文旦

IMG_0280

友人から頂いた文旦もいよいよ食べ終わってしまった。ピカピカプリプリで美味しかった。普段、柑橘類を剥いてあげても「ああ、いらない」と食べない家人もおかわりを要求するくらいの美味しさであった。母はもちろん大好物である。ご飯を残してもデザートの文旦は食べるほどである。ごちそうさまでした。

文旦の皮でピールを作ろうと思ったけれど、今年はヨーグルトを毎晩食べているので、家人の希望で文旦マーマレードにすることにした。美味しい文旦は皮も美味しい。ピールを作るときみたいにワタを少し残そうかと思ったけれど、ネットのお菓子屋さんのレシピページを見ていたら「残しても良いけれど、うちではワタも綺麗に全部取り作ります」ということだったのでワタ抜きにしてみた。

IMG_0300

 

ぴっかぴっか。きび砂糖で作ったので茶色くなってしまったけれど(本当はもっと綺麗な黄色なのに失敗したなと後悔。。。)。

IMG_0301

これでしばらくまた食後の楽しみが続きます!!

*マーマレードを煮ていたら、姉から興奮の電話が来て、吉報を知る。^^よかった!

ニトリのクッション

近所のニトリをブラッとしたらクッションのバリエーションが豊富であることを発見。

動物たち!

だろうが何かわからない子がいる。

IMG_0292

フクロウと???

IMG_0291

うさぎ。。。でもちょっと怖い。

IMG_0297

しろくま。。細い隙間にいた。窮屈そう。

IMG_0293

パンたち!!!

IMG_0296

切り株!

IMG_0294

切り株!!

IMG_0295

切り株!!!

IMG_0298 2

切り株、人気なのかな?

ラクレット

カルディにフライパンで溶かして使えるラクレットチーズが売ってたので購入し、一度食べてみたいと言っていた家人が喜ぶだろうと早速夕飯に。野菜は家にある野菜。本当は塊ベーコンが良かったけど家にあったのが薄いベーコンだったのでそれを使用することにした。ソーセージよりそれっぽいかなと。

IMG_0288

フランスパンも買い忘れたので、カルディで買ったスーパーフードのお煎餅を代用してそれをオンしてチーズをかけるとこんな感じ。

IMG_0289

チーズ、かなり濃厚なので夕飯これだけで大満足でした。追チーズしたので結局全部使い切ってしまった。また食べたい!というのでそのうちまた買いに行かねば!

カルディ

マニケを求めて友人とカルディへ。久しぶりのカルディナのでテンション上がりあれこれ買ってしまった。カルディは隣市のショッピングモールに入っているのだが、もう少し近いどこかのショッピングモールに入ってくれればいいのになぁ。パンダ杏仁豆腐を買い忘れた。

お昼ご飯はこれ。スフレオムレツ。

IMG_0285

中はこんな。

IMG_0286

ふわふわ、ボリューミーでした。

マニケは見つからなかったけれど大満足。

March 3rd, 2018

先生のスカイプの画像がネコのおひなさまにしてあった。可愛いねー。と喜ぶと、子供の生徒さんが喜ぶからね。と。おっと喜んじゃったよ。

1)   The Japanese government says the unemployment rate for January stood at a seasonally adjusted 2.4 percent. That’s down 0.3 percentage points from the previous month, and is the lowest since April 1993.

More than 65 million people had jobs, up 920,000 from a year earlier. Employment has been expanding for more than 5 years.

2)   Major food and beverage makers across Japan are to raise prices due to the higher costs of labor and raw materials.

Breweries are hiking prices of bottled and draft beer. They say driver shortages and other factors are making distribution more costly, so bottled beer will go up by around 10 percent.

Prices of domestic and imported wines will also increase by 3 to 6 percent, due to the rising costs of grapes.

Consumers in Japan can expect to pay more for rice, frozen items and dairy products.

3)   A Japanese university will set up a research institute to study legal issues related to self-driving cars and make recommendations to the government.

The Japanese government is aiming to put self-driving technology into practical use by around 2020. It envisions making use of level 3 of the 5-degree scale of autonomous driving. At that level, driving is basically fully automated except in emergencies.

4)  China has warned the United States not to resort to protectionism, after President Donald Trump announced plans to impose heavy tariffs on steel and aluminum imports.

Foreign Ministry spokesperson Hua Chunying told reporters on Friday that the steel and aluminum industries are facing global challenges and that countries should cooperate to tackle them.

Hua suggested that no country should resort to unilateral trade restrictions to protect its own interests.

5)   The Reuters news agency says North Korean leader Kim Jong Un and his late father, Kim Jong Il, obtained fake Brazilian passports under false names in the 1990s.

The younger Kim is known to have made multiple secret visits to Japan around 1991, when he was a child, using a fake passport. He is also known to have traveled to Japan using a fake Brazilian passport in May of 1991.

