ラスト

今年最後の母の病院デー。行く途中に年賀状を投函した。午後からすごい風が吹いたが午前中はそれほどでもないなか行ってこれてよかった。帰りにまたラーメンが食べたいというので車椅子で行けるラーメン屋さんを何軒か回ってみたのだけれど火曜日はお休みなのか年末だからか、まだ少し時間が早かったからか全部に振られて結局たまにはカップラーメンを家で食べようかというところに落ち着いた。スーパーはお正月食品であふれていた。蒲鉾とか数の子とかまだピンとこない。仕事は28日まで。後2日か。しかしもうすぐお正月なんて信じられない。

メリークリスマス

大掃除はほぼ終了。冷蔵庫がキレイになったのが嬉しい。後は仕事部屋の本棚をやる予定があったがこれは気が向いたらにしよう。ゴミをベランダに出すときに顔を窓のサンにぶつけて痛い思いをした。転んだり、あちこち痛かったりしてるけど、まさか空間認識能力まで落ちてるとは。。。頬骨の上に1.5cmほどの切り傷ができてしまった。顔を洗うときヒリヒリするし、紫になっていてちと恥ずかしい。^^

写真 2017-12-23 18 14 06

いつもの鶏屋さんにホールチキンがなかったけれど、近所の鶏屋さんに行ったらあったので今年もギリギリで2羽購入できたので、仕込んで焼いた。中にはまた鶏出汁のピラフを詰めて。これ以外にはローストビーフを焼いて(焼いた後ヨーグルトメーカーに65度/1時間で入れてみたらお手頃の牛肉の塊だったのにパサパサせずすごく柔らかくてジューシーなのができて感動!)、それからスモークサーモンとオリーブのサラダ、シャンパン、ケーキなどなどで無事恒例の家クリスマスディナー。

写真 2017-12-24 18 29 23

甥っ子たちにもチキン無事届けられてよかった。

Dec 23rd, 2017

今日はこれ以外に老々介護の記事とか猫ロボットのことを話した。いろんな記事を見つけてくれるねぇ。

1)   Japan’s government approved a record military budget on Friday but did not earmark enough extra money to stop a splurge on U.S.-made ballistic missile defense kit from putting a squeeze on funding for an ambitious domestic jet fighter project. The military expenditure is part of a record-high 97.71 trillion yen budget plan for fiscal 2018.

2)   The Japanese government said Friday it will use revenue from an envisaged departure tax only for boosting tourism, amid concern that it would be directed to a wider range of purposes. Japan plans to introduce the departure tax from Jan 7, 2019, requiring each passenger, regardless of nationality, to pay 1,000 yen when they leave the country by air or sea.

Its revenue will be allocated to three areas — creating an environment for pleasant and stress-free journeys, facilitating access to information on the country’s tourist attractions,

3)   The latest price tag for the 2020 Tokyo Olympics has been trimmed slightly, but is still nearly twice the initial estimate even after a major cost-cutting effort.The organizers said Friday that the event will cost a total 1.35 trillion yen ($11.9 billion).

In their release, Tokyo 2020 officials said the U.S. dollar cost would be $12.6 billion. But at the current exchange rate of about 113 yen to the dollar, it is just under $12 billion.

4)   Kobe Steel Ltd, at the center of a data-falsification scandal that has shaken Japan’s manufacturing industry, admitted for the first time that executives were aware of the cheating, and reassigned three senior officials.

Japan’s No. 3 steelmaker, which supplies the manufacturers of cars, planes and trains across the world, has said about 500 customers had received products with falsified specifications, throwing global supply chains into turmoil.

5)    North Korea’s foreign ministry has denied involvement in a massive cyberattack that the United States publicly blamed on the country.

The WannaCry virus infected computers in May around the world, including Japan. A senior White House official said this week that North Korean leader Kim Jong Un’s government was responsible.

6)   The South Korean military says a North Korean soldier fled to the South on Thursday morning by going over the border of the demilitarized zone dividing the 2 countries.

A spokesman of the Joint Chiefs of Staff, Roh Jae-cheon, made the announcement about the defection at a regular news conference later on Thursday.

7)   Members of the US Senate have passed a bill that would deliver the biggest rewrite of the tax code in a generation.

Senate members voted along party lines with 51 supporting the bill and 48 voting against it. The legislation is now just one step away from becoming a reality.

The bill calls for a reduction in the corporate tax rate from 35 percent to 21. It also includes a break for the richest Americans, who’ll get a reduction in individual income tax from nearly 40 percent to 37.

8)   Taiwan’s authorities plan to make all new vehicles there electric by 2040 to fight worsening air pollution.

