科の先生であった。^^ よかった。とりあえずどこにしようか悩まなくてもOKになった。インフルエンザのワクチンはやはり足りないそうで看護師さんがうちではもう予約の人の分しか用意できてなくてお断りしているくらいです。次入荷するのがいつなのかもわからなくて。。と言っていた。そうなのか。流行らないといいけれど。診察が予想外に早く終わって母が気に入った食パンをまた予約したのだが受取り時間までまだ1時間もあったので、時間潰しもかねて銀杏並木が綺麗だと言う丘へドライブ。ついでなので久しぶりに母の好な丘の上の和食屋さんで昼食を取ることにした。銀杏並木も綺麗で喜んでいたがお店から見える庭の紅葉も綺麗で更に喜んでいた。

写真 2017-11-28 16 24 46

空の青に赤い葉っぱが映えて綺麗ねぇ。とうっとりしていた。食事は限定のお弁当。

写真 2017-11-28 11 23 38

こちらも綺麗でうっとり。暖かい日だったので食後丘の上紅葉が綺麗なところを車椅子を押してぶらぶらしていたら、感じの良いカップルがいて、写真撮りましょうか?と言ってくれたので母とのツーショット写真を撮ってもらえた。(私もお返しに恥ずかしがる2人を撮ってたあげた!初々しいな!)空も木々も綺麗だったせいでテンションが上がったのか、突然母が「洋服を買いに行きたい!」と言うので、嬉しくなって、最寄りのデパートへ行き、母のあっちへこっちへと言う司令のままに車椅子を押して、グリーンのセーターと、茶色の猫の柄のベストを購入。洋服を自分で選ぶのがたいそう楽しかったそうだ。これまで何年も何度も買い物に誘ったけれど、行きたくないと言うばかりだったのに、暖かい秋の日に感謝である。

食べる

ディサービスから帰ってきた母が今日体重測定があって44キロだった!みんなに褒められた!と嬉しそうであった。老人の低栄養に伴うアレコレというのがこの数年の心配だったので母の体重の増加は嬉しい。血液検査で栄養状態はいつもクリアしていたけれど(多分アミノ酸配合ゼリーのおかげで)、30キロ台の時と比べるとずっと見た目が元気そうになっている。

義母から電話があり、ラムチョップなんだけど、そちらでは安く手に入るの?と聞くのでスーパーでは高いけれど隣町の卸団地で塊を見つけてそれだとお手頃なんですよ。と言うとそれを一度食べてみたいと言うので次に買うときに送ることになった。(明日買いに行く予定)うん!本当にラム好きだったのね。義母がいつまでも若々しいのは好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするからに違いない。ラムは私は家人が好きでなければ買うこともないお肉であろう。家人は昨日も、柔らかいし、ウマイなぁと喜んで何本も食べていた。栄養価も高くてダイエットにも良いのだって。それなら母にも食べさせたいくらいだが母は見ただけでイヤと言うだろう。羊とか馬とか聞いたけでヒェーあっちにやってとなる。以前家人が某所からカンガルーとワニの焼き鳥を買ってきたな。私もあれはヒェーと食べられなかった。今後も食べれない。食べたくない。義母はちょっと試してみたいわ。と言うかもしれない^^

写真 2017-11-23 22 17 49

 

オーブンで焼き上げたラムチョップ。私が2本。残りは家人が食べた。