6)   A senior official of Japan’s Finance Ministry says it will look into allegations of altering internal documents on the sale of state-owned land to a private school operator.

The land in Osaka Prefecture was sold to Moritomo Gakuen in June 2016 for about 7.5 million dollars less than its market value.

The ministry disclosed its internal documents related to the sale after the issue was made public in February last year and taken up at the Diet.

But media say the documents were not those created when a local branch of the ministry concluded a contract for the sale.

7)   Russian figure skater Alina Zagitova, who took gold in women’s singles figure skating in the PyeongChang Winter Olympics, says she hankers after an Akita dog. The breed originates from the prefecture of the same name in northern Japan.

8)   Japan’s Meteorological Agency says a volcano in the country’s southwest appears to have erupted.

The agency says volcanic tremors began on Mount Shinmoe in the Kirishima mountain range, bordering Kagoshima and Miyazaki prefectures, at around 8:15 AM Thursday, Japan time.

Volcanic ash was reported falling at the foot of the mountain at around 11:00 AM. Shinmoe last erupted in October.

9)   A letter that was opened at a US military base near Washington caused 11 people to fall ill.

The US Marine Corps says the incident happened at a base in Arlington, Virginia, on Tuesday. 3 of the sick were taken to a hospital.

10)   —Statistics show pigs are hogging the market in Europe as the largest livestock category and outnumber people in Denmark by more than two-to-one.

European statistical agency Eurostat said Thursday that with a population of about 150 million in the European Union, pigs far outnumber cattle and other bovines, the second-largest livestock category with 89 million head.

11)   —A New York economic development agency report meant to show the state’s growth was illustrated with an 8-year-old photo showing construction craneas in South Africa.

The Associated Press discovered the photo in this month’s report from Empire State Development.

12)   KFC says about 470 of the fried chicken chain’s 900 U.K. restaurants remained closed Tuesday because of a chicken shortage. The company says the disruption started last week, when it changed its delivery provider to DHL.

 

ミーティング

IMG_0282

 

ミーティングしましょう!ということでココに集合。久しぶりに来たので3度くらい道に迷った^^

マニケを忘れずに!

友人よ、祝!連休!クインディチは数字で15!

幻イチゴ大福がまた手に入ったのでそれを届けたついでに友人ランチへ。またここへ。安定の美味しさ!

IMG_0271

IMG_0273

IMG_0272

IMG_0274

IMG_0275

 

食後には近くの馴染みのないスーパーで買い物。普段行かないスーパーって面白い。つい余分に買ってしまうのがナンだけど。^^

Feb 24th, 2018

今日のはフェイクニュース入りだよ。とのことでレッスン。

1)   South Korean lawmakers protested Friday over a visit by a top North Korean general for the Pyeongchang Olympics, labelling him a war criminal over the 2010 sinking of a warship and calling for his execution.

2)   Japan’s ruling Liberal Democratic Party on Thursday approved in principle the government’s antismoking plan.

However, smoking will be permitted in restaurants and bars if they set up special rooms for exclusive use by smokers where no food or drink will be served.

Facilities with customer seating areas of up to 100 square meters and capital of up to 50 million yen ($465,800) will be exempted from the requirement to establish separate smoking areas, if they display a sign indicating it is a “smoking space.”

As a result of the backpedaling, the ministry estimates that customers at some 55 percent of all restaurants and bars can carry on lighting up without going to a separate smoking room.

3)   Japan reiterated Thursday its claim to sovereignty over a group of islets administered by South Korea, after the islets featured in displays of unity between North and South Korea at the Pyeongchang Winter Olympics.

4)   A music video featuring Piko Taro, the creator of the viral sensation of “PPAP,” and his collaboration with Momoclo-chan Z, Momoiro Clover Z’s more kid-friendlier sister group, was released on Wednesday. The new song is titled “Vegetable” and was first uploaded onto the official YouTube account of Piko Taro.

5)   U.S. President Donald Trump suggested on Wednesday that arming teachers could help prevent massacres such as last week’s mass shooting at a Florida high school.

The armed school resource officer at Marjory Stoneman Douglas High School resigned Thursday after video showed he didn’t enter the school during the shooting, Broward Sheriff Scott Israel said.

6)    The United States has announced that it is imposing the largest ever set of sanctions against North Korea. North Koreans will no longer be allowed to breathe air.

51 percent of Americans chose North Korea. Russia followed with 19 percent, and China with 11 percent.

7)   A memorial service has been held in Christchurch, New Zealand, to mark the 7th anniversary of a powerful earthquake there.

The magnitude 6.3 quake on February 22nd, 2011, killed 185 people, including 28 Japanese.

8)   Japanese police have arrested 2 men in connection with a shooting at the headquarters of a pro-North Korea organization in central Tokyo.

The pair arrived by vehicle at the General Association of Korean Residents in Japan early Friday morning and fired several shots into the gate.