チキンーっ

毎年クリスマスはホールチキンを焼いていたが、今年は鶏屋さんに予約に行くのが遅くなり、今週ようやく行ったら。。。すでに予約で完売だそう。がっくり。いやでももう焼かなくてもいいよということなのか?運よく土曜日にどこかで売っていたら買って焼くことにしよう。家人は楽しみにしていたので伝えたら、じゃあクリスマスは七面鳥にする?とマリーアントワネットか、君は。^^

 

毎朝食べているバナナの黒くなったのでバナナと黒蜜とヨーグルトカップケーキを焼いた。ブサイクだけど焼きたてを朝ごはんに出したら、母大喜び。ほんと甘いものが好きね。今日は冬至でディサービスでは冬至スペシャルメニューランチだそう。おいしいものが食べられるかな?と楽しみにしていた。私の食いしん坊は間違いなく母の遺伝子だな。

写真 2017-12-21 6 58 51

May the Force be with you…

ということで友人とSTAR WARS へ。前回は子供の頃に見たSTAR WARSのエピソード4しか見たことがなくエピソード7を見に行くというもったいないことをしてしまっていたけれど、今回は映画に合わせてHuluでエピソード1-7一挙配信してくれていたのでそれを事前にコツコツ見ていた上に、職場にSTAR WARSの長年のファンという同僚がいたので色々教えてもらい、前日に前作のエピソード7を見て、準備万端で臨んだので大満足であった^^ 。。。次のエピソード、多分2年後にこれらの内容を覚えているかどうかは怪しいが。見る前に謎が色々分かるかと思っていたが見終わった後違う謎がまた出て来た。スナークだれ?三部作で終わると聞いていたが、四部作になるとか?生きているうちに終わるだろうか。。。。以前はR2D2とかBB8が好きだったが、シリーズを全部見ているとどんどんC3POが好きになるのもいとおかし。

映画を観た後はランチと甘いもの。

写真 2017-12-18 7 37 26

ろうばい

英語の後は姉と産直へ。隣町の産直がリニューアルしたのでこの頃はそちらへ行きたいと姉が言うのでそちらへ向かう。今日も姉は怒っていた。この一年、姉の職場では諸々あり、もう辞めたい!とずっと言っている。でも辞めると他の同僚の迷惑になるしこれから子供達にお金もかかるから。。。ということでぐるぐるしているのだが、今週は更に色々あったそうで、怒りもピークに達し、あの姉が悪口雑言吠える!!タダでさえ血圧が高くて薬を飲んでいる姉の血管が破れちゃうんじゃないかと私はそれが心配である。職場のストレスで持病のあれこれの数値も悪くなっているようだし。何とか心穏やかに暮らして欲しい。

産直に蠟梅が!。良い香。

写真 2017-12-16 13 25 42

 

 

寒い

昨日は午後からすごい風で洗濯物の布団カバーが飛んじゃってるじゃないかと心配したが辛うじてベランダに捕まっていてくれた。フゥ。そして今日は朝から強風、そして寒い。天気予報の通り昨日よりも10度くらい下がる体感。それでも雪国に比べたら随分暖かいのだろうからつくづく雪国には住めないなぁと思う。友人から雪の降る動画が送られて来てムムムと唸るばかりである。綺麗だけれど寒いのだろうなが先にくる。

ご近所のOさんの痛みの原因は帯状疱疹だったそうだ。原因がわかってホッとしたけれど痛みはまだ続いているそう。老化で痩せて免疫力が下がったのかなぁと言うので母の愛用アミノ酸配合ゼリーを届けて、前の晩テレビでレンコンが免疫力をすごくあげてくれるらしいよ?と言うとレンコンはもう硬くて食べられないのよと言う。確かに母ももうレンコンは硬くてとイヤと言ってた。すり下ろしてお味噌汁に入れたりするといいんだってと言うとすりおろすのももう力がなくてと言う。レンコン団子とか食べたいんだけどね。と言うので早速作って届けることにした。団子にしておけばお汁にも入れて食べられるし。ネットで調べたらすり下ろしたものは冷凍もできるそう。今度産直でレンコンを買ったら摩り下ろして冷凍したものを届けることにしよう。

写真 2017-12-10 18 19 06

レンコン団子、エビとレンコンを小さく切ったものを中に入れて蒸した。たくさん作って翌日はレンコン団子お澄ましにした。

 

ラーメンカーの日

写真 2017-12-07 13 07 00

ペースメーカー検査日。本当は今日はデイサービスにラーメンカーが来てラーメンを振舞ってくれる日だったようで母も楽しみにしていたのだが、残念ながら検査日となってしまったのでお休みしなけらばならい。のでお昼はラーメン屋さんへ行くことにした。母が好きなラーメン屋さんは車椅子では入りにくいので、広くてでも美味しいところは?と考えて病院とは全然方向が違うけれどここに。