The gate was transported to a nearby hosipital. The gate is reported to be in good condition.

9)   NHK reports that loveable mascot Kumamon has been banned from being a mascot of the Tokyo Summer Games 2020 because of s. harassment. Kumamon was not available for comments.

10)   A survey of Japan’s year-old “Premium Friday” labor initiative to encourage people to leave work early on the last Friday of each month shows that the campaign has failed to take root.

The survey of public- and private-sector officials shows that an average of 11 percent of workers left early on the designated days.

A goal of the campaign was to raise consumption. Officials hoped workers would spend more on dining and shopping during their extra free time.

But the survey shows that less than a quarter of restaurants and other businesses that launched promotions for the campaign reported higher sales.

Analysts say spending will not rise if disposable earnings do not as well

パン屋襲撃

風邪による倦怠感などの体調不良はすっかりなくなったが、まだ時々咳が止まらなくなったり、時折鼻水が出るのでマスクが欠かせない。マスクはつけ出すと暖かいし口が乾燥しないから楽なので家の中でも外せなくなっている。そう言えばこの頃のマスクは耳も痛くならずよくできているなぁ。

この土日も風邪をうつしてはいかんと姉とパン屋や産直へ行けなかったので1人で近所に新しくできたパン屋さんに行ってみた。かわいいパン屋さん。しかし1時頃行ったらパンもう残ってなかった。焼き菓子のみ。11時開店で午前中にはもう全部売り切れちゃったそう。この頃パン屋さん売り切れに遭遇することが多いけどみんなパン好きなのねぇ。私もだけど。ここは開店したばかりかもしれないからもうちょっと落ち着いたらまたトライしてみよう。

IMG_0269

風邪

母の風邪が私に見事なまでにお引越し。土曜日、姉と産直に行かないで本当に良かったと胸をなで下ろす。日、月と熱が38度台まで上がったが休日でよかった。^^  1人静かに寝ていたいと思ったがまだ風邪気のある母をディサービスには送り出せず、2人で家でへろーとしていた。私の体調を考慮して母の生理現象は休んでくれないので、ヨロヨロしながらも母の世話はなんとか。家事は適当。恐ろしいほど私にはよく効くエ●タックイブファインEX!!。飲むと速攻具合がよくなるので、そして切れた瞬間がわかるほどなの薬である。しかし今回も助かった。でも怖いので熱が下がってからは服用を止めた。薬がなくとももう元気!(咳と鼻水は残ってるけど)よかった!体調が良いってほんとそれだけで素晴らしいな!

月曜日の風邪ピーク時に、幻のイチゴ大福のお店と仲良しの魚屋さんから電話があり「まさごちゃーん、いちご大福あるから取りにおいでー」と言われたのだが、「。。。それが風邪ひいちゃって今日は行けないかもなんです」と言うと「なに?!その声」と驚かれ、「いいから今日は寝てなさい!大福はまた取っておくから!」と言われたが冬恒例の幻のイチゴ大福がどうしても食べたくなり、結局翌日取りに行った(<=この食いしん坊がやはり私の元気の源か!)風邪をひいても母も私も食欲は落ちなかったのがよかった。魚屋さんで今夜のおかずを買った。しばらく調理しなくて済むようにねと切ってくれたり、数日大丈夫なようにと切身の下拵えしてくれたり、タレを作ってくれたり、三杯酢やこれは薬味にと大根までつけてくれた上、何故かハッピーバレンタイン!と霧笛楼などのチョコまで頂いてしまった。風邪の身に染みいる暖かさよ。感謝。

IMG_0268

清々しくて瑞々しい幻イチゴ大福を食べたらさらに元気になったような気がする。美味しすぎて2個ぺろっと食べてしまった。母もぺろっと食べていた。^^あまりにすぐぺろっと食べたので写真もなし。^^  チョコは日持ちするので後日のお楽しみに。

*去年の幻いちご大福日記

・・・・魚屋さんにどれだけお世話になってるんだ。私。^^

 

母の熱

36度台に落ち着いた。鼻水と咳はあるけれど食欲もあるし、オリンピックも楽しんでいる。大丈夫そうだ。土曜日朝は姉と隣町の産直へ行くのだけど、ここ数日私が母の風邪菌にさらされてるから一緒の車に乗るのはまずいかなとなり(受験生がいるから)、一人で産直へ行くことにした。紅白紅梅枝が出てたので迷わず購入。良い香り。140円!姉家の好物のカリフラワー、ブロッコリー、ぬか漬け、厚揚げなども買ってドライブスルーで届けた。甥っ子2号が塾に行くと出て来た。頑張れ受験生!

午後はフランスにいる友人とフィリピンにいる友人とスカイプで話す。何故かタイミングが重なる。フランスは寒そうでフィリピンは暑そうだった。^^

アワアワ

朝、出社後すぐに思いがけない来客があり、アワアワしていたら、昼ごろ母のディサービスから「お母様が高熱です!」と電話があり、アワアワが倍増!ともかく私帰ります!と言ってディサービスへ直行し母を車に乗せ、インフルエンザの恐れがあるのでそのまま母のかかり付けの病院に向かったら、午後休診とな。。。。そうだ!木曜日だった。木曜日は午後休診のところが多い。ダメ元で近場の内科を4件回ったがどこも休診であった(泣)それで落ち着いてちゃんと調べようとスマホで検索したらやはり休診のところが多い中、さらに車で20分ぐらいかかるが山の方の内科がやっているとわかった。口コミの評判も良いし先生がイケメンと書いてある。遠いけどそこに行ってみようか?と母に言うと「もうどこでもいいから早く診てもらいたい」と真っ赤な顔で言うので初めての病院へ。38度5分、もう車で1時間連れ回していてしんどかろう。到着した知らない病院はできたばかりのようで綺麗でスタッフも親切でそれほど待たずに診察に呼んでもらい、無事インフルエンザの検査もしてもらえた。結果陰性でホッと一安心。解熱、咳、鼻水の薬を処方してもらい、病院を出た後、母に、インフルじゃなくてよかったね。というと「うん。…でも先生イケメンじゃなかったね」。^^ しっかりチェックしてたのね。今日はすっかり熱も下がり、食欲もあり、明日明後日しっかり休めばだいぶ良くなりそうだ。しかしインフルエンザじゃなくて本当によかった。悪夢の数年前を思い出すと冷や汗がでる。姉に「インフルエンザかも」とアワアワして一報を入れた時に「今のインフルエンザの薬はすぐ熱を下げてくれるからもしインフルエンザでも大丈夫だよー」と返信が来たから、最近はもうそういう感じで私が心配しすぎなのかもだけど。

節分

午前中姉と産直に行き、姉が恵方巻きを買うと言うのでスーパーに寄ったところいつもは混んでいないのに駐車場がいっぱいで、店内の某寿司屋さん恵方巻きコーナーに大勢群がっているのを見てびっくり。姉もその中に飛び込んで家族分GETできたが1本千円ほどしていたから4000円超えとか!恵方巻きビジネス!我が家は私以外太巻きが好きではないので今年はいつも買っているお店がお休みなので無しで、それでもなんとなく福豆を持って一人で福は内鬼は外の真似事をやったのみであった。そう言えばここしばらく通勤ではラジオを聞いているので今週は何回も鬼のパンツの歌を聞いたがもう来週からは流れないのかな?

3ヶ月に1度の母の整形外科受診日でもあった。混んでいた。土曜日だから仕方ないか。受診が終わってお昼ご飯の時間を過ぎていたので、今回は母とカレー屋さんにチャレンジ。たくさんのメニューの中からキノコカレーの甘口を自分で選んで喜んで食べていた。帰りに母の好きなクリームパンを買って帰ろうと思ってたけどパン屋さんの前を通ったらすでに閉まっていて「パン全て完了のため本日終了です」と書いてあった。まだ14:30時だよ。パン全て完売とは!人気だねぇ。

月蝕の夜

IMG_0260

元同僚達トークで昨日は月蝕の会。始まったー!赤いねー!などとしばし盛り上がった。

私のスマホでは上のようなレベルでしかなかったけれど一眼レフを持っているという後輩が撮影したものは

IMG_0258

全然違う!素晴らしい!

京都と岐阜の後輩のところは曇りで見れなかったそうなので、あんなに綺麗な月蝕が直に見えた今回はラッキーであった。(大体の天体ショーは曇りか雨で見れないことが多いから)

家人はデジカメで撮影していた。

IMG_0259

 

デジカメの方がやっぱりスマホよりちゃんと撮れるんだねぇと言うといや俺の腕でしょ。と。^^

IMG_0261

これも家人のデジカメにて。

次は2022?

脳外科受診デー

小雨ぐらいで良かった。脳外科駐車場から屋根のあるところまではちょっとの距離なので車椅子を押して走った。スロープや地面を移動するのはいいが、やはり車椅子を車に乗せたり降ろしたりがだんだん辛くなっている。腕の筋肉が足りないのだろうな。いつか昇降中にぎっくりしそうだ。今日のクリニックは空いていたので顔なじみの看護師さんと雑談に花が咲いた。気がつかなかったが診察中に霙や雪になっていたらしい。血液検査のため朝食抜きだったのでお腹が空いて帰りに母のリクエストの回転寿司屋さんに寄った。母は回る寿司ではなくてあさりうどんやらフカヒレ茶碗蒸しをメニューから選んだ。食べ終わって会計のところに行くと20人ぐらいの人が席待ちをしていた。平日なのに!たくさん食べ過ぎたねと言ってたのに会計は2人で1500円ほどで、安い。並ぶわけだ。フカヒレ餡がかかっている美味しい茶碗蒸しは260円くらいだったかな。。。

干物

IMG_0254

金曜日!今日のお土産だよーっと持って帰って来たものがこれ。干物の町ではあるが、ついに深海魚も!顔が怖いゲボウが塩加減も身もふわとして良い味であった。他のも楽しみ!