ペースメーカーの検査はいつもよりも時間がかかった。やはり不整脈がだいぶ出ているとのことでドクターとペースメーカーの会社の人たちが何やらごにょごにょ相談してしながら設定を変えたりしていた。それから来年からどうするかの説明があって脳外科の先生が紹介してくれたK先生のところは医療センターとの連携病院となっているそうでそれならこれまで通り検査前にハガキを送ります。と言う。

ご近所のOさんに電話して様子と御用を訊ねたら、だいぶ痛みが引いて来たよと言うことでよかった。これから更に寒くなるし、年末だし。日一日と良くなりますように。

作品

写真 2017-12-06 18 59 34

友人作。もらって嬉しい!これを作るんだからすごい!いつもながら。^^

母、皮膚科と循環器科のハシゴ。採血の区域に大量のベンチ椅子が追加されていて、めちゃ混みだったけれど、何かの指定検査の日だったのだろうか。うっかりマスクを忘れていたので慌てて売店で購入。診察室前の番号パネルと会計マシンが新しくなり数も増えていた。人手が足りないからカバーできるところはシステムでカバーしようとしているのだろうな。帰りに母のお気に入りの美味しいクリームパンを購入して帰った。

写真 2017-12-05 7 21 47

こちらは母の作品。(と母が言うので)ディサービスで作ったクリスマスリース。わぁ、可愛いねーと喜んだら、そう言ってくれると思った!と嬉しそうであった。

写真 2017-12-05 6 35 08

明け方空を見たらまだスーパームーンが輝いていた。模様もくっきり。得した気分。

土曜の朝時間

土曜の朝の英語は先生のスカイプの調子がおかしくてキャンセルに。チャットはやり取りできるのにどちらからのコールも届かないと言う現象。翌日どう?と聞いたらアンインストールしてアカウント変えたらできるようになったよとのこと。来週は大丈夫そうだ。

姉と大中寺芋収穫祭へ。産直通いで偶然遭遇した年一度のこのお祭りは私たちのお気に入りでこの数年楽しみにしている。つきたてのお餅や熱々のきのこ汁などが振る舞われる。野菜以外にも地元の奥様たちの大中寺芋料理や韓国料理、牧場の牛乳を使ったアレコレやお花の販売までが並び朝から活気にあふれている。最近は2箇所の産直をはしごして、長ネギはXXさんの、トマトは〇〇さんのなどと買い分けたりしている。産直のあとは朝茶をして今週の甥っ子たち情報を聞くのが私の楽しみである。甥っ子2号はまだどこを受験するのか決まっていない。

元会社の同僚たちの間でブームの牛乳パックでのヨーグルト作りに私も挑戦。R1で。簡単にできるのねぇ。チンして入れて保温すれば一晩でちゃんと固まって感動。普通に美味しい。私はそれほどヨーグルト好きではないので続かないかもしれないけど、家人が毎晩食べている寒天にかけたいと言うので寒天ヨーグルト生活に突入か?

写真 2017-12-03 19 11 09

ファッションショー

写真 2017-11-30 7 45 11

自分で選んだセーターとベスト。可愛い可愛い!(娘バカ)と褒めたらえへへという顔をした。^^ これからはもっと買い物に行く気になるといい。車椅子姿を他の人に見られるのがずっと嫌だったのだけどこのところ吹っ切れたのかもしれないな。ディサービスで100円ショップに連れて行ってもらえてるのでそれで車椅子でお店に行くことに慣れたことが大きいのかもなと思った。感謝。

写真 2017-11-30 7 45 22

後ろも可愛いのだ。猫の足跡。

秋の日

母の脳外科受診とインフルエンザ予防接種デー。ペースメーカー検査のことを脳外科のドクターBに相談してみたら私の話を聞くや否やどこかに電話して、あ、Kくん?あんたのところでペースメーカーの検査やってる?あ、そう?なら来年から私の患者さん一人おねがいするよ。よろしく!だって。Kくんは脳外科のある隣町の心臓外科の先生であった。^^ よかった。とりあえずどこにしようか悩まなくてもOKになった。インフルエンザのワクチンはやはり足りないそうで看護師さんがうちではもう予約の人の分しか用意できてなくてお断りしているくらいです。次入荷するのがいつなのかもわからなくて。。と言っていた。そうなのか。流行らないといいけれど。診察が予想外に早く終わって母が気に入った食パンをまた予約したのだが受取り時間までまだ1時間もあったので、時間潰しもかねて銀杏並木が綺麗だと言う丘へドライブ。ついでなので久しぶりに母の好な丘の上の和食屋さんで昼食を取ることにした。銀杏並木も綺麗で喜んでいたがお店から見える庭の紅葉も綺麗で更に喜んでいた。

写真 2017-11-28 16 24 46

空の青に赤い葉っぱが映えて綺麗ねぇ。とうっとりしていた。食事は限定のお弁当。

写真 2017-11-28 11 23 38

こちらも綺麗でうっとり。暖かい日だったので食後丘の上紅葉が綺麗なところを車椅子を押してぶらぶらしていたら、感じの良いカップルがいて、写真撮りましょうか?と言ってくれたので母とのツーショット写真を撮ってもらえた。(私もお返しに恥ずかしがる2人を撮ってたあげた!初々しいな!)空も木々も綺麗だったせいでテンションが上がったのか、突然母が「洋服を買いに行きたい!」と言うので、嬉しくなって、最寄りのデパートへ行き、母のあっちへこっちへと言う司令のままに車椅子を押して、グリーンのセーターと、茶色の猫の柄のベストを購入。洋服を自分で選ぶのがたいそう楽しかったそうだ。これまで何年も何度も買い物に誘ったけれど、行きたくないと言うばかりだったのに、暖かい秋の日に感謝である。

朝イチ

大泉さんに会えるなんていいなぁ。。。とまた思ったよ。^^

 

 

写真 2017-11-26 14 08 33

頂き物のりんごを使ってケーキを焼いたので、仲良しのご近所さんにも差し入れ。坐骨神経痛からの痛みがなかなかよくならず、おじさんまでしょんぼりとしてきた。もうかれこれ一月になるのだろうか。食卓のオマケに加えてもらう煮物等を持ってチョコチョコ様子を見に行くが一向に痛みが収まらないとおばさんが嘆く。ついに先週はどうしても行かねばならないところがあって外出(!とても外出できる風情ではないのだが)したら、案の定その場所であまりの痛みで気を失い救急車で病院へ運ばれたんだそうだ(涙)。気がついたら救急車の中にいてびっくりしたよ。とおばさんは笑ったが、気を失うほどの痛み。。。想像するだけで辛い。

 

食べる

ディサービスから帰ってきた母が今日体重測定があって44キロだった!みんなに褒められた!と嬉しそうであった。老人の低栄養に伴うアレコレというのがこの数年の心配だったので母の体重の増加は嬉しい。血液検査で栄養状態はいつもクリアしていたけれど(多分アミノ酸配合ゼリーのおかげで)、30キロ台の時と比べるとずっと見た目が元気そうになっている。

義母から電話があり、ラムチョップなんだけど、そちらでは安く手に入るの?と聞くのでスーパーでは高いけれど隣町の卸団地で塊を見つけてそれだとお手頃なんですよ。と言うとそれを一度食べてみたいと言うので次に買うときに送ることになった。(明日買いに行く予定)うん!本当にラム好きだったのね。義母がいつまでも若々しいのは好奇心旺盛で新しいことにチャレンジするからに違いない。ラムは私は家人が好きでなければ買うこともないお肉であろう。家人は昨日も、柔らかいし、ウマイなぁと喜んで何本も食べていた。栄養価も高くてダイエットにも良いのだって。それなら母にも食べさせたいくらいだが母は見ただけでイヤと言うだろう。羊とか馬とか聞いたけでヒェーあっちにやってとなる。以前家人が某所からカンガルーとワニの焼き鳥を買ってきたな。私もあれはヒェーと食べられなかった。今後も食べれない。食べたくない。義母はちょっと試してみたいわ。と言うかもしれない^^

写真 2017-11-23 22 17 49

 

オーブンで焼き上げたラムチョップ。私が2本。残りは家人が食べた。

ラムチョップ

絶好調だと思っていた母の見当識が今週突如悪くなり母凹む。昨日まで(さっきまで?)わかってたことが何故かわからなくなる不安。寒暖や天気や気圧なのかな。しゃっきりしていた態度も激変して怒りやすくなったり泣き出したり。つられて私も凹まない様にしなければ。今週から年末に向けて病院デーが多くなる。何事もなくお正月まで頑張れますように。

高校の同窓会があって参加した友人達からこんなんだったよーと楽しかった気分がわかるメッセージが届きああ良かったなぁと安心。この機会を利用して30年ぶりくらいに一緒に泊まって修学旅行の様だったとか^^いいね!本番も良い会になりますように。