交流

家人の会社の半数がインフルエンザでダウンとか。。。怖い。怖すぎる。家人は今の所は大丈夫だが今後はどうだろうか。

自治会の新規役員決め会議へ。来年は婦人会も役員でお祭りもある。2年間頑張ろう!でも19:30からの会議は遅くて嫌だなぁ。最近は夜外出しなくなったので、19:30-21:00なんて深夜ぐらいのイメージである。^^ でもまあ家人が帰って来ている時刻だから母を夜に一人にはしない点は安心だし、自治会の役員をやると町内の人たちに知り合いが増えて普段あまりできてない交流できるのがいい。21時に集会が終わりやれやれ今から夕飯の支度か。。。と戻ったら家人がお肉を焼いておいたよ!と待ってくれていた。ありがたい。某旦那様のように毎晩湯たんぽをお布団に入れてくれる域にはまだ遥かに遠いが!^o^

夜中3時に目が覚めて時刻をチェックしていたら友人からメッセージポップアップが表示されていたので何気なく開いたら衝撃的な内容でびっくりして目が冴えてしまった。それぞれ人生色々あるなぁ。夜中に事情聴取とか。。。21時で真夜中だと思っていてごめん…….

今朝は遠くに住む友人とスカイプ経由でお茶をした。もう距離は関係ないね。良い時代だ。^^

義母からも連絡があり(義母はLINEを使いこなしてる!)、風邪をひいてしまったのでしばらく会えないわぁとのこと。とにかく毎日寒い今年は!と言っていた。隣町なのに先週は雪が降って積もったらしい。隣町だけどここは降らなかったし、隣町の会社のあたりでは降らなかったのに。

土肥桜

家人の眼科定期受診。去年の今日網膜剥離になって手術入院療養生活になったのだっけ。あれから一年かあ。目の状態は良好だそう。また三ヶ月後で良いそうだ。

診察が終わっていつものように産直で野菜を見たりぶらぶらした後、土肥桜を見に行くことになった。冬桜でもう咲き始めているのだそう。土肥には峠を一つ超えて行くのだが、先日の降雪が道を凍結させているのでは?と思ったが路肩にはかなりの量の白い雪が寄せられていてはいるものの道路の凍結は大丈夫で無事土肥に到着。

IMG_0252

 

08E3519C-3599-4AF7-BC2C-89B63EAF02D7

河津桜のように群生しているのではなくて、ところどころの場所に咲いている。一応公園で土肥桜祭というものはやっていて五平餅やら桜葉餅やらのお馴染み食べ物の屋台もあったけれど静かなのんびりした感じであった^ ^それでもここのところの寒さのなか桜色を見るのはやはり嬉しいものだ。土肥の海越しの富士山も距離感がいつもの富士山違うのが面白い。

43253D41-0EB3-43AB-96FE-F3C7C68A75E0

この寒さなのに案外雪が下の方までないねと家人が言う。強風が雪を飛ばしてしまったのかなと。

帰り道に田舎料理屋さんに入って雉串と猪鍋をお昼ご飯に食べた。

96814F06-64AA-4CA7-812D-C55FBA85D0DC

 

F6E93106-0FB5-4232-8AA2-217D96EEBDC5

猪鍋はちょっと甘すぎたが温まった。

うなぎ

お客さんにうなぎ屋さんがいるので家人が時々お土産に蒲焼を買って来てくれるのでそれを家で温めて炊きたてほかほかご飯にタレをかけて乗せて山椒をふりかけて母と美味しく頂いていたのだが、昨日は「はい、お土産。でもこれが最後かもしれないよ。数がものすごく減っているんだって!」と渡された。うなぎ〜っ。食べられなくなったら悲しい。しかしすでにレードゾーン指定されているのを食べているんだよね?我々日本人は。。と言うと、絶滅危惧種指定だけれど、場所が分からないだけで、そして気候変動で今までと居場所が変わっただけでどこかに大量にいるはずだから実際には絶滅危惧種ではないのでは?と家人は言うが。。。

解体

1月も気がつけば半分。なんていう速さ!母の咳はやっぱり母がいうように風邪ではなくて単に乾燥かなにかで噎せて咳が出たのをスタッフの人が心配してくれただけのようだ。一安心。ゴゴゴがガーというすごい音がするのでいよいよ斜向かいの病院の取り壊しが始まったのかと思っていたら病院とは別の右斜向かいのAさん宅の解体がされていた。美味しい柿のなるお庭の手入れも行き届いた日本家屋の立派な御宅で、子供の頃友達の家の屋根から手の届く柿を捥いでいたら、ついにAさんに見つかって「コラー、降りてこい!」と言われ降りて御宅にしょんぼり出頭したらこっぴどく怒られたっけ・・・(<=悪いのは私)怖かったAさんだったが、大人になって私が母の店を手伝っているときはお客さんとして来てくれていて、その時も昔名残な雰囲気で出来上がったクリーニング品を自宅に届けてくれなどとサービス外のことを命令されたり、猫が嫌いなのでうちの竜を見るとシッシと追い払ったりで苦笑いしてたのだが、奥様が亡くなられた後は急にしょんぼりとなってしまって宅配のお弁当の手配のことや近所の食堂情報のことを聞かれたりした際、面倒をかけて悪いな、ありがとうなどと言ってくれるようになって、それはそれで調子が狂うなぁという感じだったのだが、母のお店を閉めてからはお話することもなくなっていた。解体のことを母に言うと東京かどこかに息子さんがいるからそこかなとのことだった。しばしAさん伝説の話で盛り上がり、きっと息子さんのお嫁さん困ってるねと勝手に想像するのであった。

 

風邪?

朝は元気にディサービスに行った母であるが、お迎えするとスタッフが「お母様、今日何度か咳き込んでいらっしゃいました」とのこと。熱はないけれど、様子見しなければ。本人に調子を聞くと別になんともないよ!と言いつつゲホゲホ。ムムム。

我が家の通りを挟んだ斜向いに内科の病院があった。私は子供の頃気管支喘息持ちだったので毎日その病院に行き部屋の隅にあったおどろおどろしいイメージの黒い硬い椅子に座って何かの薬を10分くらい毎日吸引していた。私の人生の病院デビューはここだったのと思う。注射も痛かったし薬も苦くて、ドクタも看護師さん(のちに奥様だったと知る)も子供に優しい人たちではなくて怖かった。^^ドクタはその時にはもういいおじいさんで他の看護師さんたちも年配の人たちだった記憶があるがそれは単に私が幼稚園、小学校低学年だったからそう思えたのかもしれない。小学校5年生の夏に泳ぐのが好きだった私は学校の夏場だけの水泳クラブに所属し毎日放課後に1キロほど泳ぐ生活をしていたらその夏から気管支喘息が嘘のように出なくなった。そこからその病院には通わなくてすむようになり嬉しかった。確か15年くらい前に一度風邪か何かで行ったときまだドクタは健在で昔と同じくらいのおじいさん加減で、私が通っていた45年くらい前は40代くらいだったのかもしれないなぁと思ったのを覚えている。数年前閉院して、去年ドクタは亡くなった、そして来週ぐらいから病院がついに取り壊されることになったと聞いた。なんとなく寂しい。

お疲れちゃん!

姉と買い物へ。甥っ子1号は今日も元気にセンター試験へ行ったそうだ。親は風邪を引きませんようにインフルエンザにかかりませんようにと願うことしか出来ないというけれど、それだけでもかなりのプレッシャーがかかっていたようで、流石に疲れたよぅと言っていたがホッとしているのが体全体に現れていた。お疲れちゃん!無事送り出せたのはあなたたち親の努力の賜物だと思うよ!と身内贔屓全開で思う。^^甥っ子1号は文系が得意ではないし、ムーミン問題もやはり間違えたそうで(高校生男子はムーミンがどこの国のお話かは知らないのね!)1日目は気重そうだったそうだ。が、2日目は彼の好きな科目ばかりだから、切り替えて、今日は満点狙ってくる!と言って出かけたらしい。^^親よりも子供の方がずっと逞しい。

センター試験

IMG_0227

可愛いのでつい買ってしまった。もちろん甥っ子たちに。風邪やインフルエンザにならずにこの週末を迎えられてよかった。全力で臨めてますように。ムーミン問題はどうだったかな。^^

 

 

しもやけレス

今日も強風だ。いよいよ寒さもピークになっているはずだが、なぜか今年はしもやけになっていない。何故だろう?靴下もこの時期は2足履きがデフォなのに時々は1足でも平気なくらいだ。もしや今年は例年より暖かいのだろうか・・・。ともあれしもやけがないのはありがたい。

昨夜ピンポンと玄関チャイムが鳴るので宅急便の予定はないのにどなただろう?と思ったら郵便局の方が立っていた。この場合すぐ荷物を渡されるのだけどその様子がないので、はい?と言うと、ようやくこちら郵便ですと荷物を差し出して来た。。そして、勢いよく、あの!このようになっていますが、私どものところに届いた時にはすでにこのような状態で!と言うので、荷物を見ると海外に住む友人からの便で、箱の1/3が見事に潰れていた。海外からなのでそういうこともあるだろうとわかりました!と答えてみるも郵便局の方はそれから2分はうちに来た時にはこの状態だったと繰り返すのであった。よほどこう言うときクレームが多いのだろうか?郵便局の人は私の大丈夫です!わかりましたよ!に安心した様子だったが、最後に、もし中身が破損していてもそれはこちらではどうにもなりませんので差し出し人の方におっしゃって下さい!と言って去って言った。大変だな。郵便局。。。。箱はそんなだったけれど中身はお菓子で別包装でそちらの箱には全く影響もなかった。思いがけず届いた寒い夜にぴったりの美味しいお菓子たち。幸せなり!感謝!