家人の誕生日で義母から電話があり、誕生日なのに今年は「肉」を送れない。ごめんね。という。今年は義母も親戚たちも家業がドタバタしていて全然時間がないとのこと。とんでもない。こちらこそ毎年私たち2人の誕生日を気にかけてくれて、それだけで嬉しい限りだと伝える。お肉は送ってないけど今日はあの子に何か美味しいものを食べさせてあげてね。と義母が言うので(!)今日は彼の好きなラムチョップをもう下拵え(スパイスやハーブガーリックオイルに漬けただけだけど)してあるのでそれを焼く予定なんです。と言うと「え?ラムチョップ?」と義母の声が弾む。私もラムチョップが大好きなのよ。まぁあの子もそうなの?と嬉しそう。母の愛。ラムチョップ、グッジョブ!^^

F6FCECCF-B7C8-4979-A245-A75C0CBF4321

不安と感謝

医療センターからペースメーカの定期チェックのお知らせが届いたのだが、ハガキではなくて初封書…。嫌な予感がして開いたら案の定人員不足のために来年度からは医療センターではできなくなったから他の医療機関で受けてくださいとのことだった。数年前脳外科も(多分内紛で同派閥の医療スタッフが全員やめてしまうと言う事件)同じようなことがあったから今度はそれが心臓外科で起きたのかな。。。と推測中。ペースメーカのチェックをやってくれるクリニックを調べても近隣で一個しかヒットしない。そこに殺到しちゃって混みそうだけど、大丈夫だろうか。。。。不安だなぁ、とりあえず来月の心臓外科の受診の時に聞いてみなければ。そして心臓血管外科の受診も同じところにしなければいけないのかな。。うーん。今の心臓血管外科の主治医は優しくて説明も丁寧で母も気に入っていたので残念だ。

昨夜は家人が小中時代の友人達数人と飲み会。と思ったら夜中、私の高校時代の友人が車で送ってくれて帰って来た(汗)ぎゃー。ごめん。Aちゃん。家人の友人は私の高校時代の友人Aちゃんと結婚していて飲み会の後流れでAちゃん宅で飲み直したそうで、みんなベロベロに酔ってて、最後Aちゃんが全員を家まで送り届けたそう。ヒエェ。そんな夜中までお宅にお邪魔してることも申し訳ないのに、隣町から次の隣町まで車で回って送ったそう。翌日お詫びとお礼の連絡をしたら、みんなを送って回ったことをご主人酔ってて全く記憶にないから、怒ったふりをして今日掃除を手伝わせてやったよ!黙って従ってた(笑)と。やるね。^^ 楽しかったーとうちの家人はご機嫌で帰って来たよと伝えたらそれなら良かった。ぜひまた来てねと伝えてね。だそう。感謝。

切ない

高校時代の友人のお義母さんの訃報。先週の頭のことだったそう。夏に介護のことを聞かれて、ただあったほうが良いかも?のものを教えたことがあっただけだけど、義理堅く彼女はあの時はありがとうね。と訃報を知らせてくれた。この頃友人の親御さんが亡くなるお知らせが多いのはそういう年齢になっているからなんだろうけれどやはり寂しい気持ちになる。母との暮らしはあとどのくらいだろうか。。。時々もしやこれが最後のXXかもとベクトル違いの一期一会のような気持ちになったりもするが、ともかくその日までなるべく母に優しくありたい。<=なかなか思うようにはならないが。

母がご近所のOさんに電話していた。手元電話、活躍しているので良かった。ちゃんと自分で昔使っていた自分の電話帳を見て電話している(びっくり)。私に来て欲しいと言っているよ。というのでお宅に伺うとやはりまだ腰や足を痛がって横になっていた。ちょうどネットで購入した坐骨神経痛に効くかもしれないシールが届いたので足に貼らせてもらった。毎晩母の足に皮膚科の薬を塗っているのだけど母の足も小さいが、その足に比べてOさんの足のさらに小さく細いことよ。子供騙しのようなものかもしれないが、痛いのは辛いから少しでも効くと良いが。ベッドから起き上がるときも痛みを我慢している風で大変そうであった。台所にこんにゃくと油揚げがあるんだけど、料理できないからダメになっちゃうからこれら持って行って(それで来て欲しいということか!)というのでありがたくいただいて、それとうちにある材料で煮物を3種類ほど作って持って行った。そのくらいしかできることがない。

よさこい

今年も甥っ子2号の中学が参加して、甥っ子も受験生なのに有志の仲間と参加したので姉と応援に行ってきた。友達と楽しそうにじゃれたり笑いながらテレながら鳴子を鳴らして踊っていた。今年はお天気に恵まれていたので観る側も暖かくて良かった。甥っ子の学校参加チームはアイドルグループの追っかけオタクと化している私たちのようなPTAがたくさんいていつも周りが応援で賑わっていたが、やっぱり色とりどりの衣装で踊りがキレキレの本当の練習を積んで参加しているチームは素敵であった。若い美男美女ばかりのチームもあって見た目も隅々まで美しかった。甥っ子達もこれでよさこい卒業。毎年追っかけていたので寂しいなぁ。来年からは甥っ子達の二人とも出てないから観に行かないかもしれないな。。。。

 

ご近所の仲良しのOさんの奥様から電話があって、おうちに行くと、ギックリ腰になってそのあと、つまづいて転んで、そのあと坐骨神経痛になり、続けてあちこち痛くなり歩行困難になってしまって、、、という。寝込んでいた。転んで顔を打ったそうで、顔のあちこちが紫になってしまって痛々しい。(涙)夜トイレに行くときに怖いんだよ、どうしよう、心が鬱々して誰かに話を聞いて欲しくてと言う。私と話して少しスッキリしたと言うが、そんなことはないだろう。。。。体が痛くて思い通りに動かないのは不安で仕方ないだろうな。とりあえずご飯の支度もできそうにないようだったので、お夕飯に煮物を二品ほど差し入れしたが、、。息子さんと旦那様も一緒だから安心だけど。。。いやでも心配だ。せめて痛いのがなくなるといいのだが。

大掃除へ。。と吉田のうどん

暖かすぎるのか、今年もまだ大掃除の神様が降りて来ないので、とりあえず大掃除グッズを買って気分を盛り上げている。と姉に言ったらイヤな顔をされた。それから、世の中には大掃除なんてやらない人がたくさんいるんだよ。と職場の人たちの話をしてくれて、大掃除をやる必要性がないことを熱意を持ってアピールしてくれるが、そういうお家は普段の掃除が行き届いていて必要がないのを私は知っている。姉のお家も必要ない。いつも、いつでも綺麗だから。我が家は大掃除くらいしかしっかりやらないと。。。なので、今年も地道にやる予定である。こうして書いていれば、そして家の所々に配置した掃除グッズを見ればいずれ私もエイヤーと始めるだろう。

木曜日に家人と秘密のケンミンショーを見ていたら「吉田のうどん」がフューチャーされていた。硬くてすいとんやほうとうのような食感のうどんで以前二度くらい食べたことがあるが、私はそもそも粉物はなんでも好きなので吉田のうどんも美味しいと思っている。「あーまた食べたくなったよ。」と家人に言うと、「うんうん、だよね。ね?今、家にはないの?」とニヤニヤと言うので「ん?流石に吉田のうどんはストックしてないよ?」と答えたら、「ふーん」とまたニヤニヤする。「何?それは今うどんを打ってくれ!と言うアプローチ?」と訊くと「でも家ではあんなコシのうどん作れないでしょ?」と言うので「うん、できない」と素直に認めると、なんだか嬉しそう。そしておもむろにスクッと立って居間のテーブルの下から何やら取り出し、「はい!これ。吉田のうどん買ってきた!」と市販の吉田のうどんセットを渡された。新聞でケンミンショーが吉田のうどんと知って「吉田のうどんを見ながら吉田のうどんを食べよう!と思って」わざわざ買いに行ったらしい。そして私を驚かせようとテーブルの下に隠したらしい。そうか。。。。あの、その情熱を違うことに向けてもいいよ。(笑)  まぁ、久しぶりに食べた硬くてしっかりした吉田のうどんは美味しかったよ。ありがとう。夫よ。とりあえず。^^

 

晴れた

写真 2017-11-09 8 56 46

良かった。洗濯物が乾くのが嬉しい。利尿剤の影響と私の工夫がまだ足りないのだろうけれどなかなかこの問題は解決しないなぁ。まぁパジャマとバスタオルとシーツのみなのだからお天気の日にガンガン洗うべし。今日は富士山もたくさんの雪。いよいよ冬かな。

写真は会社のベランダから。

ごちそうさま!

全国グルメ博に行った友人がお土産を届けてくれた。豚まん&ちまき嬉しい!!夕飯前にまだほのかに暖かい豚まんをつい我慢できず食べてしまったほど。^^ 久しぶりの551はやぱり美味しいな。以前は我が街のデパートもこうしたイベントがあったのに、デパートがなくなったのと共に開催されてなくて、中華街フェアとか北海道フェアとか懐かしい。イベントだけでもどこかがやってくれないだろうか。

発掘

写真 2017-11-06 7 24 03

High Sierra のマイナーアップデート中にPCがフリーズとか、ネット回線がすぐ切れでページ遷移もおぼつかないとかが続く今日この頃でげんなりしていたので、ルータを買いに行って取り替え。ああ安定したwifi環境は気持ちいい!もっと早く交換すればいいのに、だけど、自分のことだと面倒なお年頃。しかしそうして半年ほどだましだまし使っていたけれど、ついに我慢にも限度がある!と言う状態になってようやく交換となった。ついでに古いPCの外付けバックアップ用ハードディスクも整理しようと繋いだら、あら〜こんな画像と動画が埋まっていたのねと発掘して(2002年あたりからの)、甥っ子たちが赤ちゃんの時とか竜の動画とか、姉が来たのでこんなのあったよーと見せたら喜んでくれた。こんなに撮ってたの?甥っ子ストーカーだからね。^^

写真は甥っ子2号が生まれたてで姉が実家にいた時、1号と二人で浜に散歩に行った時の。懐かしい。1号は3才か。あっと言うまの15年よ。

お子様ランチ

写真 2017-11-03 15 19 09

友人と以前から気になっていたハンバーグ屋さんへ。選んだのは大人のお子様ランチ。色々食べたいお年頃。お店はあっという間に満席になった。人気店だなぁ。ハンバーグ美味しかったから納得。

月と虹

十三夜、後の名月、見てる?と友人からメッセージが来て、おお!今夜だったか!とベランダに行き空を見たら綺麗な月だった。十五夜の時もそうして教えてもらって見たのだっけ。今年はどちらも晴天で良いお月見になった。

写真 2017-11-02 8 05 03

 

昨日は会社で午後からランチBBQ。会社には室内からガラスドアの出入り口で行き来出来るそこそこ広めの屋上ベランダがあり、そこで皆仕事中の喫煙や昼休み日光浴?や休憩したりしている。富士山、神社、箱根山脈などなどなかなかのパノラマビューである。(海は見えないけど)

写真 2017-11-02 9 09 17

昨日は私の席から富士山もくっきりのこんな良いお天気だったけど、反対側の空は灰色で雨の心配しながらも屋上ベランダで肉や野菜を焼いてみんなでワイワイ食べていたら、あ!虹!と同僚が言うので見ると灰色の空の方に虹が見えた。

写真 2017-11-02 15 03 42

虹、久しぶりに見た気がする^^

Great!

母の脳外科デー。先月の血液検査の結果、少し貧血はあるが問題なし!あなた痩せてるのに栄養状態OKだね!コレステロールも中性脂肪値も血糖値も肝臓の値も大丈夫!うん!

Great!

と書いてくれた。Great!ですか?とドクタに言うと、うんGreat!、だけどPerfect!じゃなからね。(笑)だって。。。まだ上があったか。CTの結果も新たな変化はなくてOKとのこと。「あなた、8年前にここに来た時よりもずっと元気そうに見えるよ。」と言ってもらっていた。帰りに母のリクエストでまたもや「さわやか」へ。前回行った時に隣の席の人が食べていたカレーが美味しそうだったから食べたい!と言うのでオーダーしたのだが、カレーは母にはスパイシー過ぎたらしい。結局セットのハンバーグばかり食べていた。私はついにさわやかハンバーガーを食べてみた。

写真 2017-10-31 13 04 23

 

近くの大学前の銀杏並木が紅葉しているかなと回り道をしてみたらまだ黄色になり始めだったが良い感じになっていて、すごく綺麗!こんなところがあったんだねぇ、今度のデイサービスでみんなに教えてあげなくちゃ♪と喜んでいた。良かった。そして、あ、夕飯には茶碗蒸しが食べたいな。という。黄色がインスパイアしたか。。。笑)

少し前に話題になった食パンも電話予約出来るようになったと知ってようやく買えた。(以前は並ばないと買えないと聞いていたので)美ネージュ食パンと比べられることが多いけど、全然違うテイストだった。Great!!!どちらも美味しいのでどちらも好き。このパンは翌日もまだ柔らかくて焼かなくても美味しいそうなので明日も楽しみだ。

 

写真 2017-10-31 12 30 05

修理に

出してあった車が戻って来た。どこが凹んでたのか忘れてしまうくらい綺麗になっていて嬉しい。直して良かった。大事にしてやっぱり後5年くらい乗ろうと思う。まだ5万キロだし。代車は古いmoveでおもちゃを運転しているみたいでそれはそれで面白いなぁと思いながら乗っていたが自分の車に戻ったらこの安心感すごい。ほんと良い車だと思う。家人はこの車を運転すると色々(文句を)言うが私にはちょうどいい感じなのだ。

友人と所用のメッセージのやり取りをしていて、突然実は。。。とお母様の訃報を知らされる。今月頭のことだったそう。ご家族で食事中に倒れられて、、友人は仕事中でご家族から連絡がきて慌てて帰ったが間に合わなかったんだそう。この間会って話した時にはお母様はお元気だと聞いていたので、本当に突然だったのだろう。もうそういう年齢だからいつ何時その日が来てもおかしくないのだなぁと思い、友人は自分は間に合わなかったが家族と一緒のときで良かったよ。それだけは。と言っていた。切ない。

義母から電話があり、先日家人と私が登った山にある義父が寄贈したお地蔵さんのことが頭から離れないのよと言う。義父が寄贈した名前入りの碑というものが他にも数カ所あるらしいが、それらよりもその地蔵さんがどうも気になるし、すっかりその存在を忘れていたので何十年も見ていないので今度山から降りたらお参りしたいから連れて行って欲しいとのこと。景色が綺麗なので母も連れて行きたいくらいだが車椅子の移動設備はできてなかったから無理か(どこに行ってもそこはチェックしてしまう^^)。それからまた義母が今年でいよいよ山を降りようかしらと言う。そうして冬以外も義兄一家と暮らしてくれたら安心だけど、住み慣れたお友達もたくさんいる場所を離れるのはなかなか。。なのだろう。去年もそう言ってたが春には結局また山に戻って行った。私よりも義兄夫婦がヤキモキしているだろう。何もできないが、私はお地蔵さんを一緒に見に行く調整くらいはしたい。

写真 2017-10-05 15 39 57 (2)

 

お山の上の百体地蔵さん。

この写真を義母に送ったらすごく喜んで実物にお参りしたいとなった。子供を連れているのが義父が寄贈したものだと義母も覚えていた。この山で義父も家人もよく遊んでいたそうだ。(ロープウェイを使わずに登ってたとか!?)

竜ちゃん

の慰霊祭へ。大雨だったので今年は初めてお寺の本堂での慰霊祭となった。小雨ぐらいだと外の慰霊塔のところで行われていたが。竜の最後のお世話にも後悔がある。もうちょっと色々できたのではないかなぁと今また思える。寝たきりニャンコ生活半年は辛かったろうな。。。

写真 2017-10-29 7 56 22

 

 

今朝はまた台風一過で晴れ。朝から洗濯機を3回している。干すぞーっ!!!

さんまカレンダー

おなじみ、「あのお話が・・」とディサービスのスタッフの人が言う。こ、今度はなんですか?と聞くと、実は今日は来月のカレンダー作りをしてもらおうと思ったのですが、先月のカレンダーをまだもらっていないとたいそう怒られていて。。。大変申し訳ございませんでした。。。とのことであった。母よ。。汗)

確かにそのカレンダーのことは聞いていた。さんまを作ったから今度のカレンダーはさんまカレンダーだよ。へぇ楽しみだね。楽しみにしててね。なんて話を確かにした。しかし、それからだいぶ経ちそういえばもう10月も終わるがカレンダーもらってなかったか。。。。それなのに、11月のカレンダーを作ることになって腹がたったのだろう。11月は栗にする?菊にする?と聞かれたから、さんまのカレンダーをもらえないなら作らない!!と言ってやった!。。。そうだ。(汗)。。。。もう10月が終わるのに本当に申し訳ありませんでした。手違いでお渡しするのを忘れていて。。。と、謝罪のスタッフがちゃんと持って来てくれた。^^ 人手不足で起きていることだろうなと私は同情するが、母はずっといつだろういつもらえるのだろうと思っていたらしい。でも悪いと思って言わずに我慢していたんだよ。でも11月のカレンダーを作れと言われて我慢できなかった。と。家人に話すとそりゃーお義母さんが正しい。そうやってちゃんと主張して正解だね!とのことである。^^

ともかく、そんなさんまカレンダーはもうちょっとで10月が終わるが我が家のダイニングに無事収まった。アルミホイルで作られたさんま。なかなかいい。気に入っている。このさんまカレンダーいいねぇ。と母に言うと「そうでしょー。だから早く欲しかったのにー!!」なるほど。納得。

写真 2017-10-27 8 17 28 (1)

ドラフト

友人の旦那様の教え子ちゃんたちがまた今年もドラフトにかかっているそうである。旦那様も友人もドラフト会議の日は毎年ドキドキしているそうだ。なので昨夜も今からドラフト始まるー(ドキドキ)とLINEのメッセージが入った。そして教え子ちゃんが指名されて某球団に無事決まったそうだ。私は野球はよくわからないけれど(社会人野球のチアガールをやって彼女の旦那様を東京ドームで応援していた時代もあるのに^^)しかし自分の教え子が何人もプロ野球で活躍しているのは嬉しいだろうなぁ。怪我や失敗しやしないかとドキドキもしそうだが。