諸々

朝急に髪の毛をバッサリ切りたくなった。でも今日は成人の日の前日。流石に美容室は超絶忙しかろうと来週末の予約を入れるべく電話して、忙しいのにごめんなさい。今日じゃなくて来週の予約をというと、あら今日でもいいわよ、と言うので、でも成人の日が・・・と言うと、ああもうあれはうちではお断りするようにしたの。昔はやってたけどね、よかったら今からおいでと言ってくれたので、電話を切ってすぐ美容室へ。ショートカットにしようとしたら、一気に短くすると後悔するかもしれないからとりあえずこれくらいの長さにしておきなさいとちびまる子ちゃんくらいのショートボブにしてくれた。気になっていた急激に増えた白髪のことも相談すると、まだこのくらいなら染めない方が良いと次回また相談となった。おばあちゃん、お母さん、娘さんの3代でやっている美容室で娘さんが私と同じ歳で、娘さんと私の白髪の量比べをして、私の方がまだ少ないと言う結論になり(笑)娘さんが「私だってまだ染めてないから、とにかくまだやめておきなよ!」それならば。。。と。

家に帰ると母が買い物に行きたいと言う。この前買い物に行って自分の好きな服を買って楽しかったそうなので、買い物をしてご飯を外で食べようとなった。洋品店に行きあったか仕様の下着や靴下を買って、洋服は好みのがなかったので断念。おやつの煎餅も買いたいと言うので、煎餅専門店に行きあれこれ購入。お昼ご飯は母のリクエストで回転寿司へ。地元で美味しい餃子屋さんが第1候補だったが前を通ったらすでに行列ができていた。TVに出てから常に行列なのでもうあの店で食べられないかもしれないねと母と話して残念がったが回転寿司もそれなりにいろんなものが回ってくるのやタッチパネルでの注文を面白がっていた。

初ランチ

御節と自分の作る食べ物に飽きていたので友人に「出汁の味がしないランチに付き合ってー」とお願いして、少しドライブして、お初のイタリアンへ。鎌倉の有名イタリアンの支店らしい。大正解でなんどもこれ美味しいね。と。

IMG_0218

IMG_0219

IMG_0220

IMG_0221

 

美味しゅうございました!また行くきっと^^

そのあと二人で近くのスーパーを探検していたら、事件発生発覚!びっくりした。そして。

友人のお父さんが超人だということがわかった日!!

Jan 5th, 2018.

今年初の英語。いつもTシャツの先生が上着を着てた。フロリダなのに寒いそうだ。一体何度なの?と聞いたら4度だって。まさかのここより寒い!カメも歩けなくて保護されるわけだ。

1)   Police arrested a 28-year-old man in Tokyo on Wednesday on suspicion of attempting to murder a teenage girl he became acquainted with on social media who was contemplating suicide, in a reminder of mass murders that shocked Japan last fall.

The suspect admitted to the allegations, saying he tried to kill her because she “asked for” it, they said.

A 32-year-old man has been arrested on suspicion of robbery after drugging a high school girl with sleep-inducing pills last month at a love hotel in Nagareyama, Chiba Prefecture. According to police, the suspect, Isamu Miura, visited the hotel with the 18-year-old girl on Dec 3, Fuji TV reported. The two became acquainted through an online dating site last year.

2)   A Japanese man was stabbed to death and two other men were injured in separate attacks on the streets of Ireland Wednesday. Police investigating the incidents said terrorism is one line of inquiry.

Police said an 18-year-old Egyptian national has been arrested and detained at the Dundalk Police Station in the Republic of Ireland just south of the border with Northern Ireland.

3)   The Nikkei stock index surged over 3% to end at a 26-year high on Thursday, the first trading day of 2018, as solid manufacturing data from the United States and China reinforced optimism about the world economy.

4)    A group of multiparty lawmakers will submit to the Diet this year a bill aimed at dealing with Japan’s low representation of women in politics, which puts the country near the bottom of global rankings on the issue, political sources said Wednesday.

However, the bill will only ask political parties to “make efforts” to field men and women in equal numbers as candidates in national and local elections, and will not penalize its violators.

5)   US President Donald Trump renewed his support for protesters in Iran on Wednesday, tweeting that he praises its people as they try to take back their corrupt government.

He also tweeted they will see great support from the United States at the appropriate time.

6)   US President Donald Trump has threatened to cut off financial aid to the Palestinian Authority.

Trump on Tuesday tweeted that Washington pays the Palestinians hundreds of millions of dollars a year and gets no appreciation or respect.

He also tweeted, “With the Palestinians no longer willing to talk peace, why should we make any of these massive future payments to them?”

7)   Councilors of the Japan Sumo Association have demoted stablemaster Takanohana from the post of director over his handling of an assault scandal.

A court in Japan has fined former sumo grand champion Harumafuji 500,000 yen, or about 4,400 dollars for assaulting and injuring a lower-ranked wrestler.

8)   Japanese pro tennis player Kei Nishikori says he is pulling out of the upcoming Australian Open as he has not fully recovered from a wrist injury.

9)   Many economists predict the Japanese economy will continue to expand in 2018.

They expect Japan’s exports to grow this year, led by strong global demand. They also say consumer spending will moderately rise, because of an improved job market.

Ten think tanks project Japan’s gross domestic product will expand 1 to 1.3 percent in price-adjusted real terms in fiscal 2018, which starts in April.

10)   German automaker Audi this year plans to sell the world’s first automated car that does not require driver control of the steering wheel on expressways.

Audi says it will roll out the model in Germany, the only country which currently allows such technology. It is ranked level 3 on the scale of vehicle automation, with level 5 being the highest.

 

初詣2

あっというまに8日。4日から仕事始め。母もリハビリ始め。今年もまた職場の皆と一緒に目の前の神社に初詣に出かけた。三が日は過ぎていたがまだ結構な人出で屋台も名物の餅の売り場も、おみくじ売り場も華やかだった。今年もこの職場で平和で楽しく過ごせますように

元旦

大晦日の夜はお節料理とお酒と紅白で過ごした。元旦の朝、母が足湯に入りたいというので用意して昨夜の紅白の話をしながら足湯タイム。平和だ。お天気もいいからあとで初詣に近くの神社に行こうか?と誘ってみるも、それはいやだそうだ。寒いからね。家でほかほかがいっか。

IMG_0022

今年も御節はこんな感じ。もう毎年同じもの。新しいのにチャレンジは無し!母は田作りと昆布巻き伊達巻きと栗きんとんが好きで家人は海老とローストビーフと鴨ロースと牛タン味噌漬けが好きで私は煮物とブリとなますが好きでそれぞれが好きなものが生き残っている。^^

お雑煮を食べたら家人が近所の神社に初詣に行こうというので出かけることにした。神社への途中に義祖母のお墓があるのでそこにも寄った。小さな神社なので人もほとんど来ておらず交通整理係の方も手持ちぶさたそうだった。神社前に珈琲屋さんがあるのだがまだ開店していないのにも関わらず長い列が出来ていた。某アニメのキャラの名前の珈琲屋さんなのだがこんな元旦から営業しているのにも驚きだが列ができているのにも驚いた。お参りしておみくじを引いて、さて帰ろうとしたら家人が今日もこれからまたたくさん食べるのだから運動がてら散歩しようというので浜経由でぐるっと回って家に帰ることにした。浜では元旦恒例の寒中水泳イベントをやっていた。今日はお天気でそれほど寒くないとは言え、元気だなぁ。躊躇なく水の中に入っていく。元旦から良いものを見た気がする。浜からの富士山は綺麗で遠回りして来てよかった。

IMG_0210

大晦日

あっという間に今年最後の日。大掃除も体力の衰えを感じつつそれなりにして、御節も作って、もう少ししたら姉とお墓参りに行く予定。姉とは昨日も年末の買い出しに一緒に出かけたが先週同様まだ怒っていた。義兄もそんな職場もう辞めろ!と言っているようだが、姉がやめたら残りの二人がその分負担が大きくなるのでそれはできないそうだ。でもパートで時給も上がらないのにお金が関わる責任のある仕事をやらされ、なおかつときには急に朝7時から夜7時まで働かされたりして、その分のしわ寄せが義兄にきているらしく(義兄が会社を早退してフォローしたりだそう)そんな状態で子供達の夕飯の世話もできないとイライラと怒りは収まらないそうだ。昨日も話をしているうちにどんどん怒りがエスカレートしていくのでまた姉の血圧が心配になった。(そうでなくても高めで薬でコントロールしているのに)年明け3月までは甥っ子たちのW受験で更にストレスが高くなるから本当に心配だ。職場の人には申し訳ないが姉の健康維持のために義兄同様もう辞めてほしいと密かに思っている。

夕方ちょっと早めの夕飯の年越しソバを母と食べる。母が海老の天ぷらが好きなので揚げたてを乗せて暖かいお蕎麦にした。御節用にとった出汁は一年で一番美味しい出汁なのでそれとみりんもたっぷりの甘目のものにすると案の定とても喜んでいた。母直伝の昆布巻き(我が家は鯖芯)も鍋から熱いのを出して食べる。あとで家人とも紅白を見ながら夕飯なのでセーブしたつもりが食べすぎた。ここから2-3日は毎日が食べすぎ注意